2024年05月30日一覧

GameGaz Daily 2024.5.30

●wccftechで、リーク情報でおなじみMoore’s Law is Deadチームからの情報としてPS5に搭載するシリコンは実は昨年末の時点で完成し発売できる状態になったが、ビックタイトル(『Grand Theft Auto 6』か)の発売に合わせて延期されることになったと伝えていました。

●PlayStation.Blogで、PS5とPSVR2タイトルの最新情報や今年発売予定のPlayStation Studiosのタイトルを紹介する動画配信番組「State of Play」を日本時間5月31日(金)午前7時より放送すると発表していました。

●GitHubで、wetor氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをリライトしてWindows/Linux/macOSで利用できるようにしたPPPwn_go v0.1.4をリリースしていました。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたPPPwnGo v2.5をリリースしていました。wetor氏のPPPwn_goを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、alex-free氏が暗号化ライブラリLibCryptによる保護されたディスクを含む222種類のPSXゲームディスクを検出しパッチを適用することでバックアップCD-Rを作成することができるWindows/Linux向けユーティリティLibCrypt Patcher v1.0.8をリリースしていました。『 Final Fantasy IX』のパッチを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.5.0をリリースしていました。FreePSXBootを使った起動ディスクの修正などが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.4.5をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uで特定のモジュールを読み込むためのEnvironmentLoader向けペイロードWUMSLoader v0.2.5をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-6759duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、Crimson-Hawk氏がyuzuの後継として開発を継続したNintendo Switchエミュレータyuzuの後継エミュレータsuyu 0.04をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.19.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.12.1-pre1decky-loader v2.12.2-pre1decky-loader v2.12.3リリースしていました。webhelperのリスタートロジックをウェブソケットからバックポートしたことなどが変更点です。


UnlockSwitchのシェルの外観図面公開 販売方法も検討中だとか

Xで、UnlockSwitchチームがNintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchのシェルの外観図面を公表していました。

UnlockSwitch

→→→この記事の続きを読む


PSVR2のPC接続アダプター 製品名”PlayStation VR2 PC adapter” 韓国で認可受けたことが明らかに

VideoGamesChronicleで、韓国で製品を販売する製品の認証を取得または登録を管理するNational Radio Research Agency(国立電波研究院)にSony Interactive Entertainment KoreaがPlayStation VR2 PC adapterを3月27日に申請して認可されていたと伝えていました。(hogehogetimeさん情報ありがとね)

PlayStation VR2

→→→この記事の続きを読む