Universal Media Server一覧

ゲーム最新情報 2013年2月16日のニュース

●Brewologyで、deroad氏がPS3のHomebrewをストア形式でPS3で直接ダウンロードできるようにするHomebrewストアPSChannel v1.05をリリースしたことを伝えていました。バグ修正が主な変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v2.4.1をリリースしていました。オートスタート機能の改良などが変更点です。

●WiiBREWで、suloku氏がGameCubeのセーブデータを管理するためのメモリーカードマネージャーGCMM 1.4aをリリースしたことを伝えていました。ゲームキューブモードのスロット選択画面でSD Geckoをいれた時などの不具合の修正などが変更点です。

●Wii-infoで、Suloku氏がゲームキューブのバックアップであるcgiフォーマットをNo More Memory互換のフォーマットに変換することができるユーティリティnmm2gci v0.2をリリースしたことを伝えていました。

●Google Codeで、gave92氏がニンテンドーWiiのオープンソースウェブブラウザWiiBrowser R37をリリースしていました。user-agentヘッダを変更できるようにしたことや、ブックマーク機能をアプリ内に実装したことが変更点です。

●Techblissで、Jeffrey氏がDeSmuMEをベースにしたAndoid向けニンテンドーDSエミュレータnds4droid Release 15をリリースしたことを伝えていました。Google Playでも配布されています。

●Techblissで、オープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータの非公式ビルド版PPSSPP 0.6.1をリリースしたことを伝えていました。公式版とバージョンは同じですが、独自の改良はされているようです。


ゲーム最新情報 2013年2月10日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.0.63をリリースしていました。以下のユーティリティが更新されています。

    ・multiMANのlastGAME機能(multiMANで起動したゲームやAVCHDムービーをXMBにマウントできる機能)をカスタマイズするlastGAME Customizer 1.0.1
    ・セーブデータのキーを見つけてセーブデータ改造後に再署名できるBruteforce Save Data 2.4.3
    ・multiMANのmmOSやRebugのToolboxを使って作成したLV1またはLV2ダンプデータからPSIDやConsoleIDを探して表示してくれるPS3 ConsoleID 1.0.1
    ・ドングルレスで使えるようになったPS3UserCheat向けのチートコード編集ユーティリティPS3 Cheats Editor 2.4.4
    ・PS3のFTPクライアントアプリケーションPS3 FTP Client 3.0.1
    ・PKGファイルのコンテンツIDを閲覧できるPKG ContentID 2.0.5

●GBATempで、Wiimm氏がWiiやゲームキューブのバックアップISOイメージやWBFSコンテナのモディファイなどができるWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms ISO Tools v2.11a r4233をリリースしていました。Cygwin v1.7.17へのアップデート(Windows版のみ)やバグ修正などが変更点です。

●Wii-Homebrewフォーラムで、Wiimm氏がマリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v1.12a r4236をリリースしていました。Cygwin v1.7.17へのアップデート(Windows版のみ)などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v2.4.0をリリースしていました。FFmpegでの外部字幕のサポートなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、LMAN氏がPS3とPSP両方で起動する.pkgファイルを復号して展開することができるWindows用ユーティリティPSN PKG Decrypter & Extractor v1.2をリリースしたことを伝えていました。ただし、PS3の.pkgは展開のみ対応で、基本的にはPSPの.pkg向けです。pkgファイルからPSOneゲームを展開した際、自動的にKEYS.BINを生成するようにしたことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2013年1月28日のニュース

●ツイッターで、Flat_z氏がPS3のセーブデータの復号化/暗号化やSFOファイルへの署名やパッチなどセーブデータを扱うためのSave Game ToolsにあるSFOPatcherとPFDToolのソースコードを公開していました。

●PS3Haxで、iT0ny氏が先日公開されたanaria氏のPS3のNORダンプをチェックすることができるPC向けユーティリティNOR Dump ToolをMac OSX向けにしたNOR Dump Tool For MacOSをリリースしたことを伝えていました。

●PS3Haxで、Estwald氏がHermes氏のバックアップマネージャーHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager 1.54をリリースしたことを伝えていました。マルチディスクからのPSOne ISOを抜き出す機能追加などが変更点です。

●Google Codeで、Dimok氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R245をリリースしていました。起動時にUSBデバイスのマントに不具合があった問題の修正などが変更点です。

●Dolphin Teamが、Windows向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphin v3.5-336をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●ツイッターで、Crediar氏がDIOS MIOS (Lite)で利用するためにゲームキューブのISOファイルをSD/USBへインストールするためのGUIユーティリティDMToolboxをWindows XPで動作するようにしたDMToolbox v0.3(XP)をリリースしていました。

●Homebrew-Connectionで、Swizzy氏がXbox 360のNANDをrawflash v4やrawflash4g v1を利用してマザーボードに書き込むことができるユーティリティSimple 360 NAND Flasher v1.3 (BETA)をリリースしたことを伝えていました。simpleflasher.cmdというファイルにコマンドを書いておくことで自動的にそれを実行する”オートモード”を搭載したことなどが変更点です。
httpv://www.youtube.com/watch?v=Eozl-bt-4GA

●Team XecuterがビルトインUSBでNANDの読み書きに対応し、オンボードNANDとカスタムNANDのスイッチャブル起動などを盛り込んだ多機能なXbox 360用デバイスXecuter DemoNの最新情報を公開していました。新ファームウェア1.4でUART(シリアルとパラレルの転送方式データを相互変換する非同期送受信回路)で送るコマンド追加や256/512MBの”Big Block”モデルのサポートなどが今後追加されるそうです。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.19.01をリリースしていました。PSOne ISO/BINバックアップのマルチディスクに対応したことなどが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションPS3 Media Serverを非公式の形で機能を追加して独自にビルドしたUniversal Media Server v2.3.0をリリースしていました。PS3でのMKV/MP4サポートやWindows FFmpeg SB5へのアップデートなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、brunolee氏が最新版のバックアップマネージャーIris Manager向けの言語ファイルやPSOneエミュレーションサポート、テーマファイルなどを追加するIris Manager Packagesをリリースしたことを伝えていました。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrew Channelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4.1.6をリリースしていました。diconfig.binをneek2o r96向けに修正したので古いneek2oには非対応になりました。