GBATempで、CompSciOrBust氏がNintendo Switchのセーブデータのバックアップや復元などを行うことができるユーティリティSX Save Manager 1.3をリリースしていました。
「mamosuke」一覧
GameGaz Daily 2021.12.25
●TorrentFreakで、任天堂がNintendo SwitchのROMを違法に配布している海賊版ROM配布サイトへのアクセスを遮断するために6つのインターネットプロバイダに2年間違法ROM配布サイトへのアクセスを遮断させるアクセス差し止め命令をイギリスの高等法院(高等裁判所)から勝ち取ったことを伝えていました。現時点での海賊版ROMの流通を防ぐ法的手段として有効ですが、英国内だけに限ったとしてもこの種の法的措置はいたちごっこには変わりないため根本的解決は難しい問題です。
●ツイッターで、 TheDarkprogramer氏がPS4のセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができる各種ユーティリティPS4 Toolsのアップデートをまもなくリリースすると発表していました。
●GitHubで、hippie68氏がPS4のゲームをFTP接続によるネットワーク経由によりPCでダンプするためのシェルスクリプトftpdumpをアップデートしていました。外部ストレージからのダンプをサポートしたことやmacOSサポートの改良などが変更点です。
●GitHubで、Klairm氏がAndroidデバイスからPS4のペイロードを読み込ませるためのAndroid向けアプリPS4 Payload Sender Android v1.0.1をリリースしていました。デフォルトアイコンの変更やエラー情報の追加が変更点です。
●GitHubで、hiningami氏がJailbreakしたPS4でチートファイルを読み込んでゲームをカスタマイズすることができるユーティリティPS4 MultiTrainer II(MultiTrainer) v1.1.3.0をリリースしていました。9.00のサポートなどが変更点です。
●GBATempで、xZenithy氏がPS4開発者向けとしてPC経由でPS4をデバッグ等を行うためのWindows用ディスアセンブラ/アセンブラユーティリティPC DX/Watch 2.03をリリースしていました。
●PSX-Placeで、Mr. Berzerk氏がPSP/PS3/Vita向けのPSOne Classicsを復号および変換することができるWindows向けユーティリティPSXtract2021 v1.0をリリースしていました。
●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.0をリリースしていました。入力システムの改訂やグラフィック、オーディオの不具合修正などが変更点です。新Call Stackウィンドウ登録UIの追加やPS4 9.00に対応したps4debugライブラリの更新などが変更点です。
●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.14.1をリリースしていました。一部言語でログが文字化けしていた不具合の修正などが変更点です。
GameGaz Daily 2021.12.24
●ツイッターで、dparrino(bucanero)氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool for PS4をリリースしていました。ソースコードはGitHubで公開されています。bucanero氏が開発中であることを公表していたPS3向けApollo Save ToolのPS4移植版が公開されたことになります。
●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4をJailbreakすることなくコンソールをDebug設定(DEX)にしてソニーの公式サーバーからゲームのアップデータをダウンロードしてインストールすることができるユーティリティReSys – Hybrid Flasher v1.01をリリースしていました。9.00サポートが変更点です。配布はPKG Zoneで行われています。
●GitHubで、nekohaku氏がPS4で現在設定されているペアレンタルコントロールのパスコードを通知として表示することができるペイロードPS4 Parental Controls v1.0.1をリリースしていました。対応ファームウェアは3.00から9.00となっています。パスコードはこのように表示されます。
●ツイッターで、notzecoxao氏がPS4 Dev WikiでPS4からダンプしたキーを公表したことを発表していました。開発者向けですがデータの復号に使えるキーになります。
●ツイッターで、DefaultDNB氏がPS4のゲームデータ情報(シリアルやタイトルID、リージョン、レビューなど)のオンラインデータベースFRMCHK 0.8.7-7 (BETA)へアップデートしたことを公表していました。URLはhttps://defaultdnb.github.ioです。データベースを更新したそうです。
●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティModsX Beta v0.2.0.2をリリースしていました。インターフェースの改良などが変更点です。
●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v3.0.2をリリースしていました。ゲーム中にクラッシュしたときの処理画面追加などが変更点です。
●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.62とNUSspli v1.63をリリースしていました。閉じる前にオーバーレイがアクティブかどうかチェックするようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS v4.7をリリースしていました。CZ80コアの速度改善などが変更点です。