GameGaz Daily 2019.6.3

●GitHubで、joel16氏が再生可能な対応フォーマットが多いVita向けの音楽再生プレーヤーElevenMPV v2.00をリリースしていました。メタデータでID3v1規格よりもアルバムのタイトルやアーティスト名などで64キャラクターまで表示できるID3v2規格に対応したことやFLAC/ WAVデコーダーのdr_libsを最新版に更新したことなどが変更点です。

●Brewologyで、xdanieldzd氏がVitaのアプリケーションが持っている言語設定を上書きすることで任意の言語表示を行うことができるtaiHENプラグインforcelang v0.2Uをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がFPSゲームDoomの改造エンジンZDoomにOpenGLレンダリングを加えたものをNintendo Switchに移植したGZDoom nx4.2pre-2をリリースしていました。

●GitHubで、julesontheroad氏がNintendo SwitchのNSPファイルからチケットや証明書類を消去したりマルチコンテンツXCI/NSPファイルを作成することができるユーティリティNSC_BUILDER v0.86をリリースしていました。ファイルベリファイシステムの実装など変更点です。
[追記]
チケットの検証での不具合を修正したNSC_BUILDER v0.86bがリリースされました。

●FuSoYa氏が、『スーパーマリオワールド』のレベルエディタLunar Magic v3.04をリリースしていました。エディタがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.6.2

●ツイッターで、Lapy05575948氏がファミコン初期のゲーム『ダックハント』をPS4向けにリメイクしたDuck Hunt Remake 1.01 PS4をリリースしていました。ローカルマルチプレイ(2Playのみ)に対応したことが変更点です。
Duck Hunt Remake

●GitHubで、SiSTR0氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) 2.1.1をリリースしていました。外付けHDDフォーマットの6.xxサポートや、Rest Modeでブラックスクリーンになってしまう不具合の修正や6.70バージョン偽装に対応したことが変更点です。

●Arisotura氏が、Windows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 0.8をリリースしていました。OpenGLレンダリングの対応によるグラフィックの改善や8倍の解像度にできるアップスケーリングに対応したことなどが変更点です。


カートリッジをダイレクトダンプ&インストール SX Dumper v2.0.4

Team-Xectuerが、Nintendo SwitchのゲームをダンプすることができるSX Dumper v2.0.4をリリースしていました。

→→→この記事の続きを読む