GameGaz Daily 2021.4.22

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo Switchのゲームカードダンプをすることができるユーティリティnxdumptool v1.1.14をリリースしていました。12.0.xおよびAtmosphere 0.19.xのサポートが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.3をリリースしていました。USBマネージャーやBOTドライバーの改善などが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.59をリリースしていました。12.0.1とAtmosphere 0.19.1、Hekate 5.5.5 & Nyxのサポートなどが変更点です。

●GBATempで、Mighty Max氏がNintendo DSiのapp launcherで他言語表示を可能にするユーティリティDSi Language Patcher v2.0rc4をリリースしていました。元々は安く手に入る日本の中古DSiを購入して英語表記にしたいということで開発したもののようです。

●Redditで、DRok17氏がPS VitaのLiveAreaから簡単にHomebrewを起動するためのショートカットをインストールすることができる1upus氏のQuickLaunch Installerを改良したQuickLaunch Installer v1.1をリリースしていました。カスタマイズ可能な6つのユーザースロットと1つのデフォルトスロットに対応したことなどが特徴です。
QuickLaunch-Installer
[追記]
QuickLaunch Installer v1.2がリリースされました。

●PS VitaのHomebrewコンテストKyûHEN(急変)に新たにエントリーがありました。
[Utility: ユーティリティ部門]
・ゲームプレイ動画をux0:dataへMotion JPEG形式で録画することができるプラグインVita Recorder (Rinnegatamante氏)
・ゲームのセーブデータ保存先をux0:resavedataにリダイレクトすることができるプラグインreSavedata (Princess of Sleeping氏)
[Port: 移植部門]
・『X-COM: UFO Defense』のオープンソース版『OpenXcom』のVita移植版X-COM: Terror From the Deep (Northfear氏)

●GitHubで、socram8888氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーtonyhax v1.3.2をリリースしていました。『Cool Boarders 4』のエントリーポイントの不具合修正が変更点です。

●日経新聞が、SIEの社長兼CEOのJim Ryan氏がインタビューの中で日本での深刻なPS5供給不足について、PS5の日本市場での供給量はPS4を発売してから同じ期間と比べても遜色はなく、日本市場を重視しているので今後も供給体制を改善すると語ったことを伝えていました。重視してるみたいですよ表向きは。

●GitHubで、suloku氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM 1.5をリリースしていました。最新ライブラリでコンパイルするためにcarstene1ns氏のの変更をマージしたことなどが変更点です。


ソニーが映画コンテンツサブスクを付けたPS Plusを検討か

VGCで、ソニーが新しいサービスとしてPS Plusに映画コンテンツをサービスとして付加する「PlayStation Plus Video Pass」を発表する可能性があると伝えていました。

PlayStation-Plus-Video-Pass

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2021.4.21

●GitHubで、crc-32氏がNintendo Switch向けのインターネットブラウザアプレットをNSPファイル内で起動させることで実現できるウェブブラウザBrowseNX v0.4.1をリリースしていました。最新のlibnxを使用したことが変更点です。

●GitHubで、 borntohonk氏がNintendo Switchから暗号鍵を抜き出すペイロードLockpick_RCMをベースにすることで個人情報があるprodinfoを復号化し情報を削除改変して再暗号化することができる、個人情報を削除するIncognitoと同様の機能を持つjimzrt氏のオリジナルをベースにした改良版ペイロードIncognito_RCM 12.0.1をリリースしていました。12.0.xのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、zoogie氏がDSiウェアの暗号鍵として利用されているmovable.sedファイルを総当たり方式で入手し作成することができるWindows/macOS/Linux向けユーティリティseedminer v2.1.5をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v20.0.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●Desairem氏が、内蔵/外付けHDDに保存されているWiiとゲームキューブのバックアップゲームのリスト管理や、wbfs/ .iso/ .wdf/ .ciso/ .wiaといったファイルの相互変換やカバー画像ダウンロードなどを行うことなどができるmacOS向けユーティリティWitgui v2.3をリリースしていました。Apple Silicon M1チップをサポートしたことが変更点です。