GameGaz Daily 2019.3.22

●GitHubで、Cpasjuste氏がLinux/Switch向けのエミュレータpEMU v3.1(pfba v3.1/ pnes v3.1/ psnes v3.1)をリリースしていました。その後pFBA v3.2pFBA v3.2がリリースされています。skinsディレクトリに入れることでzipで圧縮されたスキンファイルをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v1.8.0をリリースしていました。リリース3周年記念バージョンです。CIAチェッカーツールの実装やDSiWareのndsファイルをCIAにコンバートする機能の実装などが変更点です。


PS3の4.84なのにハック可能 HFW (Hybrid Firmware) 4.84.1

PSX-Placeで、Joonie氏がPS3の4.84をベースとしてPS3の全モデルにインストールすることができるモディファイ版公式ファームウェアHFW 4.84.1をリリースしていました。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2019.3.21

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.13をリリースしていました。いつでもスクリプトコマンドを実行できるオプションを追加したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Joonie氏がPS3の4.84ベースながらRebugもCobraもいらないというユーザー向けのDEXカスタムファームウェアにCobra機能を追加したPASTA 4.84 DEX v1.0 COBRA 8.01 Editionをリリースしていました。

●GitHubで、Reisyukaku氏がSwitchのNAND/Cal0/Boot0/Bootのダンプやスプラッシュ画像(Splash.bin)を入れ替えたり変換したりすることができるツールキットReiNX Toolkit 1.3をリリースしていました。ReiNX 2.1に対応したアップデートです。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアAtmosphereが持つスイッチメニューから実行できるカスタムリブート/シャットダウン機能(Reboot to Payload)でペイロードを読み込むペイロードランチャーPayload Launcher v1.0.2をリリースしていました。
Payload_Launcher

●Maxconsleで、[WAIN]氏がAtmosphereのReboot to Payloadが実はTeam-XecuterのSX OS v2.6.1でこっそり使えるようになっており、それをカスタマイズしてSX OSで使えるようにしたSX_Rebootをリリースしたことを伝えていました。
SX_Reboot

●GitHubで、joel16氏がPSP向けのファイルマネージャーCMFileManager PSP v2.10をリリースしていました。80010002エラーが発生する不具合の修正や起動中にクロック周波数がおかしくなる不具合の修正、イメージビューアの追加などが変更点です。