NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.7.21

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v5.08をリリースしていました。Adrenaline v6.6とAdrenaline Bubble Booter v.07に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がSRLoaderを一新しニンテンドーDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューとしたDSiMenu++ v5.3.1をリリースしていましたROMハックとDSiエンハンスドゲーム(DSi専用 モード搭載ゲーム)での言語変更の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 J-D-K氏がNintendo 3DSのセーブデータのダンプやリストアなどを行うことができるストレージマネージャーJKSM 07/18/2018をリリースしていましたメモリーリークの修正やメニューアイテムのカウント上限を15から17にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.10.2をリリースしていました。より多くのDSiエンハンスドゲームに対応したことなどが変更点です。

●PlayStation.Blogで、PS4赤い筐体スパイダーマン仕様の特別モデルPlayStation4 Pro(HDD:1TB)の特別デザインモデルと、『Marvel’s Spider-Man』のパッケージ版をセットにした「PlayStation4 Pro Marvel’s Spider-Man Limited Edition」を46,980円(税抜)で9月7日(金)に発売すると発表していました。

●ファミ通.comで、2018年7月24日より発売が開始されるNEOGEO miniに収録された40タイトルの全オープニングデモ映像を公開していました。


GameGaz Daily 2018.7.20

●GitHubで、AileenLumina氏がNintendo SwitchにおいてPythonで開発したHomebrewを実行するためのユーティリティPyNX v0.5.2-alphaをリリースしていました。Pythonスレッドのサポートなどが変更点です。

●GBATempで、XorTroll氏がNintendo Switch向けのマルチメディアプレーヤーNXPlay v0.1 – betaをリリースしていました。sdmc:/switch/nxplaにあるファイルを再生します。現時点でサポートしているファイルはMP3/ WAV/ OGG/ MOD/ FLACです。オーディオプレーヤーとして開発したのではなくマルチメディアプレーヤーを目指しているため、現在は動画再生は未サポートですが今後は対応していくそうです。
NXPlay


GameGaz Daily 2018.7.19

●GitHubで、StudentBlake氏がNintendo Switchのカートリッジダンプデータ(XCIフォーマット)の証明書の取り出しやインジェクト、ROMトリミングなどを行うことができるWindows向けユーティリティXCI Explorer v1.2.5をリリースしていました。問題があるゲームが見つかるまでのハッシュサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドー3DS向けのGUIファイルマネージャー3DShell v4.00をリリースしていました。グラフィックにCitro2Dを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がSRLoaderを一新しニンテンドーDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューとしたDSiMenu++ v5.2.0 (Rev 01)DSiMenu++ v5.2.0 (Rev 02)DSiMenu++ v5.2.1DSiMenu++ v5.3.0DSiMenu++ v5.3.0 (Rev 01)をリリースしていました。まとめてざっくり書きますが、CPU速度が上書きされてしまう不具合の修正やSTARTメニューが出てこない不具合の修正などが変更点です。

●PSX-Placeで、clayson氏が.wavファイルを『Skyrim』など一部のゲームで使われているオーディオフォーマット.msfに変換することができるユーティリティMSF Converter v1.5.1をリリースしていました。wav/.xwmファイルの含まれたフォルダのドラッグ&ドロップをサポートしたことなどが変更点です。