2024年05月22日一覧

UnlockSwitch なんとFlashcart自体でWi-Fi対応

Xで、UnlockSwitchチームがNintendo Switxh向けMig SwitchクローンFlashcartのUnlockSwitchにオンボードでWi-Fiを実装していることを公表していました。

UnlockSwitch

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2024.5.22

●GitHubで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN v2.4b17.2をリリースしていました。10.00 /10.01のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v3.9をリリースしていました。11.00/10.01/10.00/9.00向けのGoldHEN2.4b17.2追加などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたPPPwnGo v2.3をリリースしていました。7.00〜8.52のサポートや10.01/10.00/11.00/9.00でのGoldHEN2.4b17.2追加などが変更点です。

●GitHubで、SiSTR0氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnでGoldHENをロードするstage2ペイロードPPPwn GoldHEN stage2 v1.01をリリースしていました。10.00と10.01サポート追加が変更点です。

●GitHubで、B-Dem氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUI Release 3.0をリリースしていました。Linuxのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI MOD 3.0をリリースしていました。Goldhen 2.4b17.2追加などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnを改良しGoldHENを実行できるようにしたPPPwnGH 1.0.3PPPwnGH 1.0.4をリリースしていました。コマンドとバッチファイルによる実行に対応したこと(1.0.3)やWi-Fi追加(1.0.4)などが変更点です。

●GitHubで、PokersKun氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたユーティリティPPPwn Loader v1.5をリリースしていました。パスの問題の修正などが変更点です。

●GitHubで、harsha-0110氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをハックしたJIO Fiber Routerを使って実行することができるPPPWN-JIO-Router v1.1をリリースしていました。10.00と10.01のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v11.05.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.2.9をリリースしていました。ダウンロードマネージャーRealDebridのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.1.4を更新していました。GoldHEN v2.4b17.2へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1716255010などをリリースしていました。extras/menus/arkMenu/themes/Folajaディレクトリ削除が変更点です。

●GitHubで、astronautlevel2氏がニンテンドー3DS向けのテーマインストールやスプラッシュ画面入れ替えなどを行うことができる管理ユーティリティAnemone3DS v3.0.0bをリリースしていました。QRコードでテーマをダウンロードする際のエラーの修正などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.122をリリースしていました。HILOテクスチャーモディファイア実装が変更点です。

●wccftechで、Digital Foundryでの検証結果を引用する形でNintendo Switch2はNVIDIA DLSSでも4Kの30FPSしか実現できないかもしれないと伝えていました。4Kを目指すとGPUの半分以上をアップスケーリングに費やすことになり、それはアップスケーラーの間違った使い方だとしています。

●GitHubで、mikegabriel氏がPSP GoでBaryon Sweeperを使う際に必要なケーブルジグを自作するためのガイドを公開していました。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.4.9をリリースしていました。「Wild Arms – 2nd Ignition」のAPv1バイパスの追加などが変更点です。