Xで、TheFloW氏がPS4 13.02とPS5 12.02でPlayStationのexploitが対策されたと公表していました。
「2025年11月03日」一覧
GameGaz Daily 2025.11.3
●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.01 BetaとPS5 App Dumper 1.02 Betaをリリースしていました。PS5-SELF-Decrypter追加や倍速化が変更点です。
PS5 App Dumper 1.01 Beta with Built-In Self Decryptionhttps://t.co/JUpn7yEQeQ pic.twitter.com/VVctdLZp2j
— Echo Stretch (@StretchEcho) November 2, 2025
did i just double the speed?? lol pic.twitter.com/uFFCDdQlaN
— Echo Stretch (@StretchEcho) November 2, 2025
●GitHubで、bucanero氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool(apollo-ps4) v2.2.4をリリースしていました。日本語を含むローカライズのサポートなどが変更点です。
●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool (apollo-ps3) v2.2.4をリリースしていました。日本語を含むローカライズのサポートなどが変更点です。
●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.05をリリースしていました。ファイルスキャン機能を強化するインテリジェントキャッシングシステムの追加などが変更点です。
●GitHubで、R0salman氏がYouTubeやMega.nzから映像や音楽をダウンロードしてPS Vitaでの再生に適したフォーマットに変換することができるPythonスクリプトPSVMP(PS Vita Media Processor) v2.1.1をリリースしていました。gui.pyの更新が変更点です。
●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXの拡張ファームウェアsd2psXtd 1.3.0をリリースしていました。スプラッシュスクリーン追加などが変更点です。
●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXをベースにしたメモリーカードエミュレータFlipperMCEのファームウェアFlipperMCE 1.1.0をリリースしていました。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.8とSaltyNX 1.5.9をリリースしていました。一部ゲーム実行中にCPU使用率が急上昇しないようになったことなどが変更点です。
●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251101-7bf56e9をリリースしていました。
●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.6.2とCTGP-7updates v1.6.3をリリースしていました。オンライン接続に関する不具合修正などが変更点です。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.2.2などをリリースしていました。非表示に設定してもゲームリストのゲームが反映されない不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、SapphireRhodonite氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS-android v0.3.2をリリースしていました。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-02-a42ae46をリリースしていました
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadps4のUI部分受け持つランチャーアプリケーションshadPS4QtLauncher-2025-11-02-70ce5a7をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.270などをリリースしていました。
●GitHubで、izzy2lost氏がPCSX2をペースにしたAndeoid向けPS2エミュレータPSX2 1.1.3をリリースしていました。一部デバイスで起動時にクラッシュすることがある不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.282) 1.29をリリースしていました。MAME 0.282への更新が変更点です。
●GitHubで、Leonx254氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)を逆コンパイルしてWindows/Linux/macOS/Androidに移植したRSDKv3-Decompilation(Sonic-CD-11-Decompilation) v1.3.3をリリースしていました。
●GitHubで、MegAmi24氏が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 (2013) 』を逆コンパイルしてWindows/Linux/Androidに移植したRSDKv4-Decompilation(Sonic-1-2-2013-Decompilation) v1.3.3をリリースしていました。
●GitHubで、Mefiresu氏が2Dアクションゲーム『Sonic Mania(2017)』を逆コンパイルしてWindows/Linuxへ移植するプロジェクトSonic-Mania-Decompilation v1.1.1をリリースしていました。
●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.2.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。
