NX Venom一覧

GameGaz Daily 2024.10.17

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 710ruをリリースしていました。プログラムSDKバージョンチェックの追加などが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.12.0をリリースしていました。19.0.0のサポートなどが変更点です。

●codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 2.7.3をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS-1.8.0-prerelease-V1をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.0.0をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-16-b4ced58をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●Xで、UnlockSwitchチームがUnlockSwitch直販の支払い方法についてクレジットカード(Visa/Mastercardなど)、PayPal、USDT(仮想通貨:オプション)に対応したと発表していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のpkgファイルを生成することができるWindows向けユーティリティPS5-PKGs(PS5 PKG Tool) 1.0.5をリリースしていました。背景を設定できるようにしたことが変更点です。


GameGaz Daily 2024.10.2

●TwistedVoxelで、Circana(NPDとInformation Resources, Inc.(IRI)が2022年に合併した消費者行動データを提供する調査会社)のアナリストMat Piscatella氏がPlayStation DirectでのPS5 Pro予約販売はアメリカとイギリスでは新機種ではあるが売り切れになっておらず、年末商戦期も入手は容易だろうとの見通しを示したことを伝えていました。新型でもないモデルサイクル途中の、限定版でもないコンソールにはさほど需要はなさそうだとしています。ただし30周年モデルは限定品のため予約注文はすぐに売り切れたとしています。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2024.10をリリースしていました。

●GitHubで、Lameguy64氏が初代PlayStation用のISOイメージを作成することができるWindows/Linux向けユーティリティMKPSXISO v2.10をリリースしていました。Windowsで1970年以前のタイムスタンプの読み取り/更新のサポートを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.13.1をリリースしていました。ソフトウェアインストーラーのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-01-e68774dをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●任天堂が、「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」配信タイトルに『F-ZERO ファルコン伝説』と『F-ZERO CLIMAX』を10月11日(金)より追加すると発表していました。



GameGaz Daily 2024.9.29

●GitHubで、DjPopol氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行するために必要な環境依存を削減し、可能な限りシンプルに実装したWindows向けユーティリティEzPPPwn V1.22をリリースしていました。pppwnリンクの修正が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.17ps5-payload-sdk v0.17.1をリリースしていました。2.70と5.xxのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5でelfファイルを読み込むことができるELFローダーps5-payload-elfldr v0.15をリリースしていました。2.70と5.xxのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-JやWebkitをエントリーポイントとしてハックしたPS5でリモートデバッグを行うためのGDBサーバーを実行することができるペイロードps5-payload-gdbsrv v0.4をリリースしていました。sysscall命令のアドレスを取得しやすいようsceKernelDlsymの代わりにsys_dynlib_dlsymを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitをエントリーポイントとしてコードを実行できるようにしたPS5で起動することができるTelnetライクサーバーps5-payload-shsrv v0.11をリリースしていました。sysscall命令のアドレスを取得しやすいようsceKernelDlsymの代わりにsys_dynlib_dlsymを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、sleirsgoevy氏がps4jb-payloadsのコードを更新していました。PS5の5.xx向け更新です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.4.4をリリースしたことを公表していました。各ペイロードが更新されています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1727553863などをリリースしていました。

●GitHubで、xFN10x氏がPS1/PS2のcueファイルをPSPで起動できるEBOOT.PBPファイルに変換することができるWindows向けユーティリティAutoPSX 1.1をリリースしていました。M3Uフォーマットのマルチディスクサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.5.5をリリースしていました。『永世名人VI』のGameIDサポートの修正などが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.13.0をリリースしていました。Switchcraft、SC Wizard、Software Installerの更新などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-09-28-545e94d Pre-releaseをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.174をリリースしていました。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1401をリリースしていました。ボリュームコントロールアプレットの名称修正が変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。アカウントデータの復号化/暗号化に必要な暗号ユニット追加などが変更点です。