melonDS Android一覧

GameGaz Daily 2021.2.16

●Sourceforgeで、cyberdev氏がePSP向けカスタムファームウェア6.61 AdrenalineにPSPへの互換性向上とPSP-1000のXMBユーザーインターフェース(OrbisPSP OS)を追加した非公式MOD版Adrenaline Mod v7 OrbisPSP OS Edition v1.04をリリースしていました。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏(とTheFloW氏)が『Grand Theft Auto III』をリバースしてPCでプレイできるようにしたプロジェクトre3をPS Vitaに移植したre3-vita v1.3をリリースしていました。最新のre3/vitaGLコミットにアップデートしたことや、グラフィックを調整することができるPostFxを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、melsbacksfriend氏が連携するソフトやサービスを通じてポケモンを預けることができる『Pokémon HOME』をオフラインで使用できるようにしたNintendo Switch版代替アプリEevee v2.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.36.0をリリースしていました。2つのDSiウェアゲーム(『Pop Island』『Pop Island: Paperfield』)がDSモードのデモバージョンで起動するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v18.5.0をリリースしていました。Macro Modeと呼ぶシングルスクリーンモードの追加などが変更点です。Nintendo DSの下画面だけを使って改造して作成した”Gameboy Macro mod”のためのモードです。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 0.9.1をベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.1.1をリリースしていました。BIOSディレクトリ検証の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 44.1.0をリリースしていました。プラグイン関数追加などが変更点です。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 1.11.2をリリースしていました。先日先行してソースコードのみ公開されていたものです。1.11.1にクラッシュする不具合があったようで、それが修正されています。(Realさん情報ありがとね)

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.1.0をリリースしていました。

●任天堂が、2月18日(木)朝7時より「Nintendo Direct 2021.2.18」を放送すると発表していました。放送時間は50分なので本格的Directな雰囲気です。


GameGaz Daily 2021.2.15

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏とTheFlow氏がSTEAMで販売されているWindows版の『Grand Theft Auto: Vice City』をリバースしたreVCをPS Vitaに移植したreVC-vitaをリリースしていました。動作にはオリジナルの『Grand Theft Auto: Vice City』が必要です。

●GitHubで、duckbill氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 228をリリースしていました。MTPで直接インストールした際のストレージサイズの更新が変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 0.9.1をベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.1.0をリリースしていました。ARチートのサポートやローカルマルチプレーヤー接続の有効化(ただし正常に動作するというところまでは行ってない)などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.1.22

●GitHubで、 Cpasjuste氏が一般的なビデオフォーマットをサポートし、字幕やhttpストリーミングにも対応したNintendo Switch向けのビデオプレーヤーpPlay v3.3をリリースしていました。USBサポートの追加などが変更点です。

●GitHubで、CrisMod氏がニンテンドーWiiやWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontを改良したNintendont-CrisMMMod v7.10をリリースしていました。Theme Menuでのメニュー追加などが変更点です。

●PSXHAXで、BenjaminFaal氏がハック可能なPS4でUSBドライブなどのストレージを使わずネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールすることができるユーティリティPS4 Remote PKG Installer GUI v0.0.3をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、alexparrado氏がPS2でメモリーカードハックFortunaを利用してHomebrewを起動することができるMinimal FORTUNA launcher Version 2021-01-21をリリースしたことを伝えていました。

●GBATempで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 0.9.1をベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.0.0をリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、Twisted氏がインターネット接続環境でPS4のリモートプレイを行うことができるPC向けの非公式リモートプレイアプリケーションREPL4YのAndroid版REPL4Y Androidを更新し、入力システム(コントローラーサポート)を大幅に改善したと発表していました。REPL4Y Androidはhttps://tmacdev.com/product/repl4y-android/で販売(4ポンド)されています。