NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.9.21

●GitHubで、ONEluaチームがPS VitaのeCFW向けオリジナルメニューONEMenuをVitaのLiveareaの代わりとして利用できるようVitaへ移植したONEMenu for PSVita v3.09をリリースしていました。パーティションサイズのバー表示の修正などが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドー3DS向けのGUIファイルマネージャー3DShellをNintendo Switchに移植したNX-Shell 1.04 (Beta Release 5)をリリースしていました。ブックリーダーの改良などが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.12.1をリリースしていました。『メトロイドプライム ピンボール』など動作の遅いゲームの修正などが変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がクラシックグラフィックアドベンチャーゲームエンジンScummVMをNintendo Switchに移植したScummVM (switch) 2.12をリリースしていました。SDL2 OpenGL ES2レンダラーのアップデートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.9.20

●GitHubで、CTCaer氏がbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate-iplを 全NAND(USER/BOOT0/BOOT1パーティション)をダンプするようにしたMOD版hekate-ipl (CTCaer mod v4.1)をリリースしていました。6.0.0のサポートやhekate-ipl.iniが不要になり、空のフォルダでもハングアップしないようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、tumGER氏がNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphere / ReiNXを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールSDFilesSwitch v9SDFilesSwitch v9.0.1をリリースしていました。6.0.0のサポートやHomebrew Loaderをnspとして読み込まれるようにしたこと、署名パッチであるESパッチの追加(v9)や、そのESパッチが6.0.0で正しく動作していなかったことの修正(v9.0.1)が変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がアーケードエミュレータPFBA(Portable Final Burn Alpha)をNintendo Switch(とVita)に移植したpFBA 2.0をリリースしていました。レンダリングにOpenGLを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がSnes9xをSwitch向けに移植したスーパーファミコンエミュレータpSNES 2.1をリリースしていました。スローダウンする不具合の修正やステートセーブ読み込みの不具合修正などが変更点です。

●ツイッターで、セガ公式アカウントがメガドライブ ミニの発売を2019年に延期すると発表していました。セガはすでにゲーム機ハードウェア製造からは撤退しているため、質の低さで評判の良くないAtGamesが製造するという噂が流れていましたが、「海外のお客様からの反響が大きく」となっているので、不安の声を受けて開発をし直したのかもしれません。

●タニタが、セガとのコラボレーション製品として「セガサターン体組成計」に続き「メガドライブ」のデザインを忠実に再現した体組成計「メガドライブ体組成計」をメガドライブ発売30周年の記念日にあたる10月29日に、「ドリームキャスト」のデザインを忠実に再現した体組成計「ドリームキャスト体組成計」を、ドリームキャスト発売20周年の記念日にあたる11月27日にそれぞれ発売すると発表していました。
TANITA


GameGaz Daily 2018.9.19

●PSX-Placeで、LightningMods氏がPS4の5.05に対応したカーネルダンプやキーダンプ、ファームウェアバージョン偽装なども行うことができるユーティリティORBISMAN V1.02-2をリリースしていました。
ORBISMAN

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの20種類以上の各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインAutoplugin 3.33をリリースしていました。vitacheatプラグインの追加が変更点です。

●GitHubで、Cpasjuste氏がSnes9xをSwitch向けに移植したスーパーファミコンエミュレータpSNES 2.0をリリースしていました。レンダリングにOpenGLを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けCライプラリllibnx v1.4.1をリリースしていました。svcGetDebugThreadContext/ svcSetDebugThreadContext,/svcGetThreadContext3のsyscallを追加したことなどが変更点です。

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトがシャンパンゴールドのスケルトンデザインを採用した『Xboxワイヤレスコントローラー(ファントムブラック)』を2018年10月4日(木)から6,980円(税抜)で数量限定発売すると発表していました。完全鵜スケスケじゃない感じで個人的には格好いいと思います。
Xbox_Controller_PhantomBlack