ps4-hen-plugins一覧

GameGaz Daily 2025.8.9

●GitHubで、allkern氏がWindows/Linux/macOS向けのPlayStation 2エミュレータIris 0.13-alphaをリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-161PS4HEN v2.2.0 BETA pre-release-main-163をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins build_86ps4-hen-plugins build_88をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.3.7をリリースしていました。最新のlibultrahandでの再コンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99kをリリースしていました。簡単にチートを作成できるようにするEasy Templateオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.66をリリースしていました。依存関係の更新などが変更点です。

●GitHubで、darthcloud氏がESP32チップを使ってレトロゲーム機にPS4やPS5やXbox Series X|SのコントローラーをBluetooth接続してマルチプレイでも使えるようにするオープンソースのハードウェア/ソフトウェアソリューションBlueRetro v25.10-betaをリリースしていました。

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vita向けのLuaインタプリタLifeLua 08-08-25をリリースしていました。オーディオとビデオにSHA256とMD5のハッシュを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-71b0083をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.102をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-08-c5aed08をリリースしていました。またshadPS4 v.0.10.0のソースコードのみ更新されています。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.7.4NitroSwan v.0.7.5をリリースしていました。3チャンネルの周波数読み込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo GameBoy Advance向けのWonderSwanエミュレータSwanGBA v0.7.4SwanGBA v0.7.5をリリースしていました。3チャンネルの周波数読み込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123 Release Candidate 1をリリースしていました。ROM圧縮で.zcia/ .zcci/ .z3dsx/ .zcxiフォーマットにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.3をリリースしていました。リリースモードとしてのコンパイルなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.4

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v1.0-preをリリースしていました。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.41をリリースしていました。ディレクトリの圧縮パッケージの不具合とロードに時間がかかった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b80をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.28をリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.3をリリースしていました。アートワークキャッシング画面にプログレスバーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、makeo氏がRaspberry Pi PicoをNintendo GameCubeのMODチップとして機能させHomebrew起動を可能にする光学ドライブエミュレータベースのオープンソースMODチップソリューションPicoLoader v1.1をリリースしていました。リセットや終了したときApploaderがドライブを保持するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-03-42e3ce9をリリースしていました。

●GitHubで、ClementDreptin氏がXbox 360でプラグインをロード/アンロードすることができるユーティリティX360PluginManager v2.0.1X360PluginManager v2.0.2をリリースしていました。プラグインディレクトリの最初のファイルが必ずスキップされてしまう不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.2

●PushSquareで、NateTheHate氏からの情報としてソニーがPS5のファーストパーティタイトルを更にXboxへ展開する計画をしていると伝えていました。

●ファミ通.comで、Nintendo Switch 2の発売7週間での全世界販売台数600万台以上を記録したことを伝えていました。Switch 2のソフト販売本数は867万本で、そのうち『マリオカート ワールド』が563万本を占めています。

●ニンテンドーオブアメリカが、アメリカ市場でのSwitch 1シリーズと一部アクセサリーの価格を8月3日から改訂すると発表していました。「市場の状況に応じて変更」というのが理由です。もちろん値下げではなく値上げで、すでに大手販売店Targetでは価格が改定されているようです。

●GitHubで、t0mizwf26氏がPS Vitaのアナログスティックのデッドゾーン設定を変更したりすることで使い勝手を改善することができるRinnegatamante氏のカーネルプラグインAnalogsEnhancerのMOD版AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.1.0をリリースしていました。スティック動作にスローモードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b76をリリースしていました。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.08をリリースしていました。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.7.2をリリースしていました。未使用のEZFlash 3 in 1とSlot 2インク機能の削除などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1899をリリースしていました。Redumpデータベースの更新などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123-beta1をリリースしていました。ROMの圧縮機能追加(Tools –> Compress ROM File)などが変更点です。

●GitHubで、deltabeard氏がニンテンドー3DS向けのミュージックプレーヤーctrmus v0.5.1をリリースしていました。上画面のインフォメーションコンソールをクリアする際の不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.93などをリリースしていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-cf9a2b2をリリースしていました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.279をリリースしていました。セガのModel 2ゲームロジックのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Linux/Windows/iOS向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v1.0.2をリリースしていました。usageのデバッガコマンド追加などが変更点です。SameBoy v1.0.2-libretroもリリースされています。