NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.7.13

●PSXHAXで、PS4Miner氏がソニー純正のPS4メディアプレーヤーでVRに対応しつつ、かつPSNアクティベーションがされていないPS4であっても使用できるバージョン3.50のものを5.05/5.07で利用できるようにしたPS4 Media Player 3.50 (VR) Patched for 5.05 / 5.07をリリースしたことを伝えていました。

●Switchエミュレータyuzu公式ツイッターアカウントがyuzu最新ビルドで(色表示はともかく)『DOOM』が起動するようになったことを報告していました。進化速度が早いですyuzu。

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるRekado 1.2をリリースしていました。追加したペイロードの削除に対応したことやオートインジェクターをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 5.1.3をリリースしていました。ゼラオラ(ポケモン名)のデータの編集に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.7.12

●GitHubで、noahc3氏がh-encoreをVitaで起動するまでのプロセスを自動化することができるWindows向けユーティリティauto h-encore v0.4.3をリリースしていました。不正なAID使用防止に接続時のポップアップをスキップできないようにしたことなどが変更点です。

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がVitaでフレーム毎秒値(FPS)を画面の左上に表示するプラグインFramecounter v.1.2をリリースしていました。STARTボタン3秒間長押しでフレームレート非表示が可能になったことが変更点です。

●GitHubで、 qwikrazor87氏がPS1のDOCUMENT.DATをダンプするためのPSP向けプラグインps1doc v1.0をリリースしていました。ePSPではDOCUMENT.DAT閲覧機能がないためps1docはPSP専用になっています。

●GitHubで、 Laproxi氏がニンテンドーDSエミュレータDeSmuMEをNintendo Switchに移植したDeSmuME-NX 0.0.3をリリースしていました。


GameGaz Daily 2018.7.11

●GitHubで、noahc3氏がh-encoreをVitaで起動するまでのプロセスを自動化することができるWindows向けユーティリティauto h-encore v0.4.2をリリースしていました。AIDのチェック機能追加により不用意に/PS Vita/APPフォルダが削除されないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Blastrock氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkgやダウンロードコンテンツ、PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティpkgj v0.28をリリースしていました。レジュームに失敗した時にはレジュームのデータを自動的に消去するようにしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、hexkyz氏がNintendo Switch向けSX OSのデータをアンパック・復号化するスクリプトtx_unpack.py (TX SX OS unpacker) v1.3をリリースしていました。https://gist.github.com/hexkyz/cef102e45cea2cfba1350c7c42199983で公開されています。

●Sourceforgeで、fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v4.4.0 r1150をリリースしていました。SDカードでしか使わない引数はSDのみを対象とするようにしたことなどが変更点です。