GameGaz Daily 2024.6.14

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate v6.2.0 & Nyx v1.6.2 v4をリリースしていました。初期リリースからErista基板での青スクリーンになる不具合やL4T起動の修正、Mariko基板での不具合の修正などが行われています。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.12.0をリリースしていました。HekateとAtmosphere更新や不具合修正が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.5.0をリリースしていました。設定による自動起動に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1668をリリースしていました。Swissリロード後に特定のブランドのSDカードが検出できない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v4.0.0-rc.2をリリースしていました。GBDK v4.3.0への更新などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) 850-852-PPPwn-1.089をリリースしていました。オフセットのミスの修正が変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がレーシングゲームRe-Voltをクロスプラットフォーム向けにリライトしたRVGLをネイティブ動作するようPS Vitaに移植したRVGL (rvgl-vita-native) v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Grarak氏がPS Vita向けのNintendo DSエミュレータDSVita v0.1.0-alphaをリリースしていました。

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4向けのオープンソースツールで開発した代替HomeメニューItemzflow 1.05 (PS4)をリリースしていました。11.00でのFuse(NFS)サポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5887をリリースしていました。逆アセンブラの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1330をリリースしていました。Vulkan関連の修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.123をリリースしていました。ハッシュ関数にsha1とrc4を利用したことが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。