NINTV-DS一覧

GameGaz Daily 2021.10.16

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.10をリリースしていました。キーマッピングレイアウトに対応したことが変更点です。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo SwitchのAtmosphereでタイトルマネージャーTinfoilをネイティブサポートすることを目的としたモディファイ版カスタムファームウェアNeutOS 1.1.1-99c74469-neutosをリリースしていました。過去のバージョン残してないし更新履歴もきちんと書いてないので何が変わったのか不明です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.25.6をリリースしていました。ダウンロードマネージャーでダウンロードコンテンツのダウンロードをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v2.5をリリースしていました。水平方向のストレッチやオフセットをゲーム毎に保存できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v124をリリースしていました。ファミコンでのジャレコJF11/JF14マッパーの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.10.13

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vita向けのネイティブGPUドライバーPVR_PSP2 v3.6をリリースしていました。レンダリングに関する不具合修正が変更点です。

●PSX-Placeで、StarmanX32氏がPS3のLV2カーネルがVSH関数へアクセスすることを可能にするPS3向けのペイロードとVSHモジュールLV2Bridgeをリリースしていました。

●GitHubで、EliCrystal2001氏がPS VitaのPSMランタイムをVita上で簡単にダウンロードおよびインストールすることができるユーティリティCrystalPSM v1をリリースしていました。
CrystalPSM

●GitHubで、faithvoid氏がFPSゲーム『Quake III Arena』のフリーウェア版である「ioquake3」とそのクローンである『OpenArena』の両方のコードを利用してNintendo Switchに移植したOpenArenaNX v0.7.6をリリースしていました。ジャイロによる操作のサポートが変更点です。

●GitHubで、windows-server-2003氏がnew3DS向けのYouTubeクライアントアプリケーションThirdTube v0.3.0をリリースしていました。プレイリストとローカルでの再生履歴、登録したチャンネルのローカルでの再生履歴に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Laf111氏がNintendo Wii U向けのFTPサーバーアプリケーションWiiUFtpServer v6-1をリリースしていました。Wii U ProコントローラーとW言いリモコンのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v2.4をリリースしていました。縦横オフセットとスクロールの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.10.11

●GitHubで、GaryOderNichts氏がNintendo Wii Uに他のゲーム機用のBluetoothコントローラーをWii U Proコントローラーと同じようにペアリングして接続することができるユーティリティBloopair v0.3.0をリリースしていました。DualShock 3のサポートなどが変更点です。

●GBATempで、JK_(J-D-K)氏がNintendo Switchのアカウントのアバターを上書きすることで入れ替えることができるユーティリティAvatool 1.0.2をリリースしていました。アバター画像は256×256のJPGファイルとしてsdmc:/avatar/フォルダに配置してAvatoolを起動させて入れ替えます。
avatool

●GitHubで、Ibrahim778氏がバックグランドでのHomebrewダウンロードもサポートしたPS Vita向けのHomebrewブラウザユーティリティBetter Homebrew Browser v0.32Bをリリースしていました。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のゲームをFTP接続によるネットワーク経由によりPCでダンプするためのシェルスクリプトftpdumpをリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v2.3をリリースしていました。カスタムオーバーレイガイドの導入などが変更点です。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 1.12.2をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●ツイッターで、プレイステーション公式アカウントが今後発売予定のドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』『ELDEN RING』『Horizon Forbidden West』を中心としたタイトルの魅力を伝えるトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」を10月16日(土)20時より配信すると発表していました。