GameGaz Daily 2021.11.5

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) 2.1.2をリリースしていました。Atmosphere 1.2.3の更新が変更点です。
[追記]
Atmosphere 1.2.4に対応したPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) 2.1.3がリリースされました。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo SwitchのAtmosphereでタイトルマネージャーTinfoilをネイティブサポートすることを目的としたモディファイ版カスタムファームウェアNeutOS 13.1.0-1.2.3-409a48eをリリースしていました。Atmosphere 1.2.3に合わせたアップデートです。

●GitHubで、FluffyFishGames氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のセーブデータ(JKSVを使ってダンプ可能)を読み込んでデザインパターンを編集するなどのカスタマイズを行うことができるWindows/macOS向けユーティリティAnimal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) v0.9.5p7Animal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) v0.9.5p8をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.2.0に対応したこと(v0.9.5p7)や不具合修正(v0.9.5p8)などが変更点です。
[追記]
不具合を修正したAnimal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) v0.9.5p10がリリースされています。v0.9.5p9が飛びましたが、v0.9.5p9はテストとしてリリースだけされています。

●GitHubで、WeegeeDEVELOPER氏がファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』をワイドスクリーンにリメイクした『uMario』をPS Vitaに移植したuMario PSVita 1.2.4uMario PSVita 1.2.5をリリースしていました。ゲーム内UIのレシオ変更(1.2.4)や355mbの使用していないファイルの削除(1.2.5)などが変更点です。


あつ森用にこのタイミングで Atmosphère 1.2.3

GitHubで、SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用したりModチップを利用したりすることで起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphère 1.2.3(409a48e)をリリースしていました。

Atmosphere_banner

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2021.11.4

●ツイッターで、notzecoxao氏が人づてに聞いた話としてPS4に何らかの動きがあるらしいと報告していました。具体的なことは分かりませんが、更にEggsploit(exploitのこと。イースター・エッグ(復活祭に使うゆで卵。復活がキーワード)のEggとexploitをかけた造語)も来るとか。caturdayは猫画像を投稿する(cat)と土曜日(saturday)を組み合わせた造語で、要するに土曜日のことです。

●PSXHAXで、Bergolino Gamer氏が開発したPS2のISOファイルをPS4のPKGに変換するPS2toPS4 PKGを使ったPS4でのPS2タイトルプレイのテスト動画が公開されたことを伝えていました。

●PSX-Placeで、El_isra氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版でHDD Managerへのインジェクション機能を追加したwLaunchELF_ISR_HDD Rev3をリリースしていました。

●GitHubで、WeegeeDEVELOPER氏がファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』をワイドスクリーンにリメイクした『uMario』をPS Vitaに移植したuMario PSVita 1.2.2uMario PSVita 1.2.3をリリースしていました。入力システムのオーバーホール(1.2.2)や不具合修正(1.2.3)などが変更点です。

●GBATempで、branperryqc氏がNintendo Wii U向けにHomebrew Launcherとアプリケーションストアを一つにしたeBrew Store Concept 1.0bを発表していました。コンセプトとしての発表ですのでスクリーンショットだけです。Discordで発表したそうですが、広く知ってもらうためにGBATempでも発表されました。
ebrewstore1
ebrewstore2

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 336をリリースしていました。MTPによるSparseNCAのコンテンツマウントのサポートが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v2.9をリリースしていました。大容量SUPER CART ROM読み込みの不具合修正などが変更点です。