PS4CheaterNeo一覧

GameGaz Daily 2022.2.13

●ツイッターで、lapy05575948氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask 1.05をリリースしていました。マスクの追加やWhat’s Newアイコンの透過度の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT) v2.60をリリースしていました。文字入力ソフトウェアIMEのUIにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.1-betaをリリースしていました。ゲームプロセスをクエリウィンドウで一時停止や再開ができる機能を追加したことが変更点です。

●PSXHAXで、stooged氏がESP32-S2ボードを使ってPS4 9.00のpOOBs4 exploitを仕込んだWi-Fi接続できるhttpサーバーとして機能させPS4をオフラインでJaibreakすることができるESP32-Server-900uをリリースしたことを伝えていました。

●今まで紹介していませんでしたが、PS2のメモリーカードスロットに挿入してSDカードからバックアップゲームを読み込むことができるSDカードアダプタMC2SIO / MX4SIOのわかりやすい紹介ビデオが公開されています。
MC2SIO / MX4SIOはPSX-Placeで有志によって開発されたもので、AngryHelder氏(動画ではTitoを名乗っている)がYouTubeで紹介しています。 wisi氏とMaximus32氏、dekkit氏、Takeshi氏が携わったプロジェクトです。Free McBootとOpen PS2 Loader(OPL)を使います。純正メモリーカードを改造しても作成できるようです。

●ツイッターで、RiiConnect24チームがWiiConnect24の代替サービスRiiConnect24のNintendo Channelコンテンツを更新するNintendo Channel 2.0を公開したことを発表していました。WiiやDS、3DS、Wii U、Switchのゲームのリスト表示に対応したりなどの機能が拡張されました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v3.5をリリースしていました。コードの全面的なクリーンアップなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.17.0をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.2.10

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT) v2.50をリリースしていました。レポジトリローディング速度の最適化などが変更点です。

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT)のためのリポジトリを自分でホストするためのリポジトリを自分で構築するための4PT-RepositoryをGUI化したWindows/macOS向けユーティリティ4PT Repository GUI v1.20をリリースしていました。サーバーを停止させたときにクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.0-betaをリリースしていました。チートの値をキーボードの上下キーやマウスホイールで設定できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、 Cpasjuste氏が一般的なビデオフォーマットをサポートし、字幕やhttpストリーミングにも対応したNintendo Switch/PS4向けのビデオプレーヤーpPlay v3.7をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。
[追記]
PS4版の不具合修正を修正したpPlay v3.8がリリースされています。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.12.1をリリースしていました。『Pokémon LEGENDS アルセウス』v1.0.2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.1をリリースしていました。UPnPやNFS、テーマのサポートなどが変更点です。

●xbinsで、Team CerBiosが初代Xbox(Xbox V1.0 – 1.3のみ)向けのカスタムBIOS CERBIOS Alpha Release V1をリリースしていました。CERBIOSにより最大8TBのHDDサポートやフル128MB RAMサポート、非署名コードやバックアップ起動が可能になります。

●本日朝Nintendo Direct 2022.2.10が放送されました。個人的には『春ゆきてレトロチカ』に一番惹かれました。

●PlayStation.Blogで、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモSPORT』で世界最高峰のドライバーと競いあうことができるようになったAI(人工知能)『グランツーリスモ・ソフィー』をポリフォニー・デジタル、ソニーAI、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが共同開発したことを発表していました。人工知能が人間の技術に近いドライビングテクニックを身に付けることができることを示したもので、ゲームだけに留まらず自動車の自動運転への応用ができれば社会を変える技術に繫がる可能性も見えてきます。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 1(Nightly Build)をリリースしていました。TVモードでは1080p、携帯モードでは720pで動作するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.3.0をリリースしていました。SRAMエミュレーションの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.2.9

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows向けユーティリティDirectPackageInstaller 5.1.0をリリースしていました。AllDebridのサポート(要APIキー)などが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.4.10-betaをリリースしていました。クエリとポイントファインダー改良などが変更点です。

●PSXHAXで、notzecoxao氏がプロトタイプのPS4 DevKit(開発機)の内部の写真を多数公開したことを伝えていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.1 Rev 7(Nightly Build)をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。darkxex氏はproconsule氏のフォークとして独自のリポジトリで、バージョン表記してくれていないのでなんだかわかりにくいですがコードをクリーンアップしただけのNXMP Testing_Buildsというのもリリースしています。

●GBATempで、JakobAir氏がNintendo Wiiの光学ドライブエミュレータWODE Jukeboxのインストールガイドやアップデートツールなどを集めたツール集Wii–WODEをリリースしていました。

●GBATempで、Nintendo DSの『マリオカートDS』にカスタムトラックなどを追加したROMハックバージョンCustom Tracks Grand Prix NITRO (CTGP NITRO) v1.0.0がリリースされたことを伝えていました。日本版ではなくUS/EU版『Mario Kart DS』にパッチを当てる形になりますが、パッチをダウンロードしようとするとアンチウィルスが働いてくれちゃいます。

●Dolphin Teamが、Windows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinの2021年11月、12月、2022年1月の開発進捗状況レポートを公表していました。ゲームキューブの『マリオカート ダブルダッシュ!!』がフルスピードで動作するようになった話題などに触れています。