GameGaz Daily 2020.9.9

●Inverseで、任天堂がNintendo Switch向けの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編を開発中で、計画に詳しい任天堂の元従業員によるとそのゼルダの続編は噂のSwitch Proモデル(4Kサポート)と同時に発売日されると伝えていました。

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアDeepSea v1.6.0をリリースしていました。Atmosphère 0.14.2とldn_mitm v1.5.0へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、D3fau4氏がNintendo Switchのファームウェアをオフラインで更新することができるユーティリティSys-Updater Alphaをリリースしていました。

●GBATempで、saulfabreg氏がAdobe Flashのゲーム(swfファイル)をWiiのWiiWare/WADファイルとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティAdobe Flash SWF WiiWare iNJECTOR BETA v1.1.0をリリースしていました。
その他saulfabreg氏はMSX Wii Virtual Console iNJECTOR v2.5.0、SNES LZH8 ROM Generator & iNJECTOR for new SNES Wii VC WADs v1.2.0、Nintendo 64 ‘romc’ ROM Generator & iNJECTOR for new N64 Wii VC WADs v1.0.0、TurboGrafx-16 LZ77 ROM Generator & iNJECTOR for new TG-16 Wii VC WADs v1.0.0、TurboGrafx-16 CD / PC Engine CD-ROM Wii Virtual Console iNJECTOR v1.9.0もリリースしています。

●GitHubで、furious氏がスーパーファミコンのFlashカートリッジSD2SNESカートリッジ向けの非公式版ファームウェアSD2SNES firmware 1.10.3-frs-v12 (Unofficial)をリリースしていました。ステートセーブに対応するなどの改良が施されています。

●Redditで、Arisotura氏がNO$GBAやmelonDSでのDSiエミュレーションに必要なBIOSダンプデータを実機からダンプして入手することができるユーティリティDSi BIOS dumperをリリースしていました。

●GitHubで、Ghabry氏がRPG Maker 2000/2003(RPGツクール2000/2003)で作成したゲームをマルチプラットフォームでプレイできるEasyRPG Player 0.6.2.2をリリースしていました。コードネーム”Pincer Attack Patch 2″だそうです。

●GitHubで、GaryOderNicht氏がWii UのNANDバックアップがなくてもvWiiを復元することができるユーティリティvWii-Decaffeinator v2をリリースしていました。setting.txtの再生成をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、niuus氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX v2.5をリリースしていました。コントローラー設定のSDカードへの保存の不具合修正などが変更点です。


Mesosphereリリースへ向けた裏準備 Atmosphere 0.14.2

GitHubで、SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用して起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphère 0.14.2をリリースしていました。

Atmosphere_banner

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.9.8

●PlayStation.Blogで、PS4版『Minecraft』がアップデートでPlayStation VRに対応すると発表していました。

●ツイッターで、PS4Trainer氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのWindows向けオフライン版PS4 Trainer v1.0.5を公開したことを発表していました。容量を30MB小さくしたことが変更点です。GooglePlayではAndroid向けオフライン版PS4 Trainer 1.5がリリースされています。

●GitHubで、Princess of Sleeping氏がPS Vitaのuma0に電源を切るまで、あるいは再起動するまでの一時的な高速ストレージとしてRAMディスクを作成しマウントすることができるカーネルプラグインvmass(Virtual mass storage) v1.30をリリースしていました。VitaShellのUSBモードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Klairm氏がPCを使わずに3DSのタイトルIDのフォルダをSDカードのsdmc:/plugin/に作成してプラグインファイル(.plg)をフォルダへコピーすることができるユーティリティ3DS-PluginsFolder v1.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v2.5.0をリリースしていました。64MBのGBA ROMがダンプできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.5r906をリリースしていました。GC Loaderのディスク読み込み速度エミュレーション完成によりテイルズオブシンフォニアの不具合を解消したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v16.2.0TWiLightMenu++ v16.2.1TWiLightMenu++ v16.2.2をリリースしていました。Homebrew Launcherのミュージックを設定の中に追加したこと(v16.2.0)や3DSのテーマがクラッシュする不具合の修正(v16.2.1およびv16.2.2)などが変更点です。