Syscon Patcher一覧

GameGaz Daily 2025.4.5

●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v2.6.8をリリースしていました。システム言語情報を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Linux/Windows/iOS向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v1.0.1をリリースしていました。UI改善などが変更点です。SameBoy v1.0.1-libretroもリリースされています。

●engadgetで、任天堂が4月9日に開始する予定だった米国でのNintendo Switch 2の予約注文についてトランプ関税の影響を見極めるため予約開始を延期すると発表したことを伝えていました。確かによく考えたら輸入品になるのでモロ関税の影響受けますね。発売日の変更はしないようです。アメリカでのSwitch 2の販売価格が高くなる可能性がありますが、アメリカ国民が選択した大統領の政策ですのでアメリカ国民が望んだ結果と諦めて貰うのが筋です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.05をリリースしていました。パッケージインストーラー機能の実装(PS4のPKGのみ)などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1743772723をリリースしていました。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.26をリリースしていました。フランス語とスペイン語追加などが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.2をリリースしていました。UDPBDを以前の動作するバージョンに戻したことなどが変更点です。

●GitHubで、MegaBitmap氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインUDPBD-for-XEBP 2.7.4.3をリリースしていました。履歴ファイルの影響でクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 19をリリースしていました。フィルターパネル調整がリアルタイムにGDIモードが反映されるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-04-54b4d7fをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.254などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.5

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS3のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE NOR Validator & Syscon Patcher v2.6.6のソースコードを公開していました。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.3.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1738671220などをリリースしていました。vsh menuでflash1設定を使えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6.5XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6.6をリリースしていました。MMCEローダーの追加などが変更点です。

●GBATempで、Kaoid氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したakmenu-next v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、sthetix氏がSwitchrootチームとLineageOSチームが開発したNintendo Switchにも対応したAndroidカスタムROMのLineageOSのSwitch向けビルドをダウンロードして検証を行い適切なフォルダ構造にして簡単にインストールできるようにするためのPythonスクリプトおよびWindows向けユーティリティSLD(Switchroot LineageOS Downloader) 1.0.1をリリースしていました。ダウンロード管理の改良などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-04-131b6f9をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.143などをリリースしていました。GameDBの修正などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.344などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.1.28

●Xで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHENのリポジトリを変更したと発表していました。https://github.com/LightningMods/etaHEN/からhttps://github.com/etaHEN/etaHENになりました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5EditProfile v1.7をリリースしていました。

●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v2.6.6をリリースしていました。メニューの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-3a3b62111537d36a041451b776ba5ca230358bdbをリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS3でネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするユーティリティps3netsrv 20250126をリリースしていました。仮想リンクディレクトリで使用される.INIファイルの解析の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、isage氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenaline v7.1.7をリリースしていました。autobootオプションの修正や3.71〜3.74のVitaファームウェアサポートが変更点です。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.3.0をリリースしていました。SAS APPSのプラグイン実装などが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がexFATでフォーマットされたPS2の内蔵HDDから直接バックアップISOを起動できるようにするメモリーカードベースのゲームランチャーユーティリティNHDDL MMCE + HDL Beta 2をリリースしていました。NHDDL Nightly buildもリリースされています。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-27-2837d84をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.305などをリリースしていました。ネットワークアドレス変換のタイムアウトが低速ネットワークで1000msは速すぎるため5000msにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.15をリリースしていました。