NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.3.12

●PSXHAXで、SpecterDev氏がソニー公式の流出ものSDKを使用しないオープンソースPS4 Toolchainで映像音声出力やライブラリがサポートできるようになったとしてPayload LoaderというHomebrewのデモ動画を公開したことを伝えていました。

●PSXHAXで、Codeverse氏がネット上にあるゲームのデータベースのAPI(IGDB)を利用しビデオゲームの情報を表示することができるPC向けのウェブアプリケーションPS4Viewer Web Appをリリースしたことを伝えていました。
PS4Viewer Web App

●GitHubで、LyfeOnEdge氏がNintendo Switch/WiiU/WiiのHomebrewストアからダウンロードしたアプリケーションを管理するためのpythonで書かれたクロスプラットフォームのデスクトップユーティリティAppstore Workbench v3.2をリリースしていました。アップデートの不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、m4xw氏がNintendo Switch向けのRetroarchでPSPエミュレータPPSSPPを起動することができるPPSSPPコア20200311_Release_PPSSPP_Standaloneをリリースしていました。PPSSPP Standalone Switchの最新版になります。


GameGaz Daily 2020.3.11

東日本大震災の日に書いた記事から、もう9年が経ちます。
あのとき、9年後に日本がオリンピックを開催するどころか、新型ウィルスで大混乱している今を想像すらできませんでしたが月日が流れる早さを9年という数字で実感します。
あの日の締めのコメントと今同じことが書けることも想像していませんでしたが…

がんばろうニッポン。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool v0.9.1をリリースしていました。USBのセーブデータに再署名する際の不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 14.2.7をリリースしていました。Citra本体のマージなどが変更点です。

VentureBeatで、早ければ来週にもにNintendo Directが放送される可能性があると伝えていました。2020年のラインナップ紹介がテーマだとしています。YouTubeのNintendo 公式チャンネルが更新されたことなどを根拠にしているようです。


GameGaz Daily 2020.3.10

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL 氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows/macOS/Linux(mac版とLinux版は現状動かない)向けユーティリティRiiConnect24-Patcher v1.2.0をリリースしていました。Wii UとエミュレータDolphinでのパッチに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 niuus氏がニンテンドーWii/GameCube向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GXをベースにした改良版Snes9x RX v4.8.0をリリースしていました。.bsの拡張しをサポートしたことやXbox 360のMad Catz SE FightStick(格闘ゲーム用のコントローラー)を実験的にサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 14.2.6をリリースしていました。動作最低環境をWindows 7にしたことが変更点です。