EdiZon一覧

GameGaz Daily 2019.2.6

●PSX-Placeで、5.05のPS4でLinuxを介して RPCS3(PS3エミュレータ)やCemu(Wii Uエミュレータ)を動作させることでPS4でPS3/Wii Uタイトルをプレイするための開発が進んでいることを伝えていました。LinuxはPSXITAチームのPsxitarch Linux v2を、PS4はProモデルを使用したデモ動画が公開されています。PS3タイトル起動はある意味後方互換ですね。


●ツイッターで、CelesteBlue氏がPS Vitaのファームウェアからカーネルブートイメージモジュールを抽出することができる開発者向けWindows向けユーティリティkernel_bootimage_extractをリリースしていました。GitHubで配布されています。

●GitHubで、lazydevyo氏がPS Vitaの画面をPCヘストリーミングで送信することができるWindows向けユーティリティと、それをVita側からリモートコントロールするためのVita向けユーティリティPSVitaDock v4 + RemotePCをリリースしていました。ウォーターマークラインが出なくなったことなどが変更点です。

●PSXHAXで、Red-J氏がPS4のアバターデータをダンプ/インジェクトすることができるペイロードPS4-Avatar-dumper-writer-4.55-5.05をリリースしたことを伝えていました。GitHubで配布されています。

●Bitbucketで、SilicaAndPina氏がVitaのCMA(コンテンツ管理アシスタント)で使われるバックアップイメージファイルを復号、展開、再パック化することができるYifan Lu氏が開発したコマンドラインユーティリティpsvimgtoolsのGUI版psvimgtools-frontend 0.7をリリースしていました。http://cma.henkaku.xyzへ依存しなくなったことやh-encore installer追加が変更点です。

●Maxconsoleが、eBayでGameCubeの外装を利用して4つあるGameCubeコントローラーも生かしたNintendo Switchドックがebayで販売されていることを伝えていました。ebayはhttps://www.ebay.com/itm/254110891291です。価格は71ドル(日本円表記は7,813円)となっています。
Switch gemecube dock

●GitHubで、The-4n氏がSwitchのカートリッジイメージであるXCIファイルをeショップタイトルに使われているNSPファイルに変換することができるWindows向けユーティリティ4NXCI v3.06をリリースしていました。キーファイルの読み込み用にkeys.txt、keys.ini、prod.keysを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 WerWolv98氏がNintendo Switch向けのセーブデータダンパーEdiZon v2.2.0をリリースしていました。メインメニューでのスクロールとエディタでのタッチ操作に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.1.27

●Bitbucketで、SilicaAndPina氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker StudioのプロジェクトをVita向けにVPKファイルで出力することができるWindows向けユーティリティGayMaker 1.7をリリースしていました。アップデートチェックを無効にする”Preferences”設定項目の追加などが変更点です。

●GitHubで、devnoname120氏がVitaで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVita Homebrew Browser(vhbb)のMOD版Mod Wiki Vita Homebrew Browser 0.83をリリースしていました。wiki homebrew serverへ接続してHomebrewの内容を表示するようにしたことが主な変更点のようです。
Vita HomeBrew Browser MOD

●GitHubで、 WerWolv98氏がNintendo Switch向けのセーブデータダンパーEdiZon v2.1.0をリリースしていました。コマンドラインでファイル共有できるtransfer.sh/へのセーブファイルアップロードに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.2をリリースしていました。Wii U GamePadサポートの不具合修正や外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.2をリリースしていました。GameCubeコントローラーが動作しない不具合の修正や外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.9をリリースしていました。bg_music.oggファイルを使ったBGMのカスタマイズに対応したことや外部フォントと日本語翻訳対応(jp.ttfをディレクトリに追加)などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.1.25

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v5.18をリリースしていました。Lボタン押した時によりAdrenaline Bubble Managerっぽいプレビューイメージにしたことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Markus95氏がPS4の5.05でアンロックされたPS2エミュレータを利用してPS2向けのマルチシステムエミュレーターRetroArch PS2をPS4で動作させるRetroArch PS2 for PS4をリリースしたことを伝えていました。現在はパズルゲームの2048というHomebrewとファミコンエミュレータquickNESの2つのlibretroコアしかないようで、プレビュー版としてリリースもされています。LibretroチームがPS4のRetroArchを公式に開発しているためリリースを見送っていたそうですが、リクエストが多かったので公開することにしたとのこと。


また、Markus95氏はLogic-SunriseでPS2向けのメガドライブエミュレータをPS4で動作させるMegadrive-Genesis PS2 for PS4もリリースしています。

●Destructoidで、PUBG Corporationがダウンロードもプレイも基本無料のPC向けfree to play FPUゲームPlayerUnknown’s Battlegrounds Lite(PUBG Lite)のベータ版をタイでリリースしたことを伝えていました。PUBGはハイスペックPC向け有料ゲームですが、PUBG LiteはロースペックPC向け無料ゲームとなっており、ちょうどスマートフォン向けのPUBG Mobileと同じ立ち位置のようです。

●GitHubで、The-4n氏がSwitchのカートリッジイメージであるXCIファイルをeショップタイトルに使われているNSPファイルに変換することができるWindows向けユーティリティ4NXCI v3.00をリリースしていました。4NXCI-GUIの追加やNSPファイルにタイトルIDではなくタイトル名を使う設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 WerWolv98氏がNintendo Switch向けのセーブデータダンパーEdiZon v2.0.0EdiZon v2.0.1をリリースしていました。Pythonのサポートおよび/EdiZon/restoreフォルダを利用した簡単なセーブデータリストアに対応したこと(v2.0.0)やバグ修正(v2.0.1)などが変更点です。

●GitHubで、 fincs氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行することができるHomenrewローダーnx-hbloader v2.1.0をリリースしていました。アプリケーション起動時のディレイをなくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、tumGER氏が旧SDFilesSwitchから名称を変更したNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v11.9をリリースしていました。直接リブートしてHekateを起動できるようにしたことやタイトルキーのダンプや暗号化キーをプロセスメモリから入手できるLockpick追加や各種ツールのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、profi200氏がニンテンドー3DSのFIRM0パーティションにインストールされ、HOMEボタンを押しながら電源を投入すると起動するブートローダーfastboot3DS v1.2をリリースしていました。設定でサイズの限界を緩和できるようにしたことなどが変更点です。