【Happy New Year! 】 GameGaz Daily 2025.1.1

新年あけましておめでとうございます。

昨日とは1日しか違わないのに特別な1年が始まる感が出る元旦というのは不思議な存在ですね。

2025年の今年はSwitch2がいよいよ発表・発売されますね。Switch2は発売時の在庫を潤沢に用意するために発売を遅らせていると言われていますので転売ヤーによる買い占めで販売価格高騰被害は今回に限ってはあり得ない!と信じたいところです。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads v1.6a MODをリリースしていました。Master-s氏のPS5 PayloadsのMOD版で、ペイロードのフォルダ構造変更やペイロードのボタン色カスタマイズ機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5-Payloads 1.6をリリースしていました。aldostools氏のPS5 Payloads v1.6a MODを本家に取り込みました。

●GitHubで、gen04177氏がPS5で動作するウェブサーバーGenWebServer v04.2をリリースしていました。psコマンドをgenwebserver.elfのランニングプロセスと識別するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1735659099をリリースしていました。

GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.4XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.4.1XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.4.2をリリースしていました。VMCのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、o0Zz氏がNintendo SwitchでUSB経由によるサードパーティコントローラーをサポートするためのシステムモジュールsys-con 1.5.0をリリースしていました。DualShock 3サポートの修正やHIDコントローラーの互換性改善などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.3-R3をリリースしていました。SaltyNX、FPSLocker、Status Monitor Overlayの更新が変更点です。

●GitHubで、edo9300氏がNintendo DSのSlot-2での使用を想定したGBA用FlashcartのSupercard向けのファームウェアSCSFW v1.7をリリースしていました。バンドルしているDLDIの更新が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-31-65cd3beをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.85などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.197などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームuがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.1などをリリースしていました。

●GitHubで、wiredopposite氏がRaspberry Pi Picoなどに使用されているARMマイクロコントローラチップRP2040を利用し初代XboxやXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput、Nintendo SwitchのゲームコントローラーをエミュレートするRP2040用ファームウェアOGX-Mini v1.0.0-alpha2をリリースしていました。XInputドライバーのバグ修正やホリパッドのSwitchコントローラーサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。プロファイルパスコードUI実装が変更点です。

『【Happy New Year! 】 GameGaz Daily 2025.1.1』へのコメント

  1. 名前:ゆっちぇい 投稿日:2025/01/01(水) 11:17:49 ID:9c244625b 返信

    明けましておめでとうございます。
    PSP改造全盛期の頃から見ている、まもすけblogですが、ずいぶんコメント欄も少なく寂しくなった印象を受けています。

    いつか、まもすけblogも終わるときが来るのかななんて思うんですが、こうして、年末年始恒例の記事がアップされ、日々更新される記事を追っていると、すごいなーと本当に思います。

    当時学生だった私も30代になり、仕事が忙しくなり、結婚して子どもも産まれて、ゲームの時間なんか、ろくに取れなくなりましたが、青春だったあの頃を今も変わらず思い出させてくれる、そんなまもすけさんに感謝しております。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    • 名前:mamosuke 投稿日:2025/01/01(水) 11:50:11 ID:caf94331b

      ゆっちぇいさんコメントありがとうございます。
      昔と比べるとコメントは随分減りましたが、たまにこうやって昔から読んで下さっていた方からコメントいただくと嬉しいです。

      何だかんだともう16年以上毎日書いてますから、最初の頃読んで下さっていた方々はかなりの確率で30歳超えてるんですよね。

      自分の中でも、初代PSやセガサターン、ニンテンドー64がレトロゲームのカテゴリーに分類されるのが不思議な感覚です。
      このブログもまもなくレトロですよ笑

  2. 名前:にゃる 投稿日:2025/01/01(水) 12:28:32 ID:92c480300 返信

    まもすけさん、新年あけましておめでとうございます。
    私もPSPやDSの全盛期の頃から愛読してるひとりです。
    公私で多忙になり近頃はコメントも送れていませんが
    毎日欠かさず記事を読ませていただいてます。
    ハードが高性能になるにつれて記事の内容についていけなくなってきていますが
    それでも解析情報が出てきたりすると読んでいてワクワクするんですよね。

    Switch2の正式発表も楽しみですね。

    今後も記事の更新を楽しみにしております。頑張ってください。
    そして私もスキあらば誤字のツッコミを頑張ります!

    • 名前:mamosuke 投稿日:2025/01/02(木) 00:22:52 ID:d73e67f72

      にゃるさんコメントありがとうございます。
      以前から読んで下さっている方からのコメント感謝感激です。

      毎日記事書いてはいるものの実は多忙でして、最近じっくり記事を書いている余裕がありません。結果薄っぺらい内容が多いですが、薄っぺらいくせにまるで厚みがあるように見せかけるよう頑張ってます。
      誤字のツッコミはボケで受けて立ちます。

  3. 名前:大人のためのゲーム講座さま好き 投稿日:2025/01/02(木) 20:40:20 ID:9e3e0d565 返信

    遅ばせながらあけましておめでとうございますコンソールのゲーム機からは引退しましたがこの大人のためのゲーム講座は読むようにしています、なのでもう一度ゲーム機のCFW導入にチャレンジしたくなりました。

    • 名前:mamosuke 投稿日:2025/01/03(金) 11:33:36 ID:6ee7c29dc

      大人のためのゲーム講座さま好きさん(凄い名前…)コメントありがとうございます。
      今後はCFWインストール自体が難しくなってくる(できるようになるまで時間が相当かかる)デバイスが増えてくると思いますし、インストールすることでBANされてしまうリスクも増えます。気軽に試せた時代が懐かしいですね。

  4. 名前:コメントint main()とsmeaは同一人物 投稿日:2025/01/07(火) 22:24:34 ID:587b04a9c 返信

    あけましておめでとうございます!
    毎日更新ありがとうございます!
    以下、少し駄文です。
    今年度で20になります。
    私が小学生高学年の頃からこまもすけさんのニュース記事を見ています。
    小さい頃からコンピュータに興味はあったのですが、
    小3のレクリエーションの一環で友達の家に行った際、友達のお父さんが導入したであろう青く波打つHBCを見てからコンソールハッキングの世界にハマってしまいました。
    USBLoaderでたくさんのゲームがあったのが印象的でした。(小さい頃はたくさんゲームがあるなと思いましたが、今思えばおそらく全て海賊版ですね笑)
    そしてWiiにHBLを導入することに成功し、CTGPやスーファミのVIPマリオのようなロムハックからLinux起動など遊び倒しました。あ、wadインストール中にWiiがフリーズしてWiiが1台ブリックしました。
    その後、3DSに(11.1とか11.3だった気がします)CFWを導入し、着々とハッキングライフを楽しみました。
    今でもSwitchにAndroidのカスタムROMを導入し遊んでいます。
    印象的だったのが、Xecuterグループへの感情的な記事、Switchシーンの動きが早いことをまとめた記事等
    界隈で印象的だったのが、yuzuの提訴、kate temkinの脱退などなど…
    高専を卒業し大学に編入しますが、 コンピュータに興味を持った大きな要因がこのgamegazブログです!
    毎日良質な記事を提供していただきありがとうございます!

    • 名前:mamosuke 投稿日:2025/01/08(水) 07:37:39 ID:6c99aca66

      コメントありがとうございます!
      もう10年程読んでいただいているのですね。感謝です。

      なにより、このブログをきっかけに興味を持つものが増えたと言っていただけることが何より嬉しいです。