BwE PS5 Code Reader一覧

GameGaz Daily 2023.11.26

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.6をリリースしていました。エラーコード自動アップデートを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool(apollo-ps3) v1.8.6をリリースしていました。X/Oボタン設定自動検出に対応したことなどが変更点です。一度今日朝7台にapollo-ps3.pkgが差し替わっていますが、日本版PS3でパッドの処理に不具合があったようで、その対応版がアップロードされています。不具合がある場合は再度ダウンロードしてください。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700959117などをリリースしていました。リカバリーアイコン追加が変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.4.5をリリースしていました。ツールチェーンをmips-linux-gnuからmipsel-none-elfしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.8をリリースしていました。トグルの改良などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v0.11.1をリリースしていました。DSi/ARM7制御のリムーバブルストレージ読み書き不正の修正などが変更点です。

●Dolphin Teamが、Windows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinの8月、9月、10月の開発進捗状況レポートを公表していました。


GameGaz Daily 2023.11.24

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.5をリリースしてきました。ベータ版からアップデートされてv0.0.4からv1.0.5になりました。エラーのアップデートして1000以上のエラー項目となり、どのRAMチップが悪いのかを検出できるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700699786をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.11.12

●GitHubで、Master-s氏がTopMenu.rco、Notification.rco、Settings.PkgInstaller.rcoのrcoファイルを編集することができるWindows向けユーティリティCXMLDecompilerRCO 1.0.0をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v0.0.4をリリースしていました。’Known’ ‘Unknown’の一時エラー追加などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.0.1をリリースしていました。Fullモードで実際の周波数やターゲット周波数などを非表示にできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchで使われている各種フォーマットのファイル(NCAやXCIなど)をWindows/Linux PCにマウントして、ファイルの検索や展開などを行うこともできるようにするユーティリティFuse-Nx v1.1.1をリリースしていました。CIの修正が変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry Latest Preview Buildをリリースしていました。cppワークフローファイルをmasterブランチと同期させたことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v0.10.0BlocksDS v0.10.1BlocksDS v0.10.2をリリースしていました。デフォルトのmakefileがツールチェーンの現在のパスに依存しないようにしたことやNitroFSの不具合修正などが変更点です。