Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2のアーリーアクセス版を公開していました。
「mamosuke」一覧
GameGaz Daily 2021.12.4
●Bloombergで、ソニーがマイクロソフトのXbox Game Pass対抗サービスとしてコードネーム「Spartacus」と呼ばれているPS PlusとPS NOW統合定額サービスを計画していると伝えていました。その計画のドキュメントを確認したBloombergによると、サービスは3種類あり、既存のPS Plus同等、PS4と、将来的にはPS5のカタログからゲームの提供(ユーザーによる選択制なのか、特定のゲームが提供されるだけのかは不明)、ゲームストリーミングとクラシックタイトル(PS1、PS2、PS3、PSP)の提供となっていたようです。
●GitHubで、TheDarkprogramer氏がPS4向けツール集の一つとしてセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができるユーティリティPS4 Tools Homebrew V1.32をリリースしていました。下ボタンでFTPサーバーのリロード機能を追加したことや□ボタンでシステム情報をダイアログ内に表示するようにしたこと、トロフィーアンロック機能追加などが変更点です。
●PSX-Placeで、PS3Xploit Teamのbguerville氏がPS3のブラウザで実行するPS3向けのツールサイトPS3 ToolsetでNOR/NANDのFlashメモリー管理を行うFlash Memory ManagerをSystem Managerと名称変更し、xRegistryやsysconのエラーログの抽出にも対応したアップデートを近く公開することを公表していました。先日xRegistryエディタ機能実装を公表していましたが、System Managerはそれら機能をすべてひっくるめた総合的なシステム管理アプリケーションになるようです。
●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2のKELFファイルをシステムアップデートファイルやDVDプレーヤーアップデートファイルにバインドすることができるユーティリティKELFBinder v1.0.2をリリースしていました。
●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのMixologistで作成されたトロフィーをVitaのHomebrewゲームに統合するためのVitaSDKライブラリLibBartender v1.1をリリースしていました。バージョンは昨日お伝えしたLibBartender v1.1と変わっていませんがライブラリをC++からCにコンバートしたそうです。
●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.12.0をリリースしていました。Atmosphereライブラリの更新やteslaプラグインとovl_sysmoduleファイルの追加が変更点です。
●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.43とNUSspli v1.44していました。詳細が記載されていませんが、どちらも安定性向上などが変更点です。
●wccftechで、ValveのポータブルなPC系ゲーム機Steam DeckにはSteam Deck限定タイトルが用意されないことを伝えていました。公式FAQに記載があったことから明らかになったもので、そもそもValve曰く「Steam DeckはPCです」だそうです。
GameGaz Daily 2021.12.3
●ツイッターで、NazkyYT氏がAndroidからPS4へPKGファイルをリモートでインストールすることができるユーティリティGoldHenSender A11をリリースしていました。
Little demo of the final version I am going to upload the apk with some payloads and I tweet the link soon
I have disable the support for the sub folders for now, I have a bug I need to fix it later
Hello @KameleonRe/@MSZ_MGS pic.twitter.com/gFFAf3i1aa
— Nazky (@NazkyYT) December 1, 2021
●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.37を更新したことを公表していました。RetroArch CEでROMをプレイしたときにシェーダーなど一部ファイルがなかった不具合を修正したそうです。
●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v3.2をリリースしていました。Homebrewのカバー画像フォルダを追加したことなどが変更点です。
●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのWIndows向けアプリーケーションMixologist v1.0をリリースしていました。
●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのMixologistで作成されたトロフィーをVitaのHomebrewゲームに統合するためのVitaSDKライブラリLibBartender v1.1をリリースしていました。
●GitHubで、island-games氏がトロフィーシステムBartenderに対応したギャラガライクなシューティングゲームA Super Small SHMUP v1.02をリリースしていました。最新バージョンのLibBartender v1.1でアップデートしたことなどが変更点です。
●GitHubで、dezem氏がSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCI、XCZをインストールすることができるユーティリティAtmoXL-Titel-Installer 1.6.1をリリースしていました。メインメニューのEXITボタンをBから+にしたことなどが変更点です。
●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.10.1をリリースしていました。ポケモンダイパリメイクv1.1.2のサポートなどが変更点です。
●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.42をリリースしていました。安定性向上などが変更点です。
●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.3をリリースしていました。generic.ovlを使うようにしたことなどが変更点です。