PS3 Proxy Server for Android一覧

GameGaz Daily 2019.8.9

●GitHubで、DADi590氏がPS3が古いファームウェアの状態でPSNへアクセス出来るようにするAndroidで動かすプロキシサーバーアプリケーションPS3 Proxy Server for Android v3.0_tempをリリースしていました。Android Xへの対応などが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v2.4.0をリリースしていました。新しいHomebrew ABIキー(UserIdStorageやHosVersion)をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 fincs氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行することができるHomenrewローダーnx-hbloader v2.2.0をリリースしていました。nx-hbloaderがアプレットとして実行される際ライブラリアプレットが使えるよう設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、yellows8氏がNintendo SwitchでHomebrewを起動することができるSwitch Homebrew Launcher(nx-hbmenu) v3.1.0をリリースしていました。ネットワークステータスを表示するようにしたことや”アプレットモード”インジケーターの表示追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.5.2

●ツイッターで、Lapy05575948氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorerの次のアップデートは大きく機能向上するアップデートになると告知していました。翻訳を大きく入れ替えるようで、明日翻訳フォームを発表するので協力して欲しいとシーンに呼びかけています。
PS4-Xplorer next update

●GitHubで、DADi590氏がPS3が古いファームウェアの状態でPSNへアクセス出来るようにするAndroidで動かすプロキシサーバーアプリケーションPS3 Proxy Server for Android v3.0をリリースしていました。IPが変わったことを検出したらサーバーが自動でリスタートするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 WerWolv98氏がWindows PCでNintendo SwitchをXboxコントローラーとして使うことができるユーティリティSwitchXBOXController v1.2をリリースしていました。Homebrew起動中はSwitchが50MHzアンダークロックになるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx 2.2.0をリリースしていました。8.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、julesontheroad氏がNintendo SwitchのNSPファイルからチケットや証明書類を消去したりマルチコンテンツXCI/NSPファイルを作成することができるユーティリティNSC_BUILDER v0.83をリリースしていました。オールドモードをニューモードに統合し、起動時にL(LegacyのLのつもりらしい)を押すことでオールドモードにアクセスできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo Switchのゲームカードダンプをすることができるユーティリティgcdumptool v1.0.8をリリースしていました。マルチゲームカートリッジからメタテータ読み出し機能を追加したことや、gamecard -> NSPダンプオプションとしてFAT32でのファイル分割に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.4.22

●GitHubで、RetroGamer74氏がVitaJam2019参加作品として敵を倒しミッションをクリアしていくことで金を稼いでさらに上のミッションをクリアしていくというVita向けゲームKill-em-All 0.91をリリースしていました。
Kill-em-All

●Bitbucketで、SilicaAndPina氏がVitaJam2019参加作品として今後出るかもしれない3.80にHENkakuを対応させるためのVita向けシミュレーターゲームHello_World();をリリースしていました。
hello_world

●PSX-Placeで、DADi590氏がPS3が古いファームウェアの状態でPSNへアクセス出来るようにするAndroidで動かすプロキシサーバーアプリケーションPS3 Proxy Server for Android​ v2.0をリリースしていました。
PS3 Proxy Server for Android​

●GitHubで、CTCaer氏がbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate_iplを 全NAND(USER/BOOT0/BOOT1パーティション)をダンプするようにしたMOD版hekate-CTCaer mod v4.10をリリースしていました。8.0.0のサポートやbrickプロテクト機能実装やExosphere(パニックリポート)をSDカードに保存する機能の追加などが変更点です。

●ツイッターで、SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用して起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphère 0.8.8のバグ修正版をリリースしたと公表していました。GitHubでatmosphere-0.8.8-master-a09c0899+hbl-2.1+hbmenu-3.0.1.zipとして配布されています。

●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNxNandManager v1.1.1をリリースしていました。8.0のBOOT1サポートが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLight Menu ++ v8.0.1をリリースしていました。DSTWOプラグインフォーマットのアイコン追加やDSTWOプラグインの起動に対応したことや、市販のカートリッジ実行時にL+R+下+Bを2秒間長押しでTWLMenu++に戻るように不具合を修正したこと(DSiでは動作しない)などが変更点です。

●GitHubで、The-4n氏がSwitchのカートリッジイメージであるXCIファイルをeショップタイトルに使われているNSPファイルに変換することができるWindows向けユーティリティ4NXCI v4.03をリリースしていました。ファイルパスの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、retronx-teamがNIntendo Switchでのプレイモードごと(TVモード/携帯モード)とアプリケーション毎(タイトルIDごと)にCPU/GPU/メモリのクロック周波数(オーバークロック/アンダークロック可)をConfigファイルで設定することができるユーティリティsys-clk 0.12.2をリリースしていました。8.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado v2.6.4をリリースしていました。Hekateの4.10へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.2.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、noahc3氏が旧SDFilesSwitchから名称を変更したNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v12.1をリリースしていました。ldn_mitmemuiiboの追加やAtmosphereのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.17をリリースしていました。sMAN GUIの全ページに温度表示を追加したことなどが変更点です。

●Bitbucketで、SilicaAndPina氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker StudioのプロジェクトをPS4向けにPKGで出力することができるユーティリティGayMaker: Studio 1.1をリリースしていました。GameMakerで”Global Game Settings”を開いたことがないとGameMakerがクラッシュする不具合を修正したことが変更点です。
また、同じ不具合を修正したHomebrewエクスポートツールGayMaker 1.7.3もリリースしています。

●ツイッターで、ShinyQuagsire氏が3DS / Wii U / Switchのペアレンタルコントロールキーを生成することができるmkey generatorサイトをアップデートしたことを公表していました。Switchの8.0.0に対応したそうです。mkey generatorサイトは
https://mkey.salthax.org/
です。

●ファミ通.comで、任天堂が4月25日から5月8日 23:59まで『マリオカート8 デラックス』や『オクトパストラベラー』などが最大50%OFFとなるNintendo Switch ゴールデンウィーク セールを開催することを伝えていました。