mamosuke一覧

GameGaz Daily 2021.7.14

●PSX-Placeで、 Rinnegatamante氏が2001年にPC向けに発売されたFPSゲーム『Return to Castle Wolfenstein』をVitaに移植したvitaRTCW v.0.4をリリースしていました。最新のvitaGLを使用したことやマルチテクスチャ利用によるパフォーマンスの向上などが変更点です。

●GitHubで、AntHJ氏がVitaのゲームカードスロットに差して使用するmicroSDアダプター「SD2Vita」に空のイメージファイルを書き込むことでフォーマットすることができるWindows向けユーティリティSD2Vita Format Tool v1.1をリリースしていました。

●SegmentNextで、SIEがPS5のオンライントーナメントシステムの特許を取得したことを伝えていました。サード-パーティ、ディベロッパー、ユーザーがPSNでトーナメントを主催できるという特許になっています。ソニーは今年3月にストリートファイターシリーズなど格闘ゲームを扱うゲーム大会The Evolution Championship Series(EVO)を買収していますので、何か関係があるのかもしれません。

●GitHubで、Ibrahim778氏がXbox OneコントローラーをPS Vitaで使用できるようにするカーネルプラグインX1Vita V3.3をリリースしていました。Vita TVでの不具合修正が変更点です。

●PSXHAXで、sleirsgoevy氏がオープンソースのJamVM (Java Virtual Machine)をPS4に移植したJamvm PS4をリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、Markus00095氏がRed-J氏と共に開発したGame Maker NSP Builder v1.0を近くリリースすると発表していました。スクリーンショットが公開されただけで内容は不明ですが、恐らくSwitchのNSPをビルドするためのWindows向けユーティリティだと思います。
https://twitter.com/Markus00095/status/1415137176254357504

●GBATempで、Graber氏がSTEAMで販売されているWindows版の『Grand Theft Auto: Vice City』をリバースしたreVCをNintendo Switchに移植したreVC-switch-gl3をリリースしていました。

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.5.4をリリースしていました。2.3.3 Switch runtime追加などが変更点です。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するJavaで開発したGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.9をリリースしていました。UIの変更やバンドルツールとしてgptrestoreを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 borntohonk氏がNintendo Switchから暗号鍵を抜き出すペイロードLockpick_RCMをベースにすることで個人情報があるprodinfoを復号化し情報を削除改変して再暗号化することができる、個人情報を削除するIncognitoと同様の機能を持つjimzrt氏のオリジナルをベースにした改良版ペイロードIncognito_RCM 12.1.0をリリースしていました。12.1.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.44.2をリリースしていました。クローンブートの不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v21.1.1をリリースしていました。DSiでUnlaunchを使わず実行している場合DSiバイナリをチェックしないようにしたことが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v2.7.0をリリースしていました。Hexエディタ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.7.13

●GTPlanetで、ソニーがPS5向けに発売を予定しているグランツーリスモシリーズ最新作『グランツーリスモ7』について公式サイトでベータテストを行う準備をしていると伝えていました。『Experience PlayStation』というイベントスケジュールにアクセスしたりクエスト(デジタルスタンプラリー)や試遊等の予約が行えるモバイルアプリPlayStation Experienceの中に”Gran Turismo Beta (Test)”というクエストが見つかり(イタリアでのプロモーションということになっている)、1234-5678-9012という実際には無効な12桁のコードが発行される仕組みが用意されていることが発見されました。現時点でのシリーズ最新版『Gran Turismo Sport』は発売の7ヶ月前にベータテストが開始されたことから、発売日も近日中に発表されるかもしれないとしています。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Shadow Warrior.』のマルチプラットフォーム向けのオープンソース版『jfsw(JonoF’s Shadow Warrior Port)』をPS Vitaに移植したjfsw-vita v.1.0をリリースしていました。
jfsw-vita

●SKGleba氏がPS Vita向けのツールを配布するためのリポジトリVitaToolsでenso_ex向けのGUIリカバリーrecoVery v1.02をリリースしていました。リードオンリーでのマウントをサポートしたことやemmcのマウントをフルサポートしたことなどが変更点です。

●PSXHAXで、hippie68氏がPS4のPARAM.SFOファイルやPKGファイルのSFOデータを読み込み・編集することができるWindows向けコマンドラインユーティリティPS4 SFO Reader / Editor for PARAM.SFO Files and PS4 PKGs(sfo v0.5-beta)をリリースしたことを伝えていました。PS4 PKGファイルのSDKバージョンや要求ファームウェアバージョンを表示することができるスクリプトPS4 PKG Required Firmware Scriptをリリースしたことも合わせて伝えています。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.44.1をリリースしていました。『Pokémon Black & White 1&2 』やDSiモードで動作するそれ以外のタイトルが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v3.7をリリースしていました。 ゲームマニュアル数を100にしたことなどが変更点です。


PS Vita Homebrewコンテスト KyûHEN(急変) 結果発表

KyuHENcontest事務局が、PS VitaのHomebrewコンテスト KyûHEN(急変)の結果を公表していました。

kyuhen_splash

→→→この記事の続きを読む