Mirrorで、ソニーが2月29日に開催する「プライベートイベント」でPlayStation 5を正式発表する可能性があると伝えていました。
GameGaz Daily 2020.1.24
●PlayStation Universeで、Xbox Series XのSSDは現世代のSSDであり、Samsungの最先端技術を用いたSSDを採用するPS5と比べると半分の速度しか出ないと伝えていました。
●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がXatrix Entertainmentが開発し1997年にInterplayがリリースしたFPSゲームRedneck RampageをPS Vitaに移植したNRedneck Vita v.1.1をリリースしていました。Vita版だけの機能としてL + STARTボタンで画面を4:3とだたワイド(引き延ばしただけ)に切り替えできるようになっています。
●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakka 2.3.2をリリースしていました。今まではRetroArch 1.7.2ベースでしたが最新のRetroArch 1.8.4になりました。現在対応しているプラットフォームは
・64-bit Generic (x86_64)
・Raspberry Pi Zero
・Rasperry Pi
・Raspberry Pi 2
・Raspberry Pi 3
・Raspbery Pi 4
となっています。
●『マリオカート ツアー』の公式アカウントが、スマートフォン向けゲーム『マリオカート ツアー』で位置情報を元に近くの人と一緒にプレイができるマルチプレイのテストを開始したと発表していました。
●GitHubで、darkxex氏がNintendo Siwtchの個人情報を含むデータであるProdinfoの編集を有効化/無効化することができるユーティリティProdInfoEnabler v1.0.1をリリースしていました。9.1.0のモジュールをベースにしたことが変更点です。
GameGaz Daily 2020.1.23
●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v1.1.0をリリースしていました。画面のプライトネスコントロールを追加したことか変更点です。
●GitHubで、piepie62氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 8.0.0とPKSM 8.0.1をリリースしていました。ポケモン第8世代(剣盾)のサポート(8.0.0)やバグ修正(8.0.1)などが変更点です。
●CBPS Forumsで、Graphene氏がVitaのPSボタン長押しで半透明のメニューを出すことができるプラグインTransparentImpose v0.9をリリースしていました。
●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20200123をリリースしていました。