GameGaz Daily 2019.4.13

●Darksoftwareで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるユーティリティPS4 Homebrew Storeをリリースしていました。
PS4 Homebrew Store

●GitHubで、noahc3氏が旧SDFilesSwitchから名称を変更したNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v12.0.1をリリースしていました。Atmosphere 0.8.7へのアップデートやKosmos Toolbox設定更新などが変更点です。

●GitHubで、 The-4n氏がNintendo SwitchのNSPファイル(eショップタイトルに使われているフォーマット)をバージョンが低いフォーマットで起動できるよう再パックすることができるWindows向けユーティリティreNXpack v1.10reNXpack v1.11をリリースしていました。exefsハッシュ計算のバグ修正(v1.11)などが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 1.55をリリースしていました。Atmosphere 0.8.7のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、TeamShinkansenのDanTheMan827氏がNES/SNES Classic MiniでPCとUSB経由でゲームの追加などを行うことができるユーティリティHakchi2 CE v3.5.3をリリースしていました。ヘルプのリンク追加や不要なコードの削除などのマイナーアップデートです。

●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したvice3DS v0.4をリリースしていました。キーボードとキーを大きくしたことやメニューボタンを押したときにちゃんとvice3DSを終了するようにしたことなどが変更点です。今回はまだアルファ版ですが、近くベータ版として公開するそうです。
[追記]
連続リリースでベータ版としてvice3ds v0.9 betaがリリースされました。バグ修正と.CIA版および.3DS版リリースが変更点です。

●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm ciをリリースしていました。zipのパスを修正したそうですが、なぜかバージョン表記がciになっています。


バグ修正やSDセーブデータ保存に対応 Atmosphere 0.8.7

GitHubで、SciresM氏がFusée Gelée(NVIDIA Tegraプロセッサの脆弱性を利用し起動時に任意のコードを実行するcoldboot exploit)を利用して起動することができるNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphere 0.8.7をリリースしていました。

→→→この記事の続きを読む


VitaのHombrewゲームコンテスト PSVita GAMEJAM 2019開催

wololo.netで、REVitaチームがPS VitaのHombrewゲームコンテスト PSVita GAMEJAM 2019を開催することを伝えていました。

→→→この記事の続きを読む