GameGaz Daily 2019.2.19

●GitHubで、ChendoChap氏がPS4のセーブデータを/mnt/pfs/と/mnt/sandbox/{title}/savedataXにマウントすることでデータのコピーやリプレイスをすることを可能にするユーティリティPlaystation 4 Save Mounter 1.5をリリースしていました。プロセス選択をなくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、rsn8887氏が古代ローマを舞台にした都市開発シミュレーションゲームCaesar IIIのオープンソース版JuliusをSwitchに移植したJulius Switch v1.01をリリースしていました。先日紹介したVita向けのJulius Vitaをベースにしています。
Julius Switch

●GitHubで、MenosGrante氏がAndroidデバイスを使ってNintendo SwitchでFusée Geléeペイロードを起動することができるペイロードランチャーRekado v2.6.1をリリースしていました。起動時にRekadoがクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.3.0をリリースしていました。


プレイステーション クラシックのゲームを追加するUSBドングル True Blue Mini

Maxconsoleで、True Blueチームがプレイステーション クラシックのUSBポートに差すだけでプレイできるゲームを増やすことができるUSBドングルTrue Blue Miniを発表したことを伝えていました。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2019.2.18

●GitHubで、Blastrock氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkg、ダウンロードコンテンツ、PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティpkgj v0.48をリリースしていました。PSPのダウンロードコンテンツインストールに対応したことが変更点です。

●/talkフォーラムで、VitaHEX氏がPS Vita向けの本格的な3D FPSゾンビサバイバルゲームZombiebound Reloaded v0.21をリリースしたことを伝えていました。ショットガンの照準位置がおかしい不具合を修正したことが変更点です。

●wololo.netで、Android向けのNIntendo SwitchエミュレータMonoNXが開発中であることや、Nintendo 64エミュレータDaedalusX64がPS Vitaに移植されていることを伝えていました。MonoNXはまだ実験段階でグラフィック表示などはできません。そういう動きが始まったという話として捉えて下さい。
MonoNX

●PSX-Placeで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.09 Updaterをリリースしたことを伝えていました。4.84 (CEX) CFWサポートが変更点です。オリジナルのaldostools氏版とバージョン表記は変わっていません(Updaterは付けました)が、現在aldostools氏が持っているPS3の開発環境が何らかの理由で動かないようで、コードを作ってkozarovv氏がコンパイルしてリリースしています。

●ツイッターで、hexkyz氏がTeam XecuterのSX OS v2.5.3のデータをアンパック・復号化するスクリプトtxunpack.pyとtxdecompress.pyをリリースしていました。なお、hexkyz氏は現在browserhaxの修正やAtmosphèreでの7.0.0サポートに取り組んでいるそうです。

●GitHubで、FIX94氏が開発したオリジナルのWindows向けファミコンエミュレータfixNES Alpha v1.2.6をリリースしていました。mapper 80、82、207のサポート追加や新規セーブデータ作成時にゴミデータが出ないようRAMクリアするようにしたことなどが変更点です。