●任天堂がNintendo Switch 2を正式発表する前にモックアップを公開したアクセサリーメーカーのGenkiを商標権侵害で訴えた裁判で、Genkiは任天堂へ損害賠償金を支払い和解に応じました。同時にGenkiは任天堂の知的財産の混同を招く利用(Genki Directなどの名称)をしないことにも合意しました。Genki側の事実上の敗訴と言えます。
They have also have agreed to stop using Nintendo IP (logos, trademarks, color schemes, etc) in confusing ways. For example, Genki is no longer allowed to use “Glitch 2”, “Genki Direct”, etc.
Full document: https://t.co/VETArfNCMZ pic.twitter.com/EPoWBha72T
— OatmealDome (@OatmealDome) September 9, 2025
●wccftechで、Moore’s Law is Deadチームの情報として2026年初め頃にPS5 ProにAMDの超解像およびフレーム生成技術FSR 4がサポートされると伝えていました。
●PlayStation.Blogで、9月9日(火)から昨年発売した「PlayStation 5 デジタル・エディション 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」「DualSense ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション」「PlayStation Portal リモートプレーヤー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション」を再販売すると発表していました。
「PlayStation® 30周年アニバーサリー リミテッドエディション」の3商品が本日9月9日(火)より再販売開始。
各商品は全国のPlayStation取扱店にて数量限定で販売中です。詳しくはこちら⇒ https://t.co/TES7GNVVMZ pic.twitter.com/sGJq4gOfa1
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 9, 2025
●GitHubで、 KsAmJ氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakしてペイロードを実行することができるPS5-Auto-Jailbreak-and-Auto-Run-Payload-)PS5 Auto JB + Autorun Payload) v3.0をリリースしていました。ユーザーガイドを統合したことなどが変更点です。
●GitHubで、master_s9氏がPS5をウェブアクセスでJailbreakできるようカーネルexploitとペイロードローダーを実装したPS5 UMTX Jailbreak(umtx2)を更新していました。etaHEN 2.3Bに対応したことが変更点です。
●GBATempで、proconsule54氏がNintendo SwitchでUSB接続した光学ディスク(CD/DVD/BD)を再生することができるビデオプレーヤーnx-laserplayer 0.0.1をリリースしていました。
●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 09/08/2025をリリースしていました。zip内の空ディレクトリがそのまま正しく保持されるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.1 Beta1をリリースしていました。ゲームでの互換性改善が変更点です。
●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.8.3をリリースしていました。一部ゲームでROMハック前などにAPパッチを適用しなくても済むようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.17.3をリリースしていました。オリジナルのR4i3D FlashcartがR4i Upgrade Revolutionのオートブートフォルダを使うようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.2などをリリースしていました。Windowsでwiiloadを動作するようにしたことなどが変更点です。
●GBATempで、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitronがコードをリライトしてCitron emulator v0.7としてリリースされたことを伝えていました。開発者のZephyron氏はVulkanレンダリングパイプラインのオーバーホールなどを行っています。https://git.citron-emu.org/citron/emulator/-/releasesで配布されています。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-09-4abc6b3をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.155などをリリースしていました。
●GitHubで、StrikerX3氏がWindows/macOS/Linux向けのセガサターンエミュレータYmir v0.1.8をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。