Graf_chokolo一覧

ゲーム最新情報 2011年2月3日のニュース

●wololo.netで、npt氏がPSPのHomebrewコンテストとなる”PSP Genesis Competition”を開催するのでwololo.netがスポンサーとなりwololo氏が気に入った作品に100ドルの賞金を提供すると発表していました。NGP(PSP2)時代が幕開けてもPSPシーンの発展に寄与しようとするその姿勢に頭が下がります。

●EDGEで、Mathieulh氏が署名が利用できなくなったPS3のファームウェア3.56について既に販売済みのPS3にカスタムファームウェア3.56を走らせることは可能だと語ったことを伝えていました。今回の3.56は小手先の修正で、今まではなかったランダムな要素を加えた秘密鍵を取り入れ、以前の鍵で起動できるゲームをリスト化した”ホワイトリスト”と照合し、リストにないゲームは新しい秘密鍵で起動させる仕組みとなっているが、結局は妥協の産物であるため外部からファームウェアコードが書かれているNAND/NORチップのプログラムを書き換えてしまえば以前のように非署名コードは実行できるようになるためハックは可能のようです。ソニーが今後製造するPS3のセキュリティ対策を強化することなら可能だが、既に販売されているPS3のセキュリティを根本から強化するのは無理だとの主張です。

●PS3-Hacksで、graf_chokolo氏が取り組んでいるPS3でのOtherOS機能はGameOSと同じアクセス権を持つ、フルアクセス可能なものだと伝えていました。GameOSと同じなのでアップデートやパッチ、VFLASHやHDDへのアクセス、暗号化や復号化もLinux上で可能になるということのようです。

●PS3haxで、smokin氏がPS3の履歴ファイル(boot_history.dat、Game.dat、patch.dat)を読み取り専用にしてしまうユーティリティRead Onlyをリリースしていました。PSNにつないだ際履歴を読み取られないようにするために履歴消去や履歴偽装はありましたが、Read Onlyは読み取り専用にして追記させないようにするという発想です。履歴を操作する他のアプリケーション(Multimanなど)とは共用できないので注意が必要です。

●VG247で、ソニー・コンピュータエンタテインメントCEOの平井一夫氏がNGP(PSP2)について早めに発表したのは、開発機を持つことで発売までのステージを共有しゲーム販売会社や開発会社に本体発売時にサポートしてもらうためだと説明し、販売台数は現行PSP並みはもちろんのこと、PSPを超えることも可能だと考えていると語ったことを伝えていました。

●PSX-sceneで、Rogero氏がPS3のBackup ManagerベースとなるバックアップマネージャーRogero Manager v8.0をリリースしたことを伝えていました。OFW3.41+JailBreakドングル/ Hermes CFW3.41/ CFW3.55/Kmeaw/Waninkokoをサポート、LV2_patcher/PL3からDean氏がMultimanで実装したSyscall36に変更、ディスクありでUSBが差さっていても起動するよう修正などが変更点です。

●PSX-sceneで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイルマネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD 、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールMultiman v1.15.01をリリースしたことを伝えていました。ファイルやフォルダのコピー速度を改善、SDHCやメモリースティックに保存されたゲームのサポート、BD-ROMバックアップのデフォルトファイル名を[GAMEID-GAMENAME]に変更、PS3の体験版やパッケージのディスクをサポート、File Managerでの[Help]画面の刷新などが変更点です。

