DSTWO一覧

GameGaz Daily 2025.7.6

●TwistedVoxelで、任天堂が近いうちにNintendo Directを放送すると伝えていました。インサイダーだというJohn Harker氏がReseteraでNintendo Directを待ち望む投稿に対して「そんなに長く待たなくてもいい」と発言したことが根拠になっています。

●Hackadayで、Nintendo DS向けFlashcartのSuperCard DSTWOを使うことでニンテンドーDSでPS1のエミュレートができることを伝えていました。スペック的にDSでPS1は不可能ですが、DSのハードウェアは使わず独自にCPUを持つSuperCard DSTWOとDSTWOのSDKでPS1をエミュレートできる(実際には動くゲームでもプレイ可能レベルには至らない)という内容です。SuperCard DSTWOが必須になります。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-119などをリリースしていました

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b41ps4-hen-plugins Build b46をリリースしていました。pkg installerでパスを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1751682746などをリリースしていました。

●GitHubで、voliva氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるPS4/Nintendo Switch向けのPICO-8プレーヤーエミュレータPS4-P8 0.4.1をリリースしていました。独自のレンダリングループがあるゲームのサポート(まだステートセーブには非対応)などが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がNintendo Wii UでUSBストレージデバイスのMBRをチェックすることで分割したパーティションもUSBストレージとしてサポートすることができるプラグインwafel_usb_partition v2.1をリリースしていました。ファイル名のアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がニンテンドーWii U向け開発者向けツールiosuhaxの後継としてNintendo Wii UのMODチップde_Fuseをサポートするなどしたstroopwafel v1.3をリリースしていました。vWiをシャットダウンしてもWii U GamePadがオフにならない不具合の修正などが変更点です。

●GitLabで、Matt Pharoah氏がニンテンドー64エミュレータParallelN64向けのランチャーユーティリティParallel Launcher v8.2-0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.39などをリリースしていました。


ゲーム最新情報 2012年12月17日のニュース

●BootMii.orgで、Team TwiizersがHackmii Installer 1.2をリリースしていました。BootMii 1.5とHomebrew Channel 1.1.2をインストールします。

●ModMii公式サイトで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v6.2.3をリリースしていました。HackMii installer v1.2に対応したことによりBootMiiをIOSとしてインストールするよう誘導するようにしたことなどが変更点です。

●GBATempで、Actar氏がWiiのHomebrewをその公式サイトから、wadファイルをNUS(任天堂のアップデートサーバー)から直接ダウンロードしてSDカードに保存することができるWindows用ユーティリティWiiDownloader 2.2.3をリリースしていました。Hackmii Installer 1.2に対応したことが変更点です。

●PS3Crunchで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.16.02をリリースしていました。パフォーマンス改善が変更点です。

●/dev/ram0で、deroad氏がPS3のXMBオプションを使わずにpkgをインストールすることができるユーティリティInstall Package Homebrew v1.3をリリースしていました。バク修正が変更点です。尚、12月25日にクリスマスリリースを予定しているそうです。

●PSX-Sceneで、gledson999氏が非公式版PS2デバッグツールPS2 Remote Debugger (PS2RD) v0.5.4をリリースしたことを伝えていました。

●PSP Custom firmwareで、gdljjrod氏がPSPのCFWごとに読み込むプラグインをフォルダに分けてそのフォルダ内のテキストファイルによって決めることができるプラグインAutomatic Load txt 0.06をリリースしたことを伝えていました。ブラックスクリーンになる不具合の修正が変更点です。

●SCEJが、2012年12月17日より「ソーレソレソレ! PS Vita 1周年感謝祭」として豪華商品が当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。

●Supercardフォーラムで、SupercardチームがSupercard DSTWOのOSのアップデート版DSTWO EOS v1.11(2012_1212)をリリースしたことを伝えていました。Flashcart対策されたニンテンドーDSi バージョン1.4.5をサポートしたそうです。


3DSの4.4.0-10x Flashcartが起動しない仕組みが発覚

GBATempで、3DSの4.4.0-10x Flashcartのファームウェアアップデートでは回避不能だった原因について既存の殆どのFlashcartにはsave ICが搭載されていないためにブロックされているからだと伝えていました。

→→→この記事の続きを読む