NEWS一覧

GameGaz Daily 2023.11.16

●X(旧ツイッター)で、AbkarinoMHM氏がPS5 Slimを分解して脱着可能なBDドライブと基板の写真を公表していました。コントローラーと思われるチップにはSIEの文字が刻印されています。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v2.4.9をリリースしていました。ファームウェア検出の改善などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がTopMenu.rco、Notification.rco、Settings.PkgInstaller.rcoのrcoファイルを編集することができるWindows向けユーティリティCXMLDecompilerRCO 1.0.4をリリースしていました。ログインマネージャー追加が変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v6.1.1をリリースしていました。2Dビューをオフにする設定をテーマ設定に追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.4.4をリリースしていました。PS1 Packer圧縮ファイル復元機能の実装などが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.23.2をリリースしていました。picoflyを使ったユニットでベイロードが動作しない不具合の修正などが変更点です。

●GBATempで、Imancol氏がNintendo Switch Online(現状はNintendo64のみ)の起動タイトルの確認やグラフィック設定などをAndroidスマートフォンからリモート管理することができるユーティリティNSO Managerをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimental_scuffed_launch_dataXenia Canary 9606015_canary_experimental_scuffed_launch_dataをリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.11.15

●GitHubで、andy-man氏がPS5のNORダンプデータの操作を行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS5 Wee Tools v0.1.5をリリースしていました。PS5 Slimモデルのサポートなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.1.9をリリースしていました。2000シリーズ(PS5 Slim)のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.0.6をリリースしていました。.NET 8.0へのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.1 – Revision 4をリリースしていました。特殊文字を含むゲームインストール時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 633をリリースしていました。PCへのHTTPを使ったスクリーンショット転送に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.9.2をリリースしていました。Android14が起動しているデバイスでスタートアップ時にクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.11.14

●exputerで、ソニーがゲームのストリーミングプレイ時に特定のポイントからゲームをリプレイする特許を取得したことを伝えていました。チャプター分けされているビデオで見たいパートを再生するようなイメージでゲームがプレイできるようです。
SONY Patent

●GitHubで、jeroendev-one氏(nomadic20000氏)がPS5の/system_data/priv/mmsからUSBデバイスにデータベースをバックアップすることができるペイロードPS5 Backup payload(ps5-db-backup)をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Markus00095氏がセガサターンのゲームをPS4とPS5で起動できるようFPKGファイルへ変換するSaturn2PS4に関してエラーを修正したためセガサターンゲームがすべてPS5で動作するようになったと報告していました。

●X(旧ツイッター)で、iVRy氏が開発中のPS VR2のドライバーについてAMD限定だがWindowsでPSVR2を動作させる技術的課題をクリアしたのでSteamVRドライバーリリースの準備をしていると報告していました。使用するにはUSBドングルが必要で、年内はそのドングルを100個生産する予定です。Patreonの定期支援者限定だそうです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1699835781をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v2.0.0をリリースしていました。開発プロジェクトをHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDSへ移行したことなどが変更点です。

●任天堂が、11月15日(水)20時に、Nintendo Switchで遊べるインディーゲームを紹介する「Indie World 2023.11.15」を公開すると発表していました。
https://twitter.com/indieworldjp/status/1724064583537570248

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry Latest Preview Buildを更新していました。ハードドライブ0x76パーティションサポートのアップデート及び修正が変更点です。

●X(旧ツイッター)で、Twisted氏がPC向けのPS4非公式リモートプレイアプリケーションREPL4Y PCでXboxのストリーミングの不具合を修正したことを公表していました。

●Juan Carlos氏が、Windows/macOS/Linux向けのZx Spectrum、Amstrad CPC、MSX-1、SG-1000、Sega Master SystemエミュレータRetroVM(Retro Virtual Machine) v2.1.11をリリースしていました。Windowsのフルスクリーンでウィンドウが閉じない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalを更新していました。object_type_ptrへのポインタアサイン復元が変更点です。

●Xbox-Sceneで、Kekule-OXC氏が初代XboxのCPUをアップグレードするためのインターポーザ基板を製造するためのガーバーデータと部品構成リストを含んだXbox-CPU-Interposerをリリースしたことを伝えていました。GPLライセンスでGitHubにて公開されています。