Savvy Manager一覧

GameGaz Daily 2020.11.26

●GitHubで、pearlxcore氏がPS5の最新ファームウェアの情報の確認およびダウンロードを行うことができるWindows向けユーティリティPS5 Firmware Checker v1.1をリリースしていました。ビルド日とダウンロードURLの追加が変更点です。

●ブルームバーグで、事情に匿名を条件に語った詳しい複数の関係者の話として任天堂がNintendo Switchの委託生産先にシャープを加えたと報じていました。元々Nintendo Switchの生産を委託されている鴻海精密工業傘下になっているシャープのマレーシア工場で生産される模様です。Switchの生産国がマレーシアになっている場合はシャープ製と言うことになります。需要増への対応と米中貿易摩擦の影響を避け生産を安定化させることが目的のようです。シャープ製Switchは間もなく店頭に並ぶようです。

●GitHubで、KuromeSan氏がNintendo DS向けの非売品タイトルeCDP(McDonald’s eCrew Development Program:マクドナルドのクルートレーニング用に開発されたソフト)をプレイするために必要なシリアルコードを生成することができるWindows向けユーティリティeCDP Serial Code generator v1.0をリリースしていました。日本のマクドナルド向けのようです。こんなものがあったんですね。知らなかった…マクドナルド内部向けだからシリアルコードが必要なんですね。

●GitHubで、Robz8氏がNintendo 3DS向けタイトル「Style Savvy」シリーズ(わがままファッション GIRLS MODEシリーズ)のセーブデータエディタSavvy Manager v3.1.0をリリースしていました。オリジナル作曲のメニュー音楽追加などが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL 氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows向けユーティリティRiiConnect24 Patcher v1.3.7をリリースしていました。tempファイル用のスペースに十分な空きがあるかのチェックを追加したことが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v17.1.0をリリースしていました。DS/DS LiteでネイティブGBA ROM読み込みに対応したことなどが変更点です。

●インプレスのGAME Watchで、NEOGEO miniなどを販売している玩拓が販売元となりカプコンの人気タイトルである「ロックマン」シリーズと「ストリートファイター」シリーズから各5タイトルの計10タイトルが収録されたアーケード筐体風ゲーム機RETRO STATIONが発表されることを伝えていました。数日前にアマゾンに誤って掲載された(現在は削除済み)ことから存在が発覚したそうで、カプコンに問い合わせて正規ライセンス商品であることも分かっているそうです。正直、レトロ小型ゲーム機は飽きたかな…
RETRO STATION


GameGaz Daily 2020.5.25

●GBATempで、rock88氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-NX 1.0.5をリリースしていました。先日rock88氏はLakka Switch向けのMoonlight-libretroを公開していましたが、今回はLinuxディストリビューションのLakkaではなくhbmenuから起動するHorizon OSで動作します。
moonlight-libretro

●GBATempで、Synecdoche氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアVöid-NX v1.1をリリースしていました。ただ、いろいろ揉めたKosmosとやってることは同じであるためGBATempでは「そんなもんイラネ」と非難の声も見受けられます。
[追記]
configファイルを含め起動性能を改善したVöid-NX v1.1.1がリリースされています。

●GBATempで、HamletDuFromage氏がNintendo Switch(対象CFWはAtmosphere/ ReiNX/ SXOS)にインストールされたゲームのチートファイルをSwitch Cheats Updater​ 1.2.1をリリースしていました。
Switch Cheats Updater_1
Switch Cheats Updater_2

●GBATempで、Robz8氏がNintendo 3DS向けタイトル「Style Savvy」シリーズ(わがままファッション GIRLS MODEシリーズ)のセーブデータエディタSavvy Manager v3.0.0をリリースしていました。日本版サポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版 Not64 20200524をリリースしていました。Wii64から無効な文字の置換文字を追加したことなどが変更点です。

●GBATempで、mstrVLT氏がNintendo Switchのlibnxで使用するためのHomebrew開発者向けLuaライブラリswitch_luaをリリースしていました。

●CBPS Forumsで、Graphene氏がjoel16氏の再生可能な対応フォーマットが多いVita向けの音楽再生プレーヤーElevenMPVを改良し、ゲームプレイ中でのバックグランド再生に対応したElevenMPV-A v3.00をリリースしていました。イコライザーの追加などが変更点です。

●PSXHAXで、SpecterDev氏がLinuxの標準CライブラリMUSLのPS4への移植に取り組んでいることを伝えていました。


GameGaz Daily 2019.12.5

●PSX-Placeで、VTSTech氏がPS2向けのHomebrew Launcher FortunaのBOOT.ELFの代わりに使用するFORTUNA Launcher v0.2をリリースしていました。
FORTUNA Launcher

●GBATempで、Robz8氏がNintendo 3DS向けタイトル「Style Savvy」シリーズ(わがままファッション GIRLS MODEシリーズ)のセーブデータエディタSavvy Managerをリリースしていました。現時点ではUS版のみのサポートとなっています。
Savvy Manager

●GitHubで、SegFault42氏がNintendo Switch向けの電子書籍リーダーユーティリティebookViewerNX 0.2.0をリリースしていました。ページ表示を追加したことやホーム画面にプログレスバーを追加したこと、.cbzおよび.cbrのサポートが変更点です。

●ツイッターで、Citra Emulatorチームが3DSエミュレータ CitraにVSync(垂直同期)とディスクのシェーダーキャッシュを組み込んだことを公表していました。

●任天堂が、中国でのNintendo Switchの発売を発表していました。中国で正規販売代理店契約を結んでいるテンセントから2019年12月10日に2099元(約32400円)で発売されます。

●任天堂が、12月12日(木)に『ファミリーコンピュータ&スーパーファミコンNintendo Switch Online』に『スターフォックス2』、『星のカービィ スーパーデラックス』、『ファミコンウォーズ』、『ルート16ターボ』を追加すると発表していました。『スターフォックス2』はスーファミミニにのみ収録されたゲームです。また、Nintendo Switch Online加入者限定商品のファミリーコンピュータ コントローラーを来年の1月10日までの期間限定で40%オフの3,900円(税込)で販売することも併せて発表しています。