●GoNintendoで、任天堂の子会社であるRetro StudiosがWii Uのゲームエンジンを開発していると伝えていました。
「NEWS」一覧
ゲーム最新情報 2012年9月25日のニュース
●Google Codeで、Crediar氏がWiiでのUSB/SDカードからの起動をサポートしたゲームキューブのバックアップローダーDIOS MIOS v2.3をリリースしていました。FSTモードでのNMMセーブファイルフォルダ作成の不具合の修正などが変更点です。
●Wii-infoで、Tueidj氏が.gciフォーマットのゲームキューブセーブデータを変換することでSDカードをメモリーカードに見せかけることができるNo More Memoryで使用できる形式にするためのユーティリティgci2nmm v0.1bをリリースしたことを伝えていました。
●RealModSceneで、TeamFSDがXbox 360 HomebrewのためのダッシュボードFreestyle Dash 3をリリースしていました。ただし、今回TeamFSDはFreestyle 3と呼んでいます。Kinectと統合し操作もKinectでできるようになるそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=xy6BqXDOMcE
●ツイッターで、The Z氏がPSPFilerをモンハンVHBLで動作するよう改良したPSPFiler 6.6 for PS Vita HBL r160をリリースしていました。ただし終了時の動作がおかしいそうです。
Weird… The Filer6.6 for Vita HBL r160 was working fine at one tester, but now it has this exit bug again… Could it be a bug within HBL?
— TheZett (@The_Zett) September 25, 2012
●ファミ通.comで、任天堂がニンテンドー3DS LLの新色”ブルー×ブラック”を2012年10月11日に発売することを公式サイトで公表したことを伝えていました。価格は他のカラーと同じ18,900円です。2012年9月27日には、ピンク×ホワイトも発売されるためカラフルなバリエーションになります。
●マイクロソフトが、『The Elder Scrolls V : Skyrim』と『Forza Motorsport 4 Essentials Edition』の人気2タイトルとXbox LIVE1ヶ月 ゴールド メンバーシップ、Hulu1ヶ月無料トライアルコードが同梱されたお買い得版Xbox 360 250GB バリューパック』を2012年10月4日から19,800 円で発売することを発表していました。ゲーム分だけでも軽く1万円オーバー(The Elder Scrolls V : Skyrimが6,500円程度、『Forza Motorsport 4
』も5,500円程度)であり、かつ4GB版ではないXbox 360ですのでかなりお買い得感満載です。特に販売数限定でもなさそうなので、年末商戦に向けた実質値下げの色が濃そうです。
●Google Codeで、crediar氏がWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML(Dios Mios Lite) v2.3をリリースしていました。DIOS MIOS v2.3と同等になっています。
ゲーム最新情報 2012年9月24日のニュース
●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.27をリリースしていました。バイナリーフォーマットの.ps3 keyを編集/ベリファイ/作成することができるPS3 Keys 1.0、ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコードエディターPS3 Cheats Editor 2.1.0.1、PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 1.6.0.2が追加/更新されています。
●Wii-infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 4.0.2 (rev432)をリリースしたことを伝えていました。IOSリロード後にUSB HDDがきちんとフックできないバグの修正や使用できるメモリー容量の増加などが変更点です。
●PSP CustomFirmwareで、jonathanduboucau氏がPSPのUMDをダンプすることができるユーティリティUMD Dumper Ultimate Editionをリリースしたことを伝えていました。メニュー表示の変更や、事前にメモリースティックの容量計算をしてダンプして保存可能かを判断したりできるようになったそうです。
●PS3NEWSで、中国のRed Power Teamが要求ファームウェア4.21のPS3タイトル『Dead or Alive 5』をmultiMANがインストールされているCFWなPS3で起動しているっぽい動画が公開したことを伝えていました。4.21CFWの文字が見えますが、FAKE?
httpv://www.youtube.com/watch?v=cuwHN6UbU6A
●GameSpotで、SCEAのハードウェアマーケティング部門トップのJohn Koller氏がインタビューの中でソニーは少なくとも2015年までは現行のPS3のサポートを継続すると語ったことを伝えていました。