RMG一覧

GameGaz Daily 2025.2.1

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 2.0b PRE-RELEASEをリリースしていました。パブリックテストを経てのプレリリース版になります。

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティ)PlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v3.1.0をリリースしていました。BD-JでのJailbreakの新ペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がPS5でブラウザアクセスするだけでハックできるPS5 Exploit HostサイトをセルフホストするためのPS5-Exploit-HostをPS5にブラウザPKGをインストールすることなくローカルWindows PCのキャッシュを利用することで使えるようにしたPS5-IPV6-Local-Server(PS5-IPV6-1.043)をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakをウェブサーバーに実装しPS5のブラウザでアクセスするだけでPS5をハックできるPS5-UMTX-JailbreakをPS5にブラウザPKGをインストールすることなくローカルWindows PCのキャッシュを利用することで使えるようにしたPS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.043)PS5-UMTX-Local-Server(PS5-UMTX-1.0435)をリリースしていました。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) beta3をリリースしていました。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.18をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1738337192などをリリースしていました。C++ファイルの更新などが変更点です。

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットDeepSea v4.13.0をリリースしていました。GitHubでの動作ワークフローの調整などが変更点です。

●GitHubで、FluffyFishGames氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のセーブデータ(JKSVを使ってダンプ可能)を読み込んでデザインパターンを編集するなどのカスタマイズを行うことができるWindows/macOS向けユーティリティAnimal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) 0.9.6をリリースしていました。Unityバージョンの更新などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.4-R4をリリースしていました。OC Switchcraft EOS 1.5.1の更新などが変更点です。

●XboxとPCの専用タイトルシリーズである『Forza』の公式サイトが、『Forza Horizon 5』のPS5版を2025年春にリリースすると発表していました。個人的見解ですが、『Forza』をプレイしたいからXboxを買うユーザーは一定数いるはずのタイトルですので、マルチプラットフォーム化は大歓迎です。マイクロソフトの今後のXboxの、ライバルとは異なる進路を取ることが見えてきた気がします。

●GBATempで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NXをリリースしていました。『フォートナイト』は最新版にする必要があるので正常な2台目Siwtchを用意し『フォートナイト』をアップデートします。インターネットに接続できる環境がない場合のローカル通信を使ったアップデート方法「近くの人とバージョンをそろえる」を利用してBANされた本体の『フォートナイト』をアップデートしたらFortPatcher-NXをSDカードのルートに配置。FortPatcher-NXはフォートナイトのサーバーにログインできるようにするためのパッチで、Epic Gamesの認証処理してゲームを起動するFortniteSwitchLatestLauncherからゲームを起動するようです。BANされてない2台目Switchがあるならそれでプレイすればいいのにと思ったのは内緒です。ちなみに「これを使ってEpic GamesのアカウントがBANされても責任は取れません」らしいので、素直に2台目Switch使った方が吉です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 v.0.6.0をリリースしていました。メージャーアップデートでコードネームは”parapoly”です。日々改良を続けている状態で、一旦メジャーアップデートとしてリリースされました。プレイ可能なゲームも多数だそうです。既にv.0.6.0ベースの改良も始まっており、shadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-31-9aa6c5bもリリースされています。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.320などをリリースしていました。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.2をリリースしていました。ログダイアログとNetplay セッションダイアログに最小化ボタンがなかった問題の修正などが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.274をリリースしていました。テスターから報告があった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.274) 1.21をリリースしていました。MAME 0.274へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がアタリの家庭用ゲーム機Atari VCS 5200のNintendo DSi用(Space InvadersなどのシンプルなゲームならDSでも動作可能)エミュレータA5200DS v3.7をリリースしていました。バンク処理を新しくしたことにより5200のスーパーバンクゲームがプレイ可能になったことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.1.22

●wccftechで、開発者筋からの情報としてNintendo Switch 2のCPUにはゲーム開発者が誰も不満を述べていないことから障壁は存在しないと伝えていました。サードパーティスタジオにとってはPS5のゲームをSwitch 2へ移植することはPS4のゲームをSwitch 1へ移植するよりはるかに容易になるようです。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGファイルを管理することができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティPS4 PKG Manager #8をリリースしていました。開始時にクラッシュする可能性がある不具合の修正などが変更点です。

●Zephyron氏が、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron v0.3-canary-refreshをリリースしていました。

●GitHubで、randomouscrap98氏がNintendo 3DS向けのお絵かきアプリ3ds_junkdraw 0.4.1_pre2をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20250121をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1737494170などをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-21-5c62a00をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.128をリリースしていました。ゲームデータベースの調整が変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.279などをリリースしていました。ダウンロードコンテンツやアップデータのログ自動ローディング改善などが変更点です。

●Xで、Master-s氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5EditProfile v1.6を近くリリースすると発表していました。テーマを追加予定です。

●PKG ZONEで、Lapy氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask 1.16をリリースしていました。アイコンのローテーションに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.4.0をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta6をリリースしていました。RTGモードのパフォーマンスを以前の状態に戻したことなどが変更点です。

●GitHubで、wiredopposite氏がRaspberry Pi Picoなどに使用されているARMマイクロコントローラチップRP2040を利用し初代XboxやXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput、Nintendo SwitchのゲームコントローラーをエミュレートするRP2040用ファームウェアOGX-Mini v1.0.0-alpha3をリリースしていました。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.1をリリースしていました。Libdragon IPL3の起動を許可するRDRAM初期化の不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.1.5

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.2をリリースしていました。

●GitHubで、Electronicks氏が3軸ジャイロを持つコントローラー(DualSenseやDualShock、Nintendo Switch Joy-Con、Nintendo Switch Proコントローラー)をWindows PCのゲームプレイで利用できるようコントローラー入力をキーボードやマウス、バーチャルコントローラーイベントに変換することができるユーティリティJoyShockMapper v3.5.5をリリースしていました。

●Xで、master_s9氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5 Edit Profileを近くリリースすると発表していました。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 8.0.1をリリースしていました。1fichierのリンクからダウンロードする際の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、littlebalup氏がpythonスクリプトによるPS3フラッシュメモリのダンプファイルのチェックやパッチ、リビルトを行うことができるユーティリティPyPS3toolsを更新していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1736023245をリリースしていました。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がNintendo Wii Uに他のゲーム機用のBluetoothコントローラーをWii U Proコントローラーと同じようにペアリングして接続することができるユーティリティBloopair v1.0.2をリリースしていました。デフォルトのJoy-Conマッピング改善やDualSense Edgeコントローラーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.2-pre1をリリースしていました。スクリーンショット削除時のエラー修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-04-7966378をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.89をリリースしていました。圧縮ツールのタイプミスを修正したことが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.208などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。GetStateにドライバーフィルターを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.0をリリースしていました。セッションリクエストに失敗するとNetplayセッションブラウザダイアログが正常にリセットされない不具合の修正などが変更点です。