GitHubで、SpecterDev氏がPS5の1.xx/ 2.xxでのペイロード読み込みやデバッグ設定メニューの有効化などを行うことができるPS5 UMTX Jailbreak v1.1をリリースしていました。
GameGaz Daily 2024.9.22
●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.16をリリースしていました。2.00、2.20、2.25, 2.26、2.50のオフセット追加などが変更点です。
●GitHubで、john-tornblom氏がPS5の /dev/klog をソケット通信でポート3232へリダイレクトするソケットサーバーベイロートps5-payload-klogsrv v0.4.1をリリースしていました。
●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5でelfファイルを読み込むことができるELFローダーps5-payload-elfldr v0.14をリリースしていました。2.xxサポートのために最新のSDKでビルドし直したことが変更点です。
●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitをエントリーポイントとしてコードを実行できるようにしたPS5で起動することができるTelnetライクサーバーps5-payload-shsrv v0.10.1をリリースしていました。2.xxサポートのために最新のSDKでビルドし直したことが変更点です。
●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5で実行できるようにするps5-payload-ftpsrv v0.10.1をリリースしていました。2.xxサポートのために最新のSDKでビルドし直したことが変更点です。
●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.10をリリースしていました。2.xxサポートのために最新のSDKでビルドし直したことが変更点です。
●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.9をリリースしていました。SDKバージョンの更新が変更点です。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.164をリリースしていました。
●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XGIUserSetPropertyExのタイプミスの修正などが変更点です。
●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v22.09.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。
GoldHEN Cheats PS4 PKG "22/09/24" UPD
Thanks to W Dark Cloud 2 and Jesca for No Man's Sky cheat file…https://t.co/drbPr4e7EF— Chronoss (@Chronoss09) September 22, 2024
●PSX-Placeで、Robo Hobo氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.142をPS3に移植したPS3MAME v0.142をリリースしたことを伝えていました。
●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.16をリリースしていました。Windowsのファイルシステムでは大文字と小文字を区別しないため、.cueと.CUEを同じ拡張子として扱うためpop-feの拡張子検出で大文字の拡張子を扱えるようにしたことが変更点です。
●GitHubで、avivace氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) 42-ci-testをリリースしていました。
●GitHubで、sf666氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.5.1のソースコードをリリースしていました。
GameGaz Daily 2024.9.21
●Xで、SpecterDev氏がFreeBSDの脆弱性(CVE-2024-43102: umtx exploit)を利用したPS5 UMTX Jailbreakというスクリーンショットを公開していました。Webkit exploitをエントリーポイントにしているようです。ファームウェアのバージョンが2.00になっているので、2.00でumtx exploitが利用できることを示しています。
— Specter (@SpecterDev) September 21, 2024
●PlayStation.Blogで、東京ゲームショウのプレイステーションブースにてPS5 Proを世界で初めて一般公開すると発表していました。PS5 Pro 2台を試遊展示し、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』または『グランツーリスモ7』どちらかのタイトルを体験できます。各日試遊整理券がプレイステーションブースにて配布されます。2台しかないので整理券争奪戦必至ですね。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1726864610などをリリースしていました。xmenuアイコン更新が変更点です。
●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator v2.6.4をリリースしていました。12.00への対応などが変更点です。
BwE PS4 NOR Validator v2.6.4 Released!
~> Updated Validations to 12.00 (Based on 2700 Dumps)
~> Updated Southbridge Patcher to 12.00
~> Updated WiFi/BT Patcher to 12.00 https://t.co/1SD0BpCA75 pic.twitter.com/PI9GzeGRYC— BetterWayElectronics.com.au (@BwE_Dev) September 20, 2024
●Logic Sunriseで、CyB1K氏がPS4の要求ファームウェア7.xのゲーム(pkg)を5.05にバックポートするRetroGamer_74氏の開発したAutoBackPort 1.11を改良し9.00にバックポートすることができるようにしたWindows向けユーティリティAutoBackPort 1.11 Modded for Firmware 9.00をリリースしたことを伝えていました。
●Xで、UnlockSwitchチームがゲームダンパーXtractorの発表を今週末に行うことを公表していました。
The Xtractor presentation is planned for this weekend, subject to final approval.
— UnlockSwitch (@UnlockSwitch) September 20, 2024
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.163をリリースしていました。キーボードのSHIFTの修正が変更点です。
●GBATempで、BlyZe氏がNintendo 3DS向けのペイントアプリPaint3DS v1.0.0をリリースしていました。
●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1397をリリースしていました。
●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。Game Info Databaseの実装が変更点です。