NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.4.18

●Live2Dが、クリエーター向けソフトウェア「Live2D Cubism 3」で作成した二次元モデルを、Nintendo Switch向けのゲーム開発で利用するためのソフトウェア開発キット「Live2D Cubism SDK for Nintendo Switch」の提供を開始すると発表していました。

●EZTEAMが、GBA/ニンテンドーDS SLOT2向けの新型Flashcart EZ-FLASH OMEGAについて一部販売店がDS Lite SLOT2向けサイズ用ケースで正しく組み立てできない製品を間違って販売していたため、Liteケースの上側ケースが下記写真の上のものと同じだった場合には販売店に連絡をしてほしいと発表していました。自分で削ってもいいレベルな気もしますが、多分部品が当たるか何かでケースがうまく閉まらないのだと思います。
OMEGA case


GameGaz Daily 2018.4.17

●GitHubで、RedGuyyyy氏がスーパーファミコンのFlashカートリッジSD2SNESで一部のカセットROMに使われていた特殊チップのSuper FX対応ゲームを起動することができるファームウェアsd2snes gsu_v07をリリースしていました、

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティNDS-Bootstrap v0.7.4をリリースしていました。エラーの文字が赤色になったことなどが変更点です。

●PlayastationHaxで、c0d3m4st4氏がESP8266 Wi-Fiモジュール基板を使うことでWi-Fiに繋ぐだけでPS4の4.55 exploitを発動させることができるESP8266向けファームウェアESP8266 Xploit Host v2.0bをリリースしていました。Holy Grailペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、TeamShinkansenがNES/SNES Classic MiniでPCとUSB経由でゲームの追加などを行うことができるユーティリティhakchi2 CE v1.2.0をリリースしていました。リリース候補版として先日リリースされたRelease Candidateの正式版になります。
[追記]
バグ修正したhakchi2 CE v1.2.1 (Hotfix)がリリースされました。

●Team Rebugが、PS3 4.82ファームウェアをベースにしたカスタムファームウェアRebug 4.82.2 REX/D-REXをリリースしていました。DEXユーザー向けにCobraペイロードをアップデートしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.4.16

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSX で利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server Version 7.0.1をリリースしていました。フォルダスキャン速度の改善や、フォルダスキャン中のメモリ使用量削減などが変更点です。

●Maxconsoleで、rbaron氏がGoogleによって開発されたプログラミング言語GOで書かれたファミコンエミュレータawesomenesをリリースしたことを伝えていました。
NES emulator written in Go

●GBATempで、SocraticBliss氏がSwitchのmaster keyとsource keyから他のkeyを生成することができるPythonスクリプトDerive Switch Keysをリリースしていました。コード自体はGitHubで公開されています。サポートしているのは以下のkeyです。
package2_key_0X
titlekek_0X
key_area_key_application_0X
key_area_key_ocean_0X
key_area_key_system_0X
header_key
sd_card_save_key
sd_card_nca_key