mamosuke一覧

GameGaz Daily 2021.11.22

●GitHubで、BetterWayElectroni(BwE)氏がPS4でコントローラーを認識しないなどが発生した場合Wi-Fi/Bluetoothモジュールを検証し修復することができるWindows向けユーティリティBwE PS4 WiFi-BT Patcher 1.3.8をリリースしていました。WiFi/BlueTooth検証の改良などが変更点です。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 1.8.2をリリースしていました。WiFi/BlueToothモジュールの検証や分類の改良などが変更点です。

●ツイッターで、sleirsgoevy氏がPCからPS4へPKGファイルをリモートでインストールすることができるWindows向けユーティリティsenderをアップデートしてリリースしていました。パッケージインストーラーを修正したそうです。

●PSX-Placeで、PS3Xploit Teamのbguerville氏がPS3のブラウザで実行するPS3向けのツールサイトPS3 ToolsetにxRegistry.sysエディタ機能を追加してテストを実施していることを公表していました。年内公開予定だそうです。
PS3 Toolset xRegistry.sys editor

●GitHubで、 Ibrahim778氏がVitaのクイックメニューに独自のウィジェットを追加するための開発者向けライブラリQuickMenuReborn V2.0をリリースしていました。ウィジェットで音が鳴るようにしたことや、テキストを公式ライクにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.3をリリースしていました。HDDのオンスクリーンインストールでOPL検出に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.5.7をリリースしていました。2.3.6.464/ 2.3.5.458/ 2.3.4.443のGameMaker Studio 2 Runtimeを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアAtmosphereが持つスイッチメニューから実行できるカスタムリブート/シャットダウン機能(Reboot to Payload)でペイロードを読み込むペイロードランチャーPayload Launcher 3.0.2をリリースしていました。Atmosphere 1.2.3以降で動作しなくなっていたため再コンパイルし直したそうです。

●GitHubで、berichan氏がNintendo SwitchをWi-Fi接続を介してリモートコントロールしたりゲームのメモリデータへの読み書きを行うことができるシステムモジュールsys-botbase v2.0をリリースしていました。peekMultiなどのコマンドを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 343をリリースしていました。Zstandard (Zstd)アルゴリズムでの復元の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.5.1をリリースしていました。データベースが保存されないことがある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.25fEdiZon-SE 3.8.25gをリリースしていました。Jump backにdmp0を使うことでポインタサーチでダンプファイルを上書きしないようにしてボタン入れ替えをできるようにしたこと(3.8.25f)やGDB有効時dmnt(CheatVM)をシステムモジュールとしてロードするようにしたこと(3.8.25g)などが変更点です。

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 0.97-aをリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.2.0.2で変更された歩行速度のオフセットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.6.15をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.2.0.2に対応したことが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 21.11.21をリリースしていました。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のセーブデータでPCのローカルタイムの時刻を表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v2.1.0をリリースしていました。Unicodeのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、blzla氏がスーパーファミコンでゲームボーイのソフトをプレイできる周辺機器スーパーゲームボーイ2のROMに見やすくできるようカスタムボーダーを追加することができるWindows向けユーティリティSGB2 Border Injector(Super Game Boy 2 Border Injector) 0.91をリリースしていました。メニューアイコンのカスタマイズに対応したことなどが変更点です。

●GBATempで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS v3.2をリリースしていました。Super Gameモジュールのサウンド改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.11.21

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v3.1.1をリリースしていました。Windows版での出力パスの不具合修正(末尾に.(ドット)が付いたダイルやフォルダの作成が不可に)が変更点です。

●GitHubで、suloku氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM 1.5.2をリリースしたことを伝えていました。デバイスを再起動なしで切り替えられるデバイスセレクターの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.11.20

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をPS Vitaへ移植したNazi Zombies Portable v.1.0をリリースしていました。

●hexkyz氏が、Nintendo SwitchのSoCであるNvidia Tegra X1のセキュリティを調査・掌握してハックするまでのいきさつをすべて文書化して公開していました。SciresM氏と共同で書いたそうですが、内容が専門的でかつ長文なので要約する気も失せる重厚な文章です。興味がある方は頑張って読んで下さい。

●ツイッターで、_AlAzif氏がPS4でUSBまたは内蔵ドライブからペイロードを読み込めるペイロードランチャーPS4 Payload Guestをリリースしていました。前バージョンのアップデート版で、L1/R1によるページ送りやバグ修正などが変更点です。またGitHubで多言語対応するためのテンプレート ps4-payload-guest-languagesも公開しています。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.16.2をリリースしていました。チートのオフライン追加に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 21.11.19をリリースしていました。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1236をリリースしていました。ディスク書き込み削減のためconfigを分割(global/recent/games)したことなどが変更点です。

WiiDatabaseで、Newer TeamがNintendo Wiiの『New スーパーマリオブラザーズ Wii』のMODで『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の新しい続編となるべく改良したNewer Super Mario Bros. Wii v1.3.0をリリースしたことを伝えていました。5年ぶりのアップデートだそうです。