GameGaz Daily 2020.3.24

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.10.0をリリースしていました。.NET’s UTF-16の代わりにUTF-8文字列をインターフェースに使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、developersu氏がSwitchのTinFoil(USBおよびネットワーク対応)とGoldLeaf(USB対応)のAndroid向けNSPインストーラーNS-USBloader mobile v0.2をリリースしていました。TinFoilスタイルのネットワーク転送をサポートしたことやNSZ/XCI/XCZのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Universal-TeamのSuperSaiyajinStackZ氏がNintendo 3DS向けのHomebrewを簡単にアップデートすることができるユーティリティUniversal-Updater v2.3.1をリリースしていました。Xボタン押下で表示されるドロップダウンメニューの追加などが変更点です。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.4.3をリリースしていました。チートメニューの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 15.5.1をリリースしていました。インターネット接続が無い状態でゲームがマルチプレーヤーサーバーへ接続しにいくとクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●Mednafen Teamが、任天堂やセガなどのレトロゲーム機やApple II/II+やネオジオポケット、ワンダースワンなどもサポートしたWindows向けのレトロゲームのマルチシステムエミュレータMednafen 1.24.1をリリースしていました。ファミコンでCPUエミュレーションコードのマクロ修正などが変更点です。


『あつまれ どうぶつの森』 セーブデータエディタの危険な存在

先日『あつまれ どうぶつの森』がエミュレータで動いてるよ、という記事でセーブデータエディタの存在に関するコメントをいただきました。
この件は記事化するのを見送っていたのですが、コメントをいただいたということはセーブデータエディタを探している人が多いのではないかと思い、注意喚起の意味も含めて記事を書くことにしました。

ACNH

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.3.23

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けてSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads/CTCaer_5.1.3_Nyx_0.8.6をリリースしていました。

●GitHubで、16BitWonder氏がNintendo Switchにインストールされたタイトルのバージョンをチェックしてアップデートが存在するかどうかをオフラインで確認することができるユーティリティNX-Update-Checker v1.2.0をリリースしていました。タイムスタンプをsdmc:/Available-Updates.txtへの書き出しでつけるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 15.5.0をリリースしていました。Generate LauncherのGUI改良などが変更点です。