2024年05月14日一覧

GameGaz Daily 2024.5.14

●wccftechで、 iPhoneとiPad向けのPS1エミュレータGamma emulatorがApp Storeで配信されたことを伝えていました。App Storeでダウンロードできます。

●GitHubで、CrazeeGhost氏がRaspberry PiにUSBエミュレーションを備えた、アクセスするだけでPS4をJailbreakするためのローカルWebホストをセットアップするプロジェクトPS4JbEmu v4.0-b1をリリースしていました。PPPwn exploitのC++バージョンを使用するようにしたことや9.00のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、francoataffarel氏がルーターが持ってるVLANをセットアップする機能をウェブブラウザを介して設定を行いTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行することができるPythonスクリプトPPPwn-Flaskをリリースしていました。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.08aをリリースしていました。複数のタグを入力する際に発生する不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、 PabloMK7氏がDS本体から3DSエミュレータへ配信することでゲームをダンプせずエミュレータで3DSのゲームをプレイすることができるゲームストリーミングアプリケーションArticBaseServer v1.0.1をリリースしていました。プラグインを使ったことがないと拡張メモリが必要なゲームが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、 PabloMK7氏が3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)としてオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータCitra Online Multiplayer Support r71eca05をリリースしていました。ArticBaseServer変更後のPTM extデータ作成の修正が変更点です。

●GitHubで、shinyquagsire23氏がNintendo Wii UのMODチップde_Fuseで利用するRaspberry Pi PicoのSDカードイメージやブートローダーde_Fuse ZIP v1.0をリリースしていました。minute/minute boot1がエコモードをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20240513をリリースしていました。

●Universal Media Server公式フォーラムで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.0.0をリリースしてました。正式版ですが、今は配布はPatreonのみです。

●GitHubで、flyinghead氏がアーケードゲーム基板のNaomi、Naomi 2、Atomiswaveにも対応したマルチプラットフォーム(PC、iOS、AndroidとNintendo Switchに対応)向けドリームキャストエミュレータFlycast v2.3.2をリリースしていました。iOS版でクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v4.0.0-beta1をリリースしていました。ターゲット動作に対してプロジェクタイルを起動できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2112をリリースしていました。ArticBaseServerをサポートしたことなどが変更点です。


【噂】Switch2のコードネームは「Ounce(オンス)」???

NintendoEverythingで、任天堂が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の開発時のコードネーム「U-King」と関係のありそうな、コードネーム「U-King-O」のプロジェクトに取り組んでいると伝えていました。

Switch2

→→→この記事の続きを読む