WiiFlow Lite一覧

GameGaz Daily 2025.9.25

●本日State of Play | September 24, 2025が公開されました。

個人的に惹かれたのはワイヤレススピーカーPulse Elevateと、PlayStationでプレイできる日が来ることが嬉しい『Microsoft Flight Simulator』の登場です。

●GitHubで、ste2425氏がワンボードマイコンESP32を使いドングルとして利用することでPSPでBluetoothのコントローラーを利用できるようにするプロジェクトの一環としてDualSenseを利用するデモとしてのユーティリティPSP-Bluetooth-TechDemoをリリースしていました。




●GitHubで、alex-free氏がRaspberry Pi Picoを使ってmicroSDモジュールを取り付けることでPS1のメモリーカードをエミュレートするPicoMemcardでPS1のBIOSに存在する脆弱性を利用してメモリーカードから任意のコードをロードすることができるFreePSXBootを便利に使えるようにできるPicoMemcard (PicoMemcard+/BitFunx PSX Memcard) v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、crozone氏がPSPを不用意にスリープモードに入ってしまったりシャットダウンしたりしないようPSPの電源ボタンの機能を無効化することができるプラグインPSP-KillSwitch 1.3.0をリリースしていました。スリープが禁止状態で電源スイッチが押された場合に電源のLEDを点滅させるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.6.0をリリースしていました。ゲームキューブコントローラーが動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.5.0をリリースしていました。 Windows 10/11ではwgpu/dx12を使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-24-98ceb6eをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.174などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.4.10

●Eurpgamerで、Appleが今まで禁止してきたゲームのエミュレータのストアで配布できない制限を緩和iしたことを伝えていました。サードパーティのアプリストアを許可するよう求める司法判決の影響と言われています。他のストアでエミュレータが配布された場合ユーザーが流出する可能性があるためです。ただし海賊版起動に関しては一定の制限が残り、「開発者側でアプリ内で提供されるソフトウェアについて責任を負う」、つまりアプリ内で違法な海賊版をダウンロードして使わせるような行為が行われないよう開発者側が責任を負うことが求められます。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 v1712687719をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.4.7をリリースしていました。『Beat Mania Append GottaMix』のAPv2およびno-swapバイパスを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.5.4_1をリリースしていました。v5.5.4でautoに設定をすると38ベースのd2x ciosがインストールされている場合にゲームが起動しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、shalxmva氏がRaspberry Pi Picoを初代XboxのMODチップに変換しBIOSが起動できるようにするファームウェアModxo v0.1をリリースしていました。
Modxo

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がアジアでゲームボーイのライバルとして発売されたものの鳴かず飛ばずのまま消えた携帯ゲーム機「Watara Supervision」のNintendo GBA向けエミュレータWasabiGBA v0.2.4をリリースしていました。サウンド追加やCPUコアの最適化が変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がアジアでゲームボーイのライバルとして発売されたものの鳴かず飛ばずのまま消えた携帯ゲーム機「Watara Supervision」のNintendo DS向けエミュレータWasabiDS v0.2.4をリリースしていました。GBA版と合わせるためのメンテナンスリリースです。


GameGaz Daily 2023.9.22

●GitHubで、 Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティpspIdent v1.5をリリースしていました。存在する場合に出荷時ファームウェアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Freakler氏がPSPの『Grand Theft Auto: Liberty City Stories』と『Grand Theft Auto: Vice City』にトロフィーを実装することができるプラグインpsp-gta_trophies v0.3をリリースしていました。”Found them all!”と”No Escape!”の修正などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、VicianaLab氏がPS4にゲームを直接PS4へダウンロード・インストールを行うことができるストアアプリケーションGameBato Storeを紹介していました。

●GitHubで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)が開発したオープンソースバックアップマネージャーIris Managerの非公式アップデート版IRISMAN 4.90を更新していました。ただソースコードは変わっていないので、差し替わっているのは事実ですが何が変わったのかは分かりません。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1695256422をリリースしていました。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.5.4をリリースしていました。『Kirby’s Return to Dream Land』『Kirby´s Adventure Wii』のコピー防止技術metafortressのパッチを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.16.0をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3386をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary 911055c_canary_experimentalXenia Canary experimentalを更新していました。フリーズする不具合の修正が変更点です。