bd-jb一覧

GameGaz Daily 2024.11.30

●GitHubで、TheFloW氏がBD-Jのexploitを利用することでBDの使ってPS4/PS5でユーザーランドのコード実行することができるbd-jbを更新していました。remote JAR loaderを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2179-14d12aeをリリースしていました。テーマ変更時のキャッシュを修正したことが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 0.2.0をリリースしていました。Switch版のアプレットモードの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-29-6c215e6をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.39をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.67などをリリースしていました。韓国語の修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamUserGetIndexFromXUIDの実装などが変更点です。

●PKG-Zoneで、LightningMods_氏がPS4のブルーレイドライブ故障でアップデートできない本体をアップデートできるNoBD toolkit 2.03をリリースしていました。9.00以降から11.00へのアップデートのサポートなどが変更点です。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Quake 3: Arena and Quake 3』をPS Vitaへ移植したvitaQuakeIII v1.3をリリースしていました。VitaGLのボトルネックを解消してパフォーマンスを改善したことが変更点です。


PS5の7.61まで利用可能なbd-jb TheFloW氏がPoCを発表

X(旧ツイッター)で、TheFloW氏がPS5のファームウェア8.00でソニーがbd-jbの修正を行ったと公表し、7.61まで有効なbd-jbのPoCを発表していました。

PS5-Jailbreak

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2023.10.6

●wololo.netで、Sleirsgoevy氏がPS5でセキュアカーネルとセキュアモジュールに関連するdecryptMultipleSelfBlocksをフックする関数をbd-jbコードリポジトリに追加したことを伝えていました。Sleirsgoevy氏が実行可能形式フォーマットであるSELFファイルを復号化する機能をハイジャックする方法を発見したのは間違いないとしています。
またデバッガなしで起動できるスタンドアロンペイロードもコミットしています。

●Game Lusterで、PlayStationの元責任者であるShawn Layden氏がX(旧ツイッター)でPSPは2004年11月9日から2014年9月26日まで82,523,607台生産されたことを公表していました。9年前に生産が終了したPSPに対して「悪くなかったぜ、相棒」のコメントが泣けます。
https://twitter.com/ShawnLayden/status/1707563288178135099

●PlayStation.Blogで、BRAVIA XRテレビやXperia向けにソニー・ピクチャーズが提供する映画を配信している「BRAVIA CORE」を「Sony Pictures Core」としてPS5/PS4でサービスを提供するony Pictures Coreアプリを10月5日から配信したことを発表していました。

●SIEが、PS5用アクセシビリティコントローラーキット「Access コントローラー」が 「2023年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞したと発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1696552459などをリリースしていました。PSPのオーバークロック動作の修正などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードやFAT32/exFATでフォーマットしたUSBデバイスからELF実行ファイルを起動することができるユーティリティPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL)+OpenTunaの更新かつPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL) v1.2.0をリリースしていました。

●Nintendo Switch(有機ELモデル) マリオレッドが発売されました。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.19をリリースしていました。

●GitHubで、mrdude2478氏がSDカード/USB/LAN/HDD(NTFS/Fat32/ExFat/EXT3/EXT4)経由でNintendo SwitchにNSP/NSZ/XCI/XCZをインストールすることができるユーティリティTinWoo 1.0.21をリリースしていました。テーマに関する修正が変更点です。

●GBATempで、MagicTouch氏がNintendo Switchエミュレータ用のチートをインストールすることができるWindows向けユーティリティNintendo Switch Emulator Cheats Manager v1.2.3をリリースしていました。チートコードのプロバイダ追加などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.3.5をリリースしていました。パッケージを開いたときに実行するコマンドを記述したboot_package.iniの導入などが変更点です。

●GitHubで、ZestyTS氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.99.9.2をリリースしていました。インストーラーがUWUVCIをインストールする場所を尋ねるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231005071645をリリースしていました。

●GitHubで、Kudayasu氏がXbox Oneのディベロッパーモードで権限昇格して開発を行うことができる開発者向けツールArtifice v1.2.0をリリースしていました。メソッドの順序変更により、UWPアプリにより大きく依存するようにしたことなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、miyaxdev氏がAndroid向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiro 2 Pro v1.13のオープンベータテストを開始したと報告していました。