●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Rev 160をリリースしていました。Moment氏氏がPSPでWPA2方式による無線LAN接続を可能にするプラグインwpa2pspのソースコードを提供してくれたようで、それをARK-4に組み込んだそうです。ARK-4 v1739132433などもリリースされています。
●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0332をリリースしていました。10.00と10.01のオフセット修正が変更点です。
●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) beta5をリリースしていました。GUIのアップデートなどが変更点です。
●GitHubで、Master-s氏がPS5のテーマファイル(Rebug/GTAVI )をリモートでPS5へ送信することができるWindows向けユーティリティPS5ThemesTools 3.0をリリースしていました。
Added to version 3.00 of the GTAVI Rebug themehttps://t.co/8Ha5XREEUq pic.twitter.com/Mmy8SZh23L
— Master (@master_s9) February 9, 2025
●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 8.1.0をリリースしていました。Androidでのペイロードインストーラーの修正などが変更点です。
●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uでテレビ出力画面とWii U GamePad画面を入れ替えたりオーディオモードを変更したりすることができるプラグインNightly-SwipSwapMe-20250209-093601をリリースしていました。AUDIO_MODE_MATCH_SCREENの設定のときには起動時にオーディオモードを表示しないようにしたことが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-09-22357f7をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.148などをリリースしていました。GameDB修正などが変更点です。
●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.361をリリースしていました。
●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.3をリリースしていました。ストアでローカルプラグインの状態と同期するようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.3をリリースしていました。Windowsのポータブルバージョンがアップデートファイルを見つけられない不具合の修正などが変更点です。