re_nsyshid一覧

GameGaz Daily 2025.5.12

●GoNintendoで、任天堂がNintendo TodayアプリでJoy-Con 2のマウス機能はNintendo Switch 2のHOMEメニューの操作もできることを示す動画を公開したことを伝えていました。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch 1.2.0をリリースしていました。uLaunchのアプレットプロセスがデフォルトでアルバムアプレットから読み込まれるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo Switch向けのNSPインストールやNAND/SDブラウズ、タイトルやチケット管理などを行うことができるマルチツールGoldleaf 1.1.0をリリースしていました。カスタム背景色がGoldleafできちんと解析それない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 6.0.0をリリースしていました。Atmosphère 1.9.0 (pre-release)やHekate v6.3.0 & Nyx v1.7.0など20.0.x対応が変更点です。

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.23ps5-payload-websrv v0.23.1をリリースしていました。ファイルピッカーのルートにUSBデバイスをリスト表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.337をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.30をリリースしていました。ランタイムのパフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0338PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0339をリリースしていました。12.00 / 12.02のオフセット追加などが変更点です。

●GitHubで、 EchoStretch氏がPS4向けのペイロードを開発するためのPS4 Payload SDK PS4-Payloads-1.020PS4 Payload SDK PS4-Payloads-1.021をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.23をリリースしていました。mbedltsとwolfsslの代わりにlibresslを使うようにしたことが変更点です。

●GitHubで、ZestyTS氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.100をリリースしていました。CNUSPACKERのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.3.4をリリースしていました。コードの整理などが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.9.1をリリースしていました。ネットワーク設定構文追加などが変更点です。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したakmenu-next v1.5をリリースしていました。nds-bootstrapメニューホットキーの変更に対応したことが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がニンテンドー3DS(CTR)のHomebrew開発のためのARM11ユーザーモードライブラリlibctru v2.5.0をリリースしていました。割り込みキューヘッダーを0に初期化したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 1.1をリリースしていました。『Chuckie Egg』などのゲームが正常に開始されるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-11-ff1339bをリリースしていました。

●GitHubで、 BernardoGiordano氏がチートエンジンを実装した3DSのLuma3DS 9.1以降に対応したGatesharkチートコードマネージャーSharkive Sharkive DB 2025-05-09T16:49:33Zをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.39をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.5.1

●VideoGamesChronicleで、Nintendo Switch 2のJoy-Con 2はJoy-Conよりも振動によるノイズ音が小さくなっていると伝えていました。『エブリバディ 1-2-Switch!』の公式サイトに以下のような記載があることから明らかになりました。

「Nintendo Switch 2」に付属の「Joy-Con 2」は、「Nintendo Switch」の「Joy-Con」よりも振動によるノイズ音が小さくなるように改良されているため、『エブリバディ 1-2-Switch!』のミニゲーム「Joy-Conかくし」では、隠された「Joy-Con 2」が見つかりづらくなっております。必要に応じて「Nintendo Switch」の「Joy-Con」をお使いください。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.0.9をリリースしていました。オフラインに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS4(Apollo Save Tool) v2.0.0をリリースしていました。FTPサーバーのサポート(クラウドセーブデータバックアップに対応)などが変更点です。

●Xで、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.5.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746045199などをリリースしていました。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.8.2をリリースしていました。ポップアップリストで現在選択されているエントリーをハイライト表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.3.3をリリースしていました。コードの整理などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-30-c47d9b2をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr30をリリースしていました。アプリケーションアイコン追加などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.308などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.57をリリースしていました。DOT_STR_3Dモードでの2Dテクスチャアドレッシングの修正が変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121 Release Candidate 1をリリースしていました。DLC再ダウンロードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9をリリースしていました。キーマッピングの改良などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.1をリリースしていました。DSi/XL/LLでのビデオのダブルバッファに対応したことなどが変更点です。