●任天堂が2011年1月28日(金)に行われた第3四半期決算説明会での質疑応答資料を公開していました。岩田聡社長による質疑応答集ですが、気になった内容は以下です。
・携帯型ゲーム機でも据置型以上の体験ができるようになっているが、据置型だからこそ実現できるような、たとえばテレビに映して、そのテレビに映ったものを共有できるという状況だからこそできる魅力的な遊びを考えるのが据置型ゲーム機の使命。
・ソニーのNGP(PSP2)は任天堂とは違う方向に進んでいるので、結果的に携帯型ゲーム機市場というものが盛り上がるきっかけになる。ただ、他社製品が自社製品の戦略を変えることはしない。
・3DSの同時発売ソフトが1本と少ないのは、3Dを体感してもらうために内蔵ソフトへ開発リソースを振り分けたため。『nintendogs + cats』より開発は先に終わっているソフトもあるが、発売順は後になっている。継続的に、ソフトがタイムリーに出せるように、ということも併せて考えた戦略結果であり、開発が進んでいないのではない。
・欧米のパブリッシャーが3DSに積極的でないのは海外では日本と違い据え置き型の比率が高く、据え置き型に重心を置いているため。
・『ポケモン』をニンテンドー3DS用に出すことと、6歳以下のユーザーに3Dの表示を薦めないのは矛盾しているという指摘について、ペアレンタルコントロール機能で親のコントロールの元で楽しんでほしいというメッセージを任天堂としては出している。
・3Gの研究はしていたが、娯楽と月額定額は相性が悪いと考えているので3DSで3Gを搭載しなかった。ハードの原価は下がっているので問題ではない。
・3DSで実現できるコンテンツを3Gやり取りする際にユーザーが経済的負担を感じないようにするのは現状では不可能なため、「いつの間に通信」や「すれちがい通信」に重点を置いた。

●GBAtempで、ニンテンドーDSi/DS用FlashCartのCycloDS iEvolutionでDOSエミュレーターのDSx86がDSiで動作したことを伝えていました。DSモードのときの2倍の速度で動作するそうです。DSiモードで動作したHomebrewは初だと思います。

●Wii-Addictで、Giantpune氏がWiiのゲーム『Lego Star Wars: The Complete Saga』のexploit(ゲーム最新情報 2011年2月2日のニュース参照)を使いWiiのシステムバージョン4.3でHackMii Installerを起動させることができるJabba The Haxxをリリースしたことを伝えていました。ただしPAL 版とNTSC-U版のみです。また、同じ『Lego Star Wars: The Complete Saga』のexploitを利用してTeam Twiizersが「Return of the Jodi」という名称で全リージョン版をリリースしていました。ただ、数年前のゲームとなる『レゴ スター・ウォーズ コンプリート サーガ 』はもともと数が少ない上に昨日今日でアマゾンマーケットプレイスでの高値転売を狙ってか数が一気に増え、中古なのに10,000円以上のプレミアム価格で既に取引されているようですので買わないほうが無難です。

●Xbox-sceneで、GoodfellaKeyser氏がXbox 360 HomebrewのためのダッシュボードFreeStyle Dashのスキンを作成するためのユーティリティFreeskinapp v1.2をリリースしたことを伝えていました。

●Xbox-sceneで、Team JungleFlasherがXbox 360のDVDドライブをUSBドライブに変換するためのXecuter X360USB PROをフルサポートすると公式発表したことを伝えていました。

●GBAtempで、Another World氏がteam Cyclopsからサンプルが届いたとしてニンテンドーDSiのDSiモードでも動作するというFlashcart CycloDS iEvolutionのファーストインプレを掲載していました。DSiのデータがないとしてエラーを出して動かないバックアップROMが多数あったようですが、少なくとも2つのDSi ROMが動作したと報告しています。元のバックアップダンプの問題ではないかと指摘しています。吸い出せていないデータがあるのかもしれません。また、サンプル品ではシェルの作りに問題があり、microSDスロットとシェルのセンターがずれていたようですが、製品版では直るだろうとしています。ただし、リージョン制限のあるDSiのため、日本版専用のiEVOが開発されないと日本のDSiでは使えないことと、不当に違法コピー問題の犯人扱いされている「マジコン」なので平和的に日本で手に入る時代は来ないかもしれません。

●PSGrooveで、Kmeaw氏がPS3でBackup managerを起動させるために必要なLV2 Patcher v8をリリースしたことを伝えていました。Syscall36とWaninkoko CFW 3.55 v2をサポートしたそうです。ただし、変更されたのは.txtファイルと.binファイルだけで、メインコードは基本的に前バージョンであるv6(v7は欠番)から変更されていないそうです。


ゲーム最新情報 2011年1月31日のニュース

●GBAtempで、person66氏がWiiのNANDエミュレーションSNEEKを使いNANDとSD/USBにあるNANDイメージのどちらを起動させるか切り替えることができるユーティリティSwitchMiiをリリースしていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=apIGYdgJA4A

●Dukioで、Graf_Chokolo氏がPS3でLinuxを起動させる仕組みを解析したことを伝えていました。VFLASHという部分にLinuxブートローダー(otheros.bld)を配置し、HV process 9にあるLinuxシステムマネージャーがLinuxブートローダーを読み出し、展開してLinuxを起動させていたようです。しかし3.4.1からLinuxシステムマネージャーが削除されたため、LinuxブートローダーをVFLASHパーティションに何とかして配置してやる必要がありますが、VFLASHが0x40000バイトしかないため圧縮して要領を削減してやる必要があることと、HVプロセスにパッチをしてやらないといけないようです。ただし、感触としては問題無さそうだとしています。

●Elotroladoで、NTFSやMKVもサポートしPS3で動画などを再生することができるユーティリティPS3 Media Centerが開発中であることを伝えていました。開発進行度は現在40%ほどのようです。

●NeoGAFで、PS3の最新ファームウェア3.56でユーザーがPSNにログインした時点でPS3内部をチェックして改造されているかどうかを検出する機能を追加していることを伝えていました。

●PSX-sceneで、Dustinpl47 3.56 CFWというのがあるが、FAKEだと伝えていました。

●Andriasangで、ソニーはNGP(PSP2)でUMDのみ販売されているゲームをPSNでダウンロード販売するだけでなく、古いUMDゲームも含めてNGP専用カードでの再販を検討していることを伝えていました。ただし、権利の問題があるためすべてのUMDとはいかないようです。現段階ではあらゆる可能性を調査中のため、ソニーが発表できることは何もないようです。ただし、UMDリーダーのようなデバイスに関しては全く計画にないそうですので、ユーザーがUMDのゲームをNGPでプレイしたければPSN版かカード版を買い直さなければならないのは変わらないようです。

●Xbox-sceneで、Trancy氏がJTAGハック可能なXbox 360でNANDの読み書きをするためのユーティリティNAND Flasher 360 v1.0.0をリリースしたことを伝えていました。PC用のNAND Flasher 360 for Windows v.1.1.0をXeX形式にしてXbox 360で起動可能にした移植版だそうです。

●ニンテンドー3DSにはネットワークを介して本体を更新することで利用可能になるものがあり、『ニンテンドーeShop』はそのひとつ(ゲーム最新情報 2011年1月29日のニュース参照)のようでしたが、Developが3DSの最初の本体の更新は世界同時だが遅れて5月になると伝えていました。

●MCVで、マイクロソフトのXbox&エンターテイメントディレクターStephen McGill氏が3DSやNGPで携帯ゲーム機市場が盛り上がることが大切で、Xbox、PC、Windows Phone 7からなる3つの柱を通じたXbox Liveの成功の鍵を握っていると語ったことを伝えていました。3DSやNGPの登場によりWindows Phone 7を購入するユーザーが増えXbox Liveのコンテンツへのアクセスも増えるとの内容ですが、自社で切り開くつもりがないだけでなくWindows Phone 7がポータブルゲーム機の役割を持たされているようです。そりゃアップルと圧倒的な差が付くはずですな。

●ソニーがPS3の次期ファームウェア3.60でセーブデータのクラウド化対応をする件(ゲーム最新情報 2011年1月29日のニュース)について、EurogamerがPlayStation Plus専用のサービスのようだと伝えていました。ちなみにEurogamerがソニーに確認したところ、「噂や憶測の類いにはお答えしかねます」との回答をもらったようです。

●Team Cyclopsフォーラムで、Wintermute氏がDSのFlashcart CycloDS iEvoでHomebrewを起動するHomebrew Menuをリリースしていました。Homebrew Menuに戻るためのボタン操作はいい案が見当たらないので電源ボタンかボリュームボタンにしたそうです。なお、boot.ndsはSDカードのルートに配置するそうです。

●ツイッターで、neur0n氏が6.35PRO上で起動するPSPのカスタムファームウェア6.35Custom v6 fixをリリースしていました。公式アップデータ起動時のバグを修正したようです。


ゲーム最新情報 2011年1月29日のニュース

●AV Watchの「西田宗千佳のRandomTracking 」で、PlayStation SuiteやNGPについてのSCE 平井一夫CEOらへのインタビュー記事が公開されていました。興味深い内容はNPGについては以下です。
・NGPはPSP goのようなスライド形状も検討したが、スクリーンが大きいことがポイントとなり「スーパーオーバルデザイン」に落ち着いた。
・NGPの重量は初代PSP並みか。
・3Dについては必要性を議論した上で、採用しないと決断。3Dは据え置き型で展開。
・NGP用ゲームの配布メディアは、専用のメモリーカードで基本はROMだが書き換え可能もありセーブデータやダウンロードデータの追記もできる
・「汎用記録向けのメモリーカードをサポートする」(SCE商品企画担当)
・「映像の外部出力には対応しない」(SCE商品企画担当)
・iPhoneと同様ユーザーが開ける部品は無く、バッテリーは交換できない。
・価格やバッテリー持続時間は十分受け入れられるレベルを目指している
・NGP向けコンテンツはすべてダウンロードでの対応。各パブリシャーに積極的にダウンロード版の提供を交渉中
・PSP向けのビジネスもオーバーラップさせていくためUMDをすぐ無くすわけではない
・PSPタイトルについては完全にエミュレーションで動作
・PlayStation Network(PSN)の認証が許す範囲の台数に入っていれば、すでに購入済みのダウンロード版PSPタイトルをNGPでプレイ可能
・OSはAndroidではなくゲームに特化したオリジナルOSだが、PSPとは異なり、パソコンに近いモダンな構造
・電話は出来ないがゲーム機には不要であることに加え、電話としての機能性実現にひきずられてデザインを変えたくなかったため搭載しなかった。
・各地域の3Gキャリアと料金プランなどをディスカッション中
・Wi-Fiのみで利用可能
・3G+Wi-Fi、Wi-Fiのみ、といった商品の展開の検討
・1月発表年末発売はパブリシャー、キャリアに情報を早く伝えてコラボレーションで発売まで持って行きたいため
PlayStation Suiteについては以下です。
・まずはAndoridにフォーカス、Windows Phone7やiOSへの展開の可能性も。
・PSSはAndorid端末であれば基本的に動作する
・PSS対応ソフトは審査がある
・まずPS1ソフトのエミュレーション、次はPSS専用タイトル開発を狙う
・開発者への門戸は広げたいと考えている

●任天堂が、第3四半期決算説明会で第3四半期決算説明会の内容をホームページに掲載していました。内容で気になったのは
・『バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS』という商品を4月に発売するが、付属のブルートゥース規格に準拠したキーボードは推奨はしないがiPhoneやAndroidにもつなげる事が出来るし、岩田社長も使っている
・Wiiの『ゼルダの伝説 Skyward Sword』はWiiリモコンプラスの操作体系で遊びが非常に快適になる手応えがあると宮本氏が話している
・WiiでDS用としてヒットした『リズム天国』を開発中
・Wii向けの『星のカービィ』の新作を年内発売に向けて開発中
・Ubisoftの『JUST DANCE 2』とクティビジョンの『007 ゴールデンアイ』を、任天堂がローカライズして年内に日本で発売
・ニンテンドー3DSには、本体発売時から可能なものと、ネットワークを介して本体を更新することで利用可能になるものがある
・ダウンロードでソフトを販売する『ニンテンドーeShop』には映像配信や体験版配信する機能がある
・往年のクラシックゲームの名作を3D表示可能にしてよみがえらせたソフトを「3Dクラシックス」という名称で展開
・フジテレビの提携で行う、3D動画を毎日「いつの間に通信」を使って配信するサービスは、ニンテンドーeShopから動画再生用のソフトを無料でダウンロードすることで利用可能
・ニンテンドーDSiからのDSiウェア引っ越し機能は本体更新後のニンテンドーeShopサービス開始後に利用可能になる
・将来的にニンテンドーeShopを通じて購入したソフトなどを、一定回数の制限はあるが他のニンテンドー3DSに一括して引っ越す機能も提供予定
・ニンテンドー3DSでは、ゲームソフトのプレイ中でもソフトを中断したまま、HOMEメニューを呼び出してそこからゲームメモ、フレンドリスト、おしらせリスト、インターネットブラウザーを呼び出せるようになっている
・ゲームメモは、ゲームの画面を見ながら手書きのメモをとる機能でSDカードに保存可能
・Wi-Fiアクセスポイントのあるところで、ゲームプレイ中に「フレンドの登録」をしたユーザーが新たにオンライン状態になると、おしらせランプがオレンジ色で点滅して知らせてくれる
・「おしらせリスト」はスリープ中に新しい情報が届くと、おしらせランプが緑色に点灯。HOMEメニューでも新しい情報があるときには、おしらせリストのアイコンが変化する
・「いつの間に通信」による本体の自動更新ソフトの自動ダウンロードについては今後の本体の更新で順次利用可能
・3DS本体の予約は好調に推移
・3DSは「持ち歩く、響き合う、毎日が新しい」がコンセプト
・「すれちがい通信」は、すれちがい通信設定の中で最大12個のソフトについて同時に行うことができる
・任天堂は3Gによる常時接続ネットワークではなく実際の人と人とのソーシャルなつながりを能動的に活かす
3Gを取り込んだソニーとは違う道を歩むようです。

●ツイッターで、neur0n氏が6.35PRO上で起動するPSPのカスタムファームウェア6.35Custom v6をリリースしていました。Nid Resolveのアップデート、Recovery Menuのアップデート、vshmenuの追加が変更点です。

●Google Codeで、hiroi01氏がPSPのXMBからseplugins内のvsh.txt/game.txt/pops.txtの設定を変更する事で使用するプラグインの有効/無効切り替えや追加・削除などができるユーティリティpprefs.prx ver. 1.091をリリースしていました。ファイルセレクターで一番上の階層でLトリガを押すと別のストレージを選択できるよう変更、色を変えるオプション(Color0~Color3)を追加、vsh.txt、game.txt、pops.txtの読み込み先の変更機能とデフォルトでの読み込み先を指定するオプション(BasePath)を追加、iniファイルの読み書きの処理を変更、選択行の色がプラグインON/OFF時に消えてしまう問題を修正、pergame編集のいつかの不具合を修正、♪○×△□など2byte文字のボタン表記が文字化けしていた問題を修正、defaultPathオプションを廃止が変更点です。
[追記]
6.35PROに対応したpprefs.prx ver. 1.091 for 6.35PROめリリースされています。pprefsの隠し機能「人柱モード」もあり、 トップメニューで♪を押しながら右右左と入力すると右上に人柱と表示され人柱な機能が開放されるようです。goならメニューが増えそれ以外もファイルセレクタでflashにアクセスできるようになるそうです。あくまでも本体壊れてもいいという人柱になりたい人向けだそうです。

●Dukioで、PSNにログインしなくてもPS3のゲームアップデートを入手することができるユーティリティPS3 Game Updater v1.2がリリースされたことを伝えていました。FTPをサポートしたので、PS3にインストール済みゲームをPCからスキャンできるようになったようです。

●PSGrooveで、Jack Tretton氏(もちろんSCEAのCEOとは別人)がPS3のプレイ履歴ファイルを本体リージョンに適合したログに書き換えてくれるユーティリティLogJam v1.02をリリースしたことを伝えていました。毎回ログ内のゲームが変わるという細かい芸当もしているようですが、対応リージョンがUS/EU/Asiaとなっているところが気になります。

●ITmediaで、NTTドコモの山田隆持社長が1月28日の決算会見でPSP2ことNext Generation Portable(NGP)はドコモの3G回線に対応するのかとの記者質問に対し「“融合”に力を入れていきたい。ゲーム機との融合もその1つ」とした上で、「個別の案件についてはご容赦願いたい」と明言を避けたことを伝えていました。現在交渉中である可能性が非常に高いです。

●PSGrooveで、Geohot氏が裁判で一時差し止め請求を受けたことに伴いデジタルミレニアム著作権法に基づきPS3各種ツールの公開を中止することが求められることになりましたが、Graf_chokolo氏はソニーに対しそのような行動を取り続けるならばPS3のHypervisorとHypervisorプロセスのIDAデータベースを公開すると通告したことを伝えていました。これが公開されてしまうとhypervisor解析の敷居が下がるようで、ある意味司法判断を恐喝で返していることになり、ちょっと無謀な行動です。

●ツイッターで、liquidzigong氏がPSPのkirkエンジンのバグを発見したとつぶやいていました。その結果kirkエンジンのバグを修正してカーネル&ユーザーモードのprxをPC上で復号化できたとして復号化のサンプルプログラムをリリースするようです。

●GameGazブログに記事を2本投稿しました。
次世代ゲーム機 NGP(No Gaming Pirate) ソニーがPSP2で考える違法コピー対策
NGP(Next Generation Portable) 発売日は2011年11月3日 歴史から考えるPSP2の発売日

●PSX-sceneで、SonyのDMCA通達により削除されたgithubページをdrizztbsd氏がミラーしたことを伝えていました。ミラーサイトはhttp://gitorious.org/ps3freeです。

●PSX-sceneで、Waninkoko氏がPS3のカスタムファームウェアCFW 3.55 V2 Waninkokoをリリースしたことを伝えていました。brickするバグ修正をしたものと思われます。

●KOTAKUで、ソニーがPS3の次期ファームウェア3.60でセーブデータのクラウド化、つまりオンラインストレージへのセーブデータ保管機能追加を開発者向けに通達したことを伝えていました。

●PS3NEWSで、wes_borland31氏がPS3ゲームのリスト管理ユーティリティPS3 Game List v1.0をリリースしたことを伝えていました。ゲームタイトルやID、ファームウェア、容量、起動ステータスなどがリスト管理できるようです。

●PS3NEWSで、PS3のゲームアップデータをダウンロードするためのユーティリティ「PS3 Game Update Manager + FTP Client v1.0.0をリリースされたことを伝えていましたFTP機能を付けたようです。

●PS3NEWSで、CgM2k11氏がPS3のゲームを4GB以下に分割することができるユーティリティPS3 Split File 2011 v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●examinerで、ソニーが先日リリースしたPS3のファームウェアアップデート3.56で最新モデルのPS3(16 MB flash)でHDD換装できなくなっていることを伝えていました。

●PSX-sceneで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイルマネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールMultiMAN 01.14.01をリリースしたことを伝えていました。HDDビデオフォルダからのAVCHDサポート復活などが変更点です。

●Xbox-sceneで、BestPig氏がXbox 360のFreeBootイメージを簡単に作成することができるユーティリティFreeBOOT Toolbox 0.04 Maker v2.7aをリリースしたことを伝えていました。KeyVaultハッシュチェック検出オプションが追加されたようです。

●Xbox-sceneで、Sneakypeanut氏がfreeBOOTを簡単にインストールするためのユーティリティEasy freeBOOT HC Editionをリリースしたことを伝えていました。KeyVaultハッシュチェックバイパスが可能になったようです。

●exophaseで、SCEEのCEO Andrew House氏がNGP(PSP2)について3Gは別モデルになると語ったことを伝えていました。iPadと同じ、3G + Wi-FiモデルとWi-Fiモデルが存在するようです。

●developが、大手ゲーム開発会社には配布されているPSP2の開発キットについて、一般開発者向けの開発キットは近く発売されるが、日時や価格については決まっていないと伝えていました。

●PS3haxフォーラムで、smokin氏がPS3のプレイ履歴を消去するためのユーティリティPSNinjaをリリースしていました。