GameGaz Daily 2018.9.17

●PSX-Placeで、Rap1dEdw1n氏がPS3のハックに必要なPS3Xploit v2.0/v3.0のファイルを簡単に準備することができるようにするためのWindows向けユーティリティPS3Xploit EZ-Loaderをリリースしていました。
PS3Xploit EZ-Loader

●GitHubで、Blastrock氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkgやダウンロードコンテンツ、PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティpkgj v0.37をリリースしていました。使用フォルダとしてux0:pkgjとur0:pkgjを使用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、fgsfds氏がFPSゲーム『Quake II』を Switchに移植したNXQuake2 v0.2.0をリリースしていました。OpenGL 3.2ベースのレンダラーに変えたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.9.16

●GitHubで、pathway27氏がVita向けのドキュメントリーダーアプリケーションBookr Mod Vita v0.3.0をリリースしていました。ズームと回転機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がBluetoothのマウスやキーボードの入力機器向けHIDプロファイル機器(DualShock 4やDualShock3など)をニンテンドーWii Uで使用できるようにするユーティリティHIDtoVPADのnightly build版HIDtoVPAD-WUPS-v0.1-nightly-979b5d6をリリースしていました。

●GitHubで、fgsfds氏がFPSゲーム『Quake』を Switchに移植したNXQuake v0.2.0をリリースしていました。OpenGLレンダラーやアイコン追加が変更点です。

●IGN Japanで、Nintendo Switch Onlineの機能の一つである「セーブデータお預かり」サービスについて有料サービスを継続せず加入期間が終了してしまうとセーブデータは削除されてしまうと伝えていました。クラウドに保存されるのはバックアップですからやむを得ない仕様かと思います。ただしNintendo Switch本体に保存された『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のセーブデータの方は自動的に消えることはなく、Nintendo Switch本体に保存されたセーブデータを消去しない限り、サービスに再加入すれば再び続きから利用できるようになります。ところが『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』自体Nintendo Switch Onlineに加入していない状態ではアクセスできないのでクラウドのセーブデータの有無は気にする必要ないでしょう。

●GitHubで、 WerWolv98氏がNintendo Switch向けのセーブデータダンパーEdiZon v1.5.0をリリースしていました。タイトルセレクト画面から1タイトルの全セーブデータまたは全ゲームのセーブデータを一度にバックアップできるようになったことや、内蔵エディタで編集するゲーム以外を非表示にする編集専用モード追加などが変更点です。


わずか4本のハンダ付け方法徹底解説 MODチップ SwitchME

ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がMODチップSwitchMEの配線図面等の資料をGitHubに公開したことを発表していました。

→→→この記事の続きを読む