●GitHubで、pgate1氏がFPGAに初代PlayStationを実装したPlayStation_on_FPGAをリリースしていました。
PlayStation on FPGA:命令キャッシュの修正とテクスチャキャッシュを追加。SDRAMバースト転送を入れてPocketでリッジレーサーなどフレームレート8→12へ向上した(セレクトボタンでテクスチャキャッシュの有効無効切り替えできます)https://t.co/Kd2NUAFO8H
— かんな丸!! (@pgate1) October 22, 2025
●GitHubで、DKWDRV氏がPS1光学ドライブのドライバーPS1DRVの機能を持ち外付けUSBドライブからのゲームローディングにも対応することができるPS2向けユーティリティDKWDRV 1.7.6fをリリースしていました。R1+R2+L1+L2+SELECTでパワーオフ、R1+R2+L1+L2+STARTでリセットのボタンコンボ追加などが変更点です。
●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.5.4をリリースしていました。一部デバイスでデコードレートが極端に高い場合に画面が黒味になる不具合の修正などが変更点です。
●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.6をリリースしていました。SwitchでのTLS1.3のサポートなどが変更点です。
●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.5をリリースしていました。1440ピクセルを超える高さの解像度のリポートを停止したことが変更点です。
●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251022-5698447をリリースしていました。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.0.2をリリースしていました。UIのリファインなどが変更点です。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.242をリリースしていました。
●GitHubで、Malkierian氏がファンプロジェクトとしてNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてWindows/Linux/macOSに移植したShip of Harkinian(Shipwright) 9.1.0をリリースしていました。ビルトインMODメニューの追加などが変更点です。
●GitHubで、SamoZ256氏がmacOS向けNintendo Switchエミュレータhydra v0.2.2をリリースしていました。ユーザーのニックネームとアバターをSwiftUIフロントエンドで編集できるようにしたことなどが変更点です。