mamosuke一覧

最新ファームウェアにも対応か? PS4/PS5のカーネルexploit Lapse exploit by abc

Logic Sunriseで、abc氏がPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを実装したpsfree-1.5rc1.7をリリースしたことを伝えていました。

PS5-Jailbreak

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2025.5.8

●Xで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 2.2Bはまだ正式には公開されてないが多くの機能が追加されており、公開時には詳細を発表するとコメントしていました。https://zecoxao.github.io/luasauce/で公開されているexploit HostにetaHEN 2.2Bがテスト用途で実装されているようです。

●Discordで、TheMrIron2氏が今年で5回目となるPSPのHomebrew開発者によるプレゼンテーションを行うPSP Homebrew Developer Conference 2025(PSPHDC 2025)をオンライン(Discordにて)で2025年6月21日に開催すると発表していました。プレゼンテーション登録フォームが公開されました。(nz666さん情報ありがとね)
PSPHDC 2025

●GitHubで、cy33hc氏がPS5の内蔵ドライブや外付けUSBドライブからelf/binペイロードを読み込むことができるユーティリティps5-payload-loader 1.2.0をリリースしていました。daemonでペイロードを読み込むhomebrew.jsの更新などが変更点です。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.30esp-ps5-exploit-server v1.31をリリースしていました。kstuffやkstuff-toggleペイロード、ftpsrvペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r178ARK-4 r179をリリースしていました。XMBControlがすべて翻訳されたことなどが変更点です。ARK-4 v1746650486などもリリースされています。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.6をリリースしていました。Dockerファイルの変更のみで内容としての変更はありません。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 785ruをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-07-c7fb3ebをリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025May07をリリースしていました。アプリケーションスプラッシュ画面の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.330などをリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121.1をリリースしていました。ステートセーブに関する不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、flyinghead氏がアーケードゲーム基板のNaomi、Naomi 2、Atomiswaveにも対応したマルチプラットフォーム(PC、iOS、AndroidとNintendo Switchに対応)向けドリームキャストエミュレータFlycast v2.5をリリースしていました。AndroidとiOSでのオンスクリーンゲームパッドの改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.7

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。最新のPS5 Daemonペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5でパッケージインストール要求を受信するためにバックグラウンドで実行されるペイロードps5-ezremote-dpi 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がニンテンドーWii U向け開発者向けツールiosuhaxの後継としてNintendo Wii UのMODチップde_Fuseをサポートするなどしたstroopwafel v1.2をリリースしていました。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.5をリリースしていました。アップデートとDLCが正しく検出されない不具合の修正などが変更点です。

●Nintendo Insiderで、Nintendo Switch 2で使用できる258種のユーザーアイコンが明らかになったと伝えていました。Switch 1の147種から大幅アップしています。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.09をリリースしていました。全ファームウェアでのPS4 PKGインストールのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.12をリリースしていました。USVパイプの削除などが変更点です。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.20をリリースしていました。アクセスポイントの認証情報のカスタマイズやペイロードの更新を簡単に行うことができるAdminページを追加したことが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.22をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746560671などをリリースしていました。メモリーリークの引き起こす可能性のある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.324をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9dをリリースしていました。CPUジャンプコマンド処理の修正などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121をリリースしていました。Release Candidate(リリース候補版)から正式版になりました。