今後発売される「Switch Pro」のNVIDIA SoC セキュアブートの仕組みが変わるかも

ツイッターで、hexkyz氏が新型Nintendo Switch(通称Swtich Pro)からNVIDIAのSoCはFalconからRISC-Vベースに変わる可能性があるという可能性を指摘していました。

Nintendo Switch

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2021.1.30

●PSX-Placeで、fgsfds氏とTheFloW氏がAndroid版の『Max Payne Mobile』にパッチを当ててPS Vitaで起動できるようにしたMax Payne Mobile PS Vita port(max_vita) r2をリリースしたことを伝えていました。PS Vitaのカーネルプラグインkubridgeの利用が前提で、『Max Payne Mobile』オリジナルのapkファイル(最新版はv1.7)が必要です。日本版のマックス・ペイン モバイルでも動くのでしょうか。
max_vita

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 1.5.1をリリースしていました。画面表示の改良が変更点です。

●GitHubで、FluffyFishGames氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のセーブデータ(JKSVを使ってダンプ可能)を読み込んでデザインパターンを編集するなどのカスタマイズを行うことができるWindows/macOS向けユーティリティAnimal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) v0.9.4p10をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer. 1.7.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.6.7をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer. 1.7.0に対応したことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.22.5cをリリースしていました。パフォーマンスや互換性の改良などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がVita向けのAdrenaline、pkgj、Autopluginを簡単にインストールしてくれるユーティリティAuto Installer vpk v1.24をリリースしていました。Autoplugin v1.21へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaでアプリやプラグインをワンクリックするだけで自動的にインストールすることができるユーティリティMod my Vita 1.01をリリースししていました。不具合修正などが変更点です。フル版とライト版が用意されました。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v18.4.0をリリースしていました。STARTボタンでDSiのスプラッシュ画面をスキップできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、MysterTee氏がNintendo Switch用のファイルの中身をブラウズして閲覧することができるWinodws向けユーティリティNxFileViewer v2.1.0をリリースしていました。ツリー構造読み込みモードの設定を追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.1.29

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 1.5.0をリリースしていました。nroファイルのファイル名を常にaio-switch-updater.nroに統一してアップデートの方法を変えたことなどが変更点です。

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 0.83-aACNHMobileSpawner 0.84-aをリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer. 1.7.0に対応したこと(0.83-a)や書き込み時にマップデータが破損してしまう不具合の修正など(0.84-a)が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v2.6.1をリリースしていました。トリミングされたROMのダンプでダンプに失敗したと表示されてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、SaturnSH2x2氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo 3DSに移植したSonic-CD-11-Decompilation 3DS v1.15aをリリースしていました。タイムトラベル後にオーディオが正しく再生されない不具合の修正が変更点です。

●PC Watchで、AMDが2020年第4四半期および通期の決算発表の中で最近の需要増による半導体チップ供給不足についてPlayStation 5やXbox Series X/Sのゲーム機やパソコン用CPUの供給不足が2021年上期まで続くとの見通しを示したことを伝えていました。現在も抽選販売が続くPlayStation 5の供給安定はもう少し先になりそうです。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 43.1.0をリリースしていました。vvctre_gui_selectable_exというプラグイン関数追加などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.0.1をリリースしていました。