Visual Boy Advance GX一覧

GameGaz Daily 2018.8.30

●GitHubで、ONEluaチームがPS VitaのeCFW向けオリジナルメニューONEMenuをVitaのLiveareaの代わりとして利用できるようVitaへ移植したONEMenu for PSVita v3.06をリリースしていました。QRコードを使ったダウンロードでMediafire/ Zippyshare/ Gdriveの各サーバーに対応したことや翻訳の方法を変更したことなどが変更点です。

●GitHubで、TheMrIron2氏がWindows、MacとPSP向けのNintendo 64エミュレータDaedalusX64 v1.1.3をリリースしていました。

●GBATempで、KiiWii氏がPS4 5.05でXMBライクなUIでペイロードを選択することができるユーティリティX-Project V1.4.1をリリースしていました。以前紹介したときにはv1.1でしたので、この1ヶ月ほどでかなり進化していました。
X-Project_141

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii向けのGBAエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.7をリリースしていました。古いバージョンに戻しても設定をリセットしないようにしたことなどが変更点です。

●redditで、xerpi氏がPS VitaをUVC(USB Video Class:USBカメラやUSBディスプレイといったUSBを介した通信方法に関する規格)デバイスとして動作させPS Vitaの画面をUSB経由でPCにストリーミングすることができるプラグインudcd_uvc.skprx v6をリリースしていました。不具合修正やコードの整理などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.12.24

●Pokémon GO公式サイトで、2016年12月26日から2017年1月3日まで、その日最初に訪れたポケストップで1回しか使えない仕様の「ふかそうち」が1つ手に入るなどのPokémon GO年末年始のキャンペーンの開催を発表していました。簡単に内容をまとめると
[2016年12月26日から2017年1月3日まで]
・1回のみ使える「ふかそうち」が1日1個の合計9個ポケストップからもらえる
・ジョウト地方の金銀ポケモンのタマゴ入手確率アップ
・サンタピカチュウ遭遇確率アップ(存在が年末までの予定が年明けまで延長だと思われる)
[2016年12月31日から2017年1月8日]
・カントー地方の「旅立ちの仲間」(フシギダネ/フシギソウ/フシギバナ、ヒトカゲ/リザード/リザードン、ゼニガメ/カメール/カメックス)の遭遇率アップ
・ルアーモジュールの有効時間60分間化
いろんなイベント開催でここまでは結構楽しませてもらえる印象です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX v3.3.9をリリースしていました。クレジットの調整が変更点です。

●GitHubで、askotx氏がニンテンドーWii向けのGBAエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.6をリリースしていました。Wiiflowモードプラグインの修復などが変更点です。

●GBATempで、DarkFlare69氏とRyDog氏がnew3DS向けのカスタムファームウェア(BootNTR)向けの『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』専用チートプラグインSuper Mario Maker NTR Plugin v1.1をリリースしていました。アイテムモディファイ機能の追加などが変更点です。

●GBATempで、ShinyMK氏がnewニンテンドー3DSのゲームプレイ画面をPCにストリーミングして収録することができるユーティリティCTR-V v1.2.1をリリースしていました。

●wololo.netで、rsn8887氏がAmiga 500/1200エミュレータUAE4ALLをVitaに移植し、GekiHENコンテストに応募したUAE4ALLのMOD版 UAE4All Mod v1.24をリリースしたことを伝えていました。バーチャルキーボードのサポートなどが変更点です。

●DigitalTrendsで、GoogleがPlayStation VRをサポートしたPS4のYouTubeアプリをリリースしたことを伝えていました。全てのユーザーがPlayStation VR対応バージョンを入手できる状況ではなく一部に限られ、全世界向けに正式配信されるのは2017年になるとの見込みです。


GameGaz Daily 2016.12.13

●Nianticが、Pokémon GO にジョウト地方のポケモンと期間限定ピカチュウが登場すると発表していました。ポケットモンスター 金・銀のトゲピーやピチューなど「ジョウト地方」に登場したポケモンがタマゴから見つかるようになり、さらに12月29日のまでは期間限定の赤い帽子をかぶったピカチュウが登場します。金・銀ポケモンはタマゴを孵化させないとゲットできませんが、赤い帽子をかぶったピカチュウ(というか、サンタさんの帽子ですね)は写真がARモードで撮影できるようですので捕獲するポケモンのようです。

●Wii-Infoで、Emu_Kidid氏がニンテンドーWii向けのGBAエミュレータVisual Boy Advance GX 2.3.5をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Infoで、askot.altair氏、dsbomb氏、dborth氏、Tantric氏らがニンテンドーWii向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.3.9をリリースしたことを伝えていました。

●Wii-Infoで、Zopenko氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX v4.3.7をリリースしたことを伝えていました。

●PSXHAXで、HybridComputers氏がVitaのHENkaku exploitをPS4に流用しTeensy基板を使いPS4の内蔵FlashメモリのダンプをすることができるユーティリティUniversalFlashをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader 1.5.4をリリースしていました。ゲームの数が20までの制限を無くし、Xボタンで次の20ゲームを、Yボタンで前の20ゲームを読み込むようにしたことなどが変更点です。(079412さん情報ありがとね